
コメント

aya
旦那さんの会社によってもバラバラなことが多いので、会社に聞いた方が確実だと思いますよ(^^)

ゆうくんママ
103万は変わらずです
扶養控除から外れてしまいます
103万以上働くのであれば120万くらい目指したほうがいいですよ
-
えたん(*゚∀゚*)
103万は変わらずなんですね💦
120ですか?
103万超えると支払うものってありますか?- 7月24日
-
ゆうくんママ
扶養から外れるので旦那さんの税金が上がります
あと会社によっては扶養手当てで何万か貰えてるのが、なくなります- 7月24日
-
えたん(*゚∀゚*)
下にコメントしてました💦
- 7月26日

えたん(*゚∀゚*)
そーなんですね💦
それなら、103万ギリギリで働いた方が良さそうですね💦
詳しく教えていただきありがとうございます( ;∀;)

はるひ
103万超えても別にご主人側の税金上がりませんよ?
配偶者控除が配偶者特別控除に変わるだけです。ちなみにこれ150万までは満額受けられます、150万超えると段階的に控除額が減ります。
103万超えると、自分側に所得税、住民税が発生します。私の場合雇用保険入れて4000円くらいです。
交通費も含めた総支給を130万以下に抑えないと社会保険に自分で加入することになります。(お勤めの会社の規模等によっては106万)
103万をちょっと出たくらいだと確かに103万以下に抑えた時より手取りが減りますので、しっかり超えられるなら103万超えてもよいかと思います。
-
えたん(*゚∀゚*)
税金は、あがらないのですね💦
はるさんは、引かれるものが合わせて4000円なのですね💦
ちなみに、扶養内でいくらで働かれてますか?💦
103万を超えないかもしくは税金を払ってマイナスにしたくないなら130以内に抑えた方が良いということですかね?- 7月26日
-
はるひ
私は130万ギリッギリで攻めて、額面129万ちょっとです。ただ社保扶養は交通費も含まれるので実際働いた額としては122万くらいですね。
でそこから所得税、住民税、雇用保険の12ヶ月分をざっくり5万と計算して、117万残ることになります。
130万超えると税金ではなくて、社会保険料と厚生年金のせいでマイナスになるんですよ。自分で社会保険入ってると出産手当金出たり、将来的に年金もらえたり、見方によってはプラスという考え方もできます。
でも年金なんてもらえるか定かじゃないし、そもそもマイナスにならないようにするにはパートじゃ現実的ではない200万くらい稼げないといけないので、私は社保は夫の扶養から抜けないように抑えています。
あと、ご主人の会社から配偶者手当は出てますか?いくら以上になったら手当無くなります、とか縮小しますとかあるみたいなので、もらってるなら要確認です。
調べて検討してくださいねー。- 7月26日
-
えたん(*゚∀゚*)
そーなんですね💦
色々と詳しく教えていただきありがとうございます(╹◡╹)
これから、上司と詳しい話をするので勤務時間を決めていきたいと思います^ ^‼︎
とても、参考になりました・:*+.\(( °ω° ))/.:+- 7月27日
えたん(*゚∀゚*)
そーなんですね💦
聞いてみます‼︎💦
ありがとうございました^ ^☆