※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けいこ
子育て・グッズ

男の子兄弟ママさん、同じような気持ちの人いますか?

先日、二人目も男の子だとわかりました。

近い未来、男兄弟でだいたいのものはお下がり使えばいいし、一緒に遊ぶだろうし年頃になったら部屋も接し方も分ける必要ないだろうし、経済的にも育て方も男女ひとりづつより楽だろうなと思う反面、

遠い未来、二人とも出てっちゃうことが、母親べったりな男は気持ち悪いから仕方ないけどさみしいです。私は孫連れてしょっちゅう顔出す反面、うちの兄は法事の時くらいしか寄り付かないのを見てるので😅
あと、義母になるのが嫌・・・今は嫁だけど将来義母になる😣孫フィーバーしないように気をつけなきゃとか、息子ラブのやばい義母にならないように子育て後の趣味楽しみみつけなきゃとか笑 息子たちが結婚するかもわからないのにそんなこと考えてしまいます。

もちろん、お腹の子は初めから男の子として私たちのところへ来てくれたので上の子同様大事に育てたいと思ってますが、今から遠い将来のことを考えてしまう複雑な気持ち👦

男の子兄弟ママさん、同じような気持ちの人いますか??

コメント

deleted user

めちゃめちゃ分かります(笑)
私も同じこと考えてました😂

でも、確かに孫はあまり
見れないかもだけど
その分子供達が巣立ったあと
ゆっくり出来そうとか思ったり(笑)
私の旦那は月一くらいは
息子連れて実家に帰るので
息子がそれ見て育ってくれれば
たまには見れるかなとか思ったり(笑)

とりあえず、息子達の嫁に
嫌われないようにしないと・・・🤣

  • けいこ

    けいこ

    共感してくれる方がいてよかった笑

    確かに子育て終わったらゆっくりできますね、子離れしないと笑

    お嫁さんに産前産後グイグイ行って嫌われないように自制しなきゃですね😅

    • 7月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私の義母が初め「嫁に息子とられた」
    的な感じの人だったので
    そんな考えの人には
    なりたくないと思ってます(笑)
    なので、ゆっくり出来るわ〜と
    気軽に考えてます😂

    お嫁さんとはいい距離
    保ちたいですよね(笑)

    • 7月24日
  • けいこ

    けいこ

    とられたってより、息子も家庭を持つようになった妻と子供を大事にしてねって思えるようになりたいですね😣
    無理に距離縮めたりしたら息子が板挟みで困ることになりますからね笑

    • 7月24日
deleted user

私も先日男の子わかったばかりです。
経済的にもお下がりやおもちゃとかも使えるし、同性同士で楽しく遊んでくれそうだな思う反面、将来はお嫁さんにとられてしまい晩年寂しくなりそうだな思います。遠い将来のことを考えると同じく複雑です。
女の子ならいつでも実家に寄り付いてくれそうですが、男の子となると一旦家から出ると帰ってこなくなりそうで今から考えるととても寂しくなります

  • けいこ

    けいこ

    そうなんですよね、子育て中はメリットのほうが多そうだけど、晩年のことを考えてしまいます😣
    男の子は出たら寄り付かないですよねー、ずっといるほうが心配問題かもですけど笑

    • 7月24日
もきゅ

とんでもなく気持ち分かります。
まだ息子1人で可愛くてしょうがないくらいなのに、いつかは巣立って行ってしまうと思うと今から辛いです…。
義母が旦那に対して子離れ出来てなくて嫌なので、そうならないようにしたいです(笑)

  • けいこ

    けいこ

    息子甘えん坊でかわいいですよねー😣
    でも将来息子が家庭を持った時のために親離れ子離れしないとです💧
    今は義母をみて内心色々思う立場だからこそ将来そこにいくと思うと複雑です😅

    • 7月24日
ちー

私も今日2人目の子が男の子って分かり、まっーーーたく同じ気持ちになってます(笑)
男の子可愛いんです。同性同士で兄弟仲良くなると思うんです。経済的にもはじめは楽なんです。

でも
義母になるの辛いです(笑)
一緒に買い物とか旅行行きたいです。
女同士の世界も楽しみたいんです。
子供は2人!!って思ってたしこれが最後の妊娠だと思ってたはずなのに
3人目、、、とか考えちゃってます😂

  • けいこ

    けいこ

    同じです!子供は二人までって決めてたので、娘がいる未来が完全になくなったと思う寂しさもあります😞
    義母になるの辛いですよね笑
    子供が自立したときに悔いがないように小さいうちにいっぱい可愛がっとかなきゃです💓

    • 7月24日
  • ちー

    ちー

    3人目ってなると色々躊躇しちゃいますよね( ; _ ; )特に経済面!笑
    義母って嫌われる立場な気がしちゃうので(笑)孫のこと溺愛できんのか〜とか加減わからないな〜とか勝手に考えちゃいますよね😗😗w
    本当にそれです!今たっぷりママ大好き攻撃浴びておきたいと思ってます💕そして、旦那との仲も冷めないようにしたいです(笑)

    • 7月24日
  • けいこ

    けいこ

    三人も女の子じゃなかったら・・・難しいですよね💦義母、もう呼び名で嫌悪感・・・笑
    子育てが終わったら旅行とか行って夫婦で楽しめるように夫婦仲は冷めないようにしたいです笑

    • 7月24日
みーまま

二人目も男の子の予定です^_^

わかります!
私も最初性別がわかる前は、女の子がいいなーと少しだけ思っていました。やはり、自分の産んだ子の孫はお嫁さんの子とは違うのかなーとか、産まれてもいないのに何十年先のことを考えていました笑

でもうちの旦那は母親をすごい大事にしているし(お義母さんもすごいいい人です)週に一度はテレビ電話で子供の様子を見せています😊

逆に今私は里帰り中ですが、親とはけっこうドライな関係です。仲は悪くないけど、母親と二人でどこか遊びに行くとかは昔からありませんでした。

そーゆーのってやはり育て方なのかなと思うし、男の子だと小さいうちは本当お母さん大好きって感じで可愛いのでそれを満喫しようかと思っています😊
将来的には、あんまり息子ラブにならず、旦那と長く仲良しでいれるようにしようと思っています笑

  • けいこ

    けいこ

    何十年も先なんですけどねー、まだ子育てが始まったばかりなのに終ったあとのことを考えてしまう・・・でも共感してくれる男の子ママさんが多くてびっくりしてます😆ここ数日モヤモヤしていたので・・
    私も旦那に健康で長生きしてもらわなければ困るなと改めて思い始めました笑

    • 7月24日
まるこ

私はまだ1人ですが、つい先日、ふと息子に彼女?息子に嫁!?ありえない!嫌だ!!と、思っていたところです😂💦笑
旦那に「彼女を連れてきたらどうしよう!?今時の子は小学生から彼女いるのかな!?真面目に育てて彼女作らせんとこうかな?ずっと側に居て欲しいわ」って言うと、ドン引きな目で見られてしまいました😱😱😱💥笑
私も趣味を見つけようと、けいこさんの質問文を読んで思いました😅

  • けいこ

    けいこ

    寂しいですよねー将来頭でわかっててもやっぱりお嫁さんに嫉妬しちゃうんですかね😣嫁姑問題が起きる理由が男親になってなんとなくわかってきました笑
    今はたくさん抱っこして可愛がっとかなきゃ✨趣味をみつけて徐々に離れないとですね💧

    • 7月24日
  • まるこ

    まるこ

    まだ7ヶ月の息子に、何を思ってるんだろうって、旦那の冷たい眼差しで思いました(ΦωΦ)笑
    お義弟さんがいるんですが、旦那もお義弟さんも同時期に実家を出ることになって、お義母さんがとても寂しそうだと思いました。口では「息子達が出て行ったから自由だわ~」って言ってましたが、顔が寂しいと言ってます😭
    なので、私は「いつでも、孫に会いに来てくださいね」って言ってます😆
    頻繁に旦那とお義母さんがLINEしてますが、私も、そうやって頻繁にやり取りできるように、お義母さんと旦那みたいな関係になりたいなぁと思ってます(*^^*)🎵
    無趣味なので悩みそうです😂💦💦笑

    • 7月24日
  • けいこ

    けいこ

    まだ0歳のママベッタリな今だからこそ大人になった時のこと思っちゃうのかもしれないですね😣
    うちも年子なので同時期に出ることを考えるとそのお義母さんのセリフが自然と口から出そうです笑

    • 7月24日
iym( ¨̮ )︎︎❤︎︎

男の子兄弟のママではないのですが😣💦
旦那が男兄弟で、義母が義母だからって遠慮しないよう接して欲しいってお願いされています!
ちなみに旦那は義母と仲良いですがマザコンってほどのベッタリではないです。
お願いされてから確かに私がもし男の子産んでて義母だから遠慮しなきゃって思う将来があったかも、、と思ってから孫フィーバーも有難く受け止めてますし、私と娘だけで泊まりに行ったりもして正直実家より義実家の方が居心地良くて好きですし連絡頻度も多いです😊
ちょっとズレた回答になってしまいましたが、もしかしたらお嫁さんと仲良くなるパターンもあるかもしれないです🙆‍♀️

  • けいこ

    けいこ

    なんて優しい息子・旦那さんとお嫁さん💓お義母さんも半ば諦めがあった気持ちが救われてるかもしれませんね✨
    お嫁さん次第なところが大きいと思うので私もベッタリしない義母になりたいと思います💦

    • 7月24日
なんとかなるさ

私も同じこと考えてて
けいこさんの投稿にたどり着きました(^_^;)

息子二人
甘えん方でめちゃかわいいです♥️

義母は近くに住んでるんですが
孫フィーバーでぎくしゃくしちゃって、あまり会わないようにしてます

自分が義母になったときのこと考えると…

今の行動が冷たすぎるかなと思って悩んだり

でも、絶対義母みたいな姑にはなりたくない!と思います、が、

姑になった時に初めて姑の気持ちもわかるようになるのかなぁなんて思ってます

三人目ほしいですが、年も若くないし、二人でいっぱいいっぱいで(^_^;)

私もあまり母としゃべったり、ランチや買い物とかいく方ではないので

女の子がいても
必ずしも寂しい思いをしないとはかぎらないでしょうね

今のうちにもういいや!ってくらい子育て奮闘して

自分の趣味をもって子供に依存しないようにしたいと思います☺️

  • けいこ

    けいこ

    すみません、間違えて返信を別投稿してしまったようです💦下の返信お読み頂けたら嬉しいです💓

    • 7月28日
けいこ

こんにちは✨すでに息子さん二人いらっしゃるんですね🎵

義母が孫フィーバーで会わせたくないって投稿よくみかけますからね・・自分もいつかその立場になると思うとモヤモヤしますよね💦

20年かけていっぱい愛して上手に親ばなれ子離れしたいものです😣