
里帰り出産を考えているが、祖母が息子に与える食事に不安がある。アレルギー対応が難しいため、実家に息子を任せることに不安を感じている。義実家も頼れない状況で、どうしたらいいか悩んでいる。
出産についてです。
私の実家では祖母が同居しています。里帰り出産を考えていましたが、私の祖母は何でも息子に食べさせてしまいます。何度言っても、聞く耳を持ちません。
しかも、私が見ていないところでこっそりあげていたりもします…
アレルギーが心配なナッツ類や蜂蜜、蕎麦もまだ与えていないのですが、理解してもらえそうにありません。
そんな祖母を見ていると、実家に息子を任せることが不安で不安で。息子に何かアレルギー反応などがあったらどうしようと💦
何か方法はないかと考えましたが、浮かばず。
義実家は身体が悪いので頼れません、
皆様なら、どうしますか?
それでも里帰り出産しますか?これは私の考えすぎなのでしょうか?
- 田谷子(6歳, 8歳)
コメント

ぴーちまーま
わたしなら里帰りしません💦

おかわり姫
おばあちゃん何でもあげちゃいますよねw
うちも何でも食べさせられてた側でした
そこはカーカーさんが嫌で、万が一アレルギーでてしまっておばあちゃんを恨むようになっちゃうんであればしない方がいいと思います。
妥協できるかできないかだと思います。
-
田谷子
子供のこととなると、妥協はできなくて💦間違いなく恨みます。
里帰り以外に方法はないか引き続き考えてみたいと思います。
回答ありがとうございます!- 7月24日
-
おかわり姫
まぁいつかは食べさせたいと思ってるのであれば祖母といっしょにリハビリ?的に思ってしてもいいのかもしれないですね。ダメダメ言うと隠れてしてしまうのであれば。
それに早めにアレルギーしれていいメリットもあるかもですね(*´ω`*)- 7月24日

あんちゃん
アレルギーがあるんですか?
今はアレルギーが心配される食品を食べるのを遅らせないのが良いとされる話もありますし、どれも食べていけないものではないです。
少量からはじめて慣れさせておけばいいと思います。
-
田谷子
今のところ食物アレルギーはありませんが、わざわざ今食べさせる必要もないかと避けてきました。
早く食べさせたほうがいいのですね‼️知りませんでした💦
回答ありがとうございます。- 7月24日
田谷子
里帰りしないとなると、息子を見る人がいなく、今、方法はないか考え中です💦回答ありがとうございます!
ぴーちまーま
一時保育や出産の時保育園に預けるよ卯なのは無理ですか?
旦那さんはたよれないのでしょうか?
田谷子
主人は仕事休めないので頼れません。
私が入院中が困るなぁと思います💦
なかなか難しいですね😭