※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pepepe
子育て・グッズ

保育園で使用される食事エプロンについて悩んでいます。特に指定がないので、シリコンタイプや長袖、簡単なものなど、様々な種類があるようです。みなさんのアドバイスをお待ちしています。

保育園ではどのような食事エプロンを使用されていますか??☆
年度途中の入園に向けて準備中です!特に園から指定はないのですが、シリコンタイプのもの、長袖のもの、百均に売っているような簡単なもの、、、様々ありまして悩んでおります。
みなさんのアドバイスお待ちしております!

コメント

えいまむ

毎日の物なので、2枚組の裾をひっくり返すタイプ使ってます✨
消耗品なので、安いのにしてます🤗

  • pepepe

    pepepe

    ありがとうございます☆
    裾をひっくり返すタイプよく見ます(*´ω`*)安いものがいいですよね☆

    • 7月25日
まーもーめー

最初に通ってた保育園では防水加工してあって畳める物で指定でした。シリコン・袖付きはNG。
今通ってる保育園ではタオルを折って縫ってゴムを通したものを指定されて作りました。
なんでもいいならシリコンタイプが乾くの待たなくていいですよね♡
自宅ではシリコンタイプ使ってます(°▽°)通園バッグで幅取るのが難点ですね(*_*)

  • pepepe

    pepepe

    ありがとうございます☆
    場所をとらなければシリコンタイプも良さそうですね(*´ω`*)

    • 7月25日
みき

首でマジックテープでつけて下のとこをひっくり返したり、そのままポケット?みたくなってるやつを使ってました。

  • pepepe

    pepepe

    ありがとうございます☆
    また検討してみます(*´ω`*)

    • 7月25日