※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
家族・旦那

旦那についてです。旦那の愚痴というより、いろんな意見が聞きたいです…

旦那についてです。旦那の愚痴というより、いろんな意見が聞きたいです。
旦那はよくしてくれている方だと思います。私が子どもをあやしていたら、その間に食器洗いや洗濯物干しなど必要に応じてしてくれます。使用済みの哺乳瓶を洗ってくれたり、もちろんお風呂に毎日入れてくれます。すごく有難いのですが、いつも「手伝ってあげてる」感がすごくてモヤモヤします。
俺は仕事で疲れてるのにこんなにしてる、、という発言にすごくモヤモヤします。私も1日この子を見て疲れてるのに、、
もちろん外で仕事をしてきて疲れているのはすごくわかりますが、疲れているのはお互い様で、それなのに手伝ってあげてるって何?とモヤモヤ…

里帰りから帰ってきてまだ1週間。ちょうど会社の打ち上げが週末にあるのですが、二次会まで行くそうです。日付越えないうちに、帰ってくるからと言いますが、私からしたら、里帰りから帰ってきたばっかりだし、できれば一次会で帰ってきてほしいと言ったのですが付き合いが〜と。またモヤモヤ
日曜にフットサルの試合があるのでその練習に明日の夜行ってくるよ、と。そもそも日曜に試合あることすら今知ったんですけど。とモヤモヤ。
言ってくれたら俺も子ども面倒みるから、友達と遊びに行ってきてくれていいよ、と言ってくれますが、私の周りの友人はみな既婚子持ちなので、遊ぶと言っても子ども連れてだし、子ども置いてまで行きたいところは思いつかないし、、とモヤモヤ。

一般的にみて旦那はよくしてくれている方だと思うんですがら。でもモヤモヤしてしまいます。皆さんの旦那さんはどんな感じですか。どうしたらこのモヤモヤは晴れるでしょうか。
あと旦那さんが外出したいと言ってきたら快く送り出しますか?私は心狭いでしょうか?どうしたら快く送り出せますか?

このモヤモヤにつおてはすべて旦那に伝えています。しかし旦那からしたら、こんなけしてあげてるのに何で?という感じです。夫婦円満にいくためには何が必要でしょうか。

コメント

ゆう

うちの旦那も「俺いい旦那でしょ。」が口癖です。
早く帰ってきた時はお風呂も入れてくれますし、ご飯も食べさせてくれます。でも、私は2人の子育て毎日してます。でもいい嫁でしょ、なんていいませんよ!
私はパートですが働いて、子供のこともやって毎日忙しいのに、旦那は子供達が寝た後帰ってきてご飯食べて、お風呂入って寝るだけなんて…イライラが止まりませんね(笑)

  • めい

    めい

    すごくわかります!!良い嫁でしょって言いません、その通りです👏これが旦那と妻の差なのか、、ゆうさん働かれてるんだったら私なんかよりもっと忙しいだろうし尊敬します😭

    • 7月25日
わんわん

えーすごく色々やってくれる旦那様だと思います!
普段頑張ってくれているのであれば、
たまにの飲み会も好きに行かせてあげますかね😊
うちの旦那なんて仕事してるのが偉いと思って、洗濯物も掃除も家事も本当しないですよ、
離乳食だって数回しかあげたことないし、むしろあげてる途中に愚図られてやっぱ俺無理、ですよ、
そんな旦那もいるので、ほんとーによくやってくれている旦那様だと思います👏

  • まいまい

    まいまい

    うちの旦那もそうです!
    世の中の男たちは手伝ってあげてるって何様のつもりなんですかね本当に。
    誰の子だよって手伝うじゃないあなたの子でもあるんだよって笑

    • 7月24日
  • めい

    めい

    そう言って下さると、そうなのかなぁと旦那のこと肯定的に思えます、ありがとうございます😂そうですよね、こんだけやってくれてるんだったらたまには飲み会も送り出してあげないと、、😇

    • 7月25日
  • めい

    めい

    結構そういう旦那さんが多くて驚きました、そんなもんなんですかね、、ほんと!2人の子どもなのに何故、母親がやって当然みたいになってるんでしょう😩

    • 7月25日
greenbus**

「してあげてる」
「手伝う」
という言い方は、違和感です。
誰の子や。

さすがに生後2ヶ月で子ども置いて遊びに行きたいとは思いませんでしたが、練習のためにも少しずつ旦那さんに託していくといいかもですね。
例えば、「今日は好きなだけ眠りたいから、子どもよろしく😊」など。

夫は美容院と買い物くらいしかひとりで出かけない人なので、それでモヤモヤしたことはないです。

  • めい

    めい

    ほんとに!!誰の子や!!!です👹
    たしかに、練習と思って今から託すというのもアリかもしれません。。
    旦那さん家庭優先されてる方なんですね!!うらやましいです😭

    • 7月25日
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶

上から目線とゆうか…

もし私がめいさんの立場ならここ言います。
『してあげてるって何?二人の子供でしょ?私はシングルマザーで貴方はお手伝いさんか何かなん?』
って。

旦那さんが言ってくれたら面倒見るってゆうなら、同じことしてやりましょう。
旦那さんが面倒見て、めいさんが~してあげるって言う立場に交換してみる。
そうしたら、モヤモヤ旦那さんも味わってくれると思います。

  • めい

    めい

    お手伝いさん😂もはやそれくらいの気持ちであった方がモヤモヤしないかも😇
    それ、良い考えですね!!!笑、今度やってみたいと思います👍

    • 7月25日
麻婆丼

すごく分かります!
うちの旦那もそんな感じでしたよ~!!
行ってきたらいいやんと言われるけど子供小さいし周りも子持ちだしで結局行けないんだよ!!💥ってずっと思ってました!笑

そして私もめいさんの娘さんと同じくらいの頃は快く送り出した事はありませんでした~!!
その代わり?昼間とかランチしたり買い物したりでストレスも発散してました!ストレスゼロになる訳では無いんですが少しでもと思い…
今は下の子も卒乳して楽になったので夜旦那には子供たち丸投げで友達と飲みに行ったりライブいったりしてます😊なので旦那も快く送り出せるようになりました!でも旦那昔よりフットサルもサッカーも飲みも回数減りましたね。自分でその変コントロールしてるみたいです🤣

モヤモヤしてるの言葉で伝えるの難しいと思います、だから可能な範囲で同じくらい自分も息抜きしてもいいと思いますよ~!案外1人でブラブラするだけでも全然違います!笑

娘さんもう少し大きくなったらめいさんの自由も少しづつ増えてくと思うのでそれを楽しみにモヤモヤたまらないように息抜きしてくださいね♡
自分が自由に出来ないのに旦那さんが出来てるって言うのが1番のモヤモヤポイントだと思います!

  • めい

    めい

    そうなんです、、このモヤモヤがうまく伝わらなくて、、。確かに私ばっかりガマンして、、って思ってしまうからモヤモヤしてしまうのだと思いました!😳モヤモヤ解消するためにも、用つくって1人でぶらぶら必要ですね!!!!
    友達と夜飲みに行ったり…なんてそんな日が来るのかと想像できないですが😂今できる息抜きをやってみようと思います!!ありがとうございます✨!!!

    • 7月25日
りりめろ♡

優しい旦那さんですね😊
私の旦那なんて、私が妊娠中も家事はなにもやってくれず、今も私が家事全部やってます😓
でも、たまーに旦那が自分で何かした時は「ありがと〜😍」と犬のように褒めます。(笑)
もはやペット扱いです(笑)
感謝の気持ちや褒めてあげることで旦那さんも手伝ってあげてる。という気持ちにはならなくなるんじゃないですかね?😳

心狭いなんてことないですよ!
私も前まではなんで1人で疲れた〜みたいな面してんだよ。って思ってたけど、今では旦那にきちんと感謝の気持ちを伝えるようにしています。
ちょっとしたことでもありがとう!っと言われて嫌な気持ちになる人はいないですからね😊そのうち旦那さんも家事とか育児とか頑張ってくれてるんだな!って思って、
してあげてるのに。なんて思わなくなりますよ✨
長文になってしまいすみませんでした💦

  • めい

    めい

    ペット😂たしかにそれくらいの気持ちでいた方が楽かもしれません😂
    りりめろさん、感謝の気持ちをきちんと伝えれててすごいなぁと思います。私はどこかで、私がこんだけやってるんだから旦那もするのは当たり前って気持ちがあったんだと思います。最近モヤモヤして余計に感謝してなかったし…
    私自身も気をつけて、きちんと旦那に感謝伝えたいと思います!
    ありがとうございます✨!!!!

    • 7月26日
☆彡

全く一緒です。
同一人物じゃないかと思うくらい笑
フットサルのくだり、うちはサッカーでそこが違うぐらいです😊

旦那が外出したいと言ったら、許可するかは理由によります。
仕事の付き合いで飲むのはしょうがないかな〜って思いますが私もめいさんのようにできれば早く帰ってきて欲しいと思ってます。先日、終電のがしてタクシーで帰ってきた時はムシしました。慣れない育児の中、ママ1人ぼっちは不安ですよね。
ちなみに、うちの旦那は明日、義妹達とコンサートに行きます。時々行ってるから今回は行って欲しくなかったのですが、すでに義妹がチケットを用意しており行くことになりました。
一生に一度じゃないんだから、と未だにモヤモヤしてますー。
とりあえず、今は我慢して許可しましたが、来月、娘を旦那に任せて友達と目一杯遊ぶつもりです。
1人で育児して1人でお風呂に入れて寝かしつける大変さを身に染みるがよい😁
あと、色々手伝ってくれることに関しては事実助かってるので、毎回ありがとうを言います。やってあげてる感あっても、適当に流してます。じゃないと疲れちゃいますよ。その分のエネルギーを娘さんに愛情注ぎましょ😘

  • めい

    めい

    そうなんですね😂笑 同じような方がいらっしゃってすごいですね笑、フットサルやらサッカー⚽️…なんとかなんないんですかね、あれ😳
    そうですね、私も旦那が行ってるんだったら遠慮せず自分も楽しめば良いですね!!
    ほんと、毎回やってあげてる発言を気にしてたらキリないですね😭流すってことも身につけたいと思います!!!
    ありがとうございます✨✨!!

    • 7月26日
To83

めいさんの気持ちよくわかりますよ。
私も手伝うって言うスタンスがもう嫌で嫌で仕方なかったです。一般的に見ると素敵な旦那さんだったと思います。子ども事をしている間に、洗い物してくれたりオムツ替えの際に使用済みのオムツを捨ててくれたりだとか、本当によくやってくれてました。
でも、やってる感がいつも無償腹立たしく感じてました。
私もモヤモヤする気持ちなどを夫に伝えていましたが、夫は夫でやってるのになんで?って感じで喧嘩も増え、段々とやらなくなってきました。
今考えれば、思いやりが足りなかったのかなって思ってます。
男性は女性と比べ、少し子どもっぽさがあると思うのでそこは受け入れなきゃ上手くやっていけないかもしれないですね。モヤモヤする気持ちはわかりますが、やってくれた事に感謝してそれ以上は望まない。これが夫婦円満の秘訣なのかもしれません(私の失敗談の経験上ですが)
外出したいならさせてあげて、その分自分もその日は家事などは楽をしてリフレッシュの仕方を身につけるとお互いのびのびとした気持ちになれるかもしれませんね。

  • めい

    めい

    そうなんです!モヤモヤをあまり伝えすぎると、喧嘩になってしまって、、。
    やってくれたことに感謝してそれ以上は望まない。。すごく納得しました。。!!そういう心持ちでいた方が気持ちがラクですね、きっと!!モヤモヤしてても感謝はきちんと伝えようと思います。!
    そして自分自身のリフレッシュも大切ですね😳✨!!
    体験談からのアドバイス、すごく納得できました、ありがとうございます✨!!!

    • 7月26日
なっちゃん

色々してくれる旦那さんですね!でも、「手伝ってあげてる」感は嫌ですね…
うちの旦那は、2人目妊娠中、お風呂掃除が難しかったので、旦那が毎日洗ってて、それを今でも続けてくれています。でも、お風呂洗うと「洗っといたから」って…もちろんありがたいけど、その報告いる!?って思っちゃいます。私は掃除・洗濯・食事の支度をしても「しといたから」って言わないよ!?私がすることは当たり前で、旦那がすることは特別なの!?って思います。
うちの旦那は休みも月1ぐらいしかないし、帰りも早くないし、付き合いの飲み会もよくあります…でも、私の実家が近いので、何かあればすぐ実家に頼っちゃってます(^^; 私も旦那と同業なので、仕事の大変さや付き合いの飲み会もわかります。が、小さい子どもがいるんだから、もう少し周りに融通きかせてもらいなよ!って思っちゃいます。
まだお子さんが2ヶ月だと、日中お子さん連れて出かけるのも大変ですよね。家の中にいるだけでは気が滅入ってしまいますよね。旦那さんは、その辺がまだわかってないのかもしれませんね。うちの旦那は、家でずっと子どもの相手してるより、働いてる方が楽だと言ってたことがあります。もちろん子どもは可愛がってくれますが、働いてる方が気が紛れるというか…気が滅入らないようです。
旦那さんも言ってくれてるので、一度お子さんを旦那さんに任せて、短時間でも外出してみてはどうですか?旦那さんもめいさんの気持ちがわかるかもしれませんよ。

  • めい

    めい

    めちゃくちゃ共感します😭!!
    うちも旦那と同業者で仕事の大変さや、どれくらい融通効くかなどよくわかるので余計にモヤモヤしてしまいます。
    働いてる方が楽だって、そんな風に思ってくれてるとこちらの気持ちも違いますよね😳私も自分のために時間を使ってその間に旦那に子どもを見てもらおうと思います!!
    ありがとうございます✨!!!!

    • 7月26日
かぼちゃコロッケ

なかなか難しいですね。
家事をいろいろやってくれるのは優しい旦那さんだなと思いつつ、「手伝ってあげてる」感を出してくるのはどうなのかとも思います。
めいさんは専業主婦ですか?それとも育休中ですか?
私は育休中なんですが、仕事復帰するまでは家事育児は私の仕事だと思っているので、旦那が家事やってくれたり娘の面倒見てくれたら、手伝ってもらったって感覚です!
根本的には、男の人が「父親」になる(自覚が出る)までには時間がかかるって言いますから、めいさんの旦那さんはまだお手伝いの感覚なんでしょうね!

ただ、飲み会ならまだ仕事の付き合いって事で飲み込めますが、フットサルはね~。。。自由でいいよなって感じですね笑
まぁでも、その代わり旦那さんもめいさんに遊びに行けるよう努力してくれるって言ってるなら、一人で羽伸ばすのもいいんじゃないですかね☺
ヒトカラとかショッピングとか、私は漫喫なんかもリフレッシュできましたよ笑  ほとんど昼寝してましたけど😅😅

夫婦円満にいくには話し合いじゃないでしょうか?モヤモヤは言葉にして伝えて、お互いわだかまりがないようにするのが一番です✨

  • めい

    めい

    私も育休中です!仕事復帰するまでは家事育児は自分が頑張らないと!と思ってたんですが、、いざやってみるとなかなか難しいです😇ありささんすごいです✨!
    そうですね、旦那の言葉に甘えてここは私もリフレッシュするのが一番だと思いました☺️!そうすれば冷静に話し合いもできるかな、、。
    ありがとうございます😊✨!!

    • 7月26日