
離乳食の本には、混ぜないで単品で与えるように書いてあったが、BFの混ざっている商品はどうか迷っている。果物にトライしたいが、どう増やしていけばいいか悩んでいる。
離乳食をはじめて9日目です。購入した離乳食の本に、
・8日目からおかゆプラス野菜または果物のペースト1品
・はじめてあげる食材は混ぜないで単品で
と書いてあったんですが、BFでもともと混ざってる商品は与えてはいけないんでしょうか?
キューピーの「ももと白ぶどう」を買ってきたんですが、
「あれ?これひとつでふたつの食材入ってるし混ざってるじゃん?」と一昨日気づきまして、与えるタイミングを迷っています。ちなみにビンには5ヶ月からOKって書いてありました。
とりあえずはじめての野菜はにんじんをすって与えたんですが、とても不評だったので甘い果物にトライしてみたいと思ってます。
みなさんどんな風に食べ物の種類増やしましたか?
やっぱりレトルトに頼らず頑張ったほうがいいんですかね…
- まよ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ふー
まだ果物自体があんまり良くないきがします

しーまま
果物は早くても3週目以降がいいと思いますよ!
まずはより自然な甘みのお野菜を色々試されてください😊
人参は裏ごししましたか?
茹でて裏ごしきちんとすると舌触りが全然違うので、舌触りが嫌だったのかもしれません💦
うちも初日はにんじん嫌そうでしたが、恐らく初めての味が嫌だったみたいで、3日目にはパクパク食べるようになり、今では苦手食材を食べ進めるのに助けられてます😅
かぼちゃやさつまいも、かぶ、玉ねぎとかも甘いので、そのあたり試してみてはどうですか?
逆にほうれん草などだと食べるというお子さんもいるみたいです🙌
ももと白ぶどうはうちも買ってありますが、まだ試してません😅
ももを買ってきて単体で試してからそれをあげようと思ってます❣️
周りで結構ももアレルギーいるので警戒してます😓
レトルトをうまく利用するってのがベストだと思いますよ✨
私はほうれん草、とうもろこし、白身魚はお湯で伸ばすBFストックして使ってますよ♪
あ、とうもろこしも甘いのでオススメです👍
ある程度野菜も慣れて果物をレトルトで試すなら、りんごの瓶のは小分け冷凍で使ってましたし、オススメですよ♪
単体だから安心して使えます😆👍
レトルトかなり割高なので、ある程度は自炊と合わせると経済的という意味でもいいかなと思います😅
かぼちゃとか特に😂
-
まよ
丁寧なコメントありがとうございます!
裏ごししてなかったです…!!!おかゆは大好きなんで、きっと食感が気に入らなかったんですね💦
自分で作るのが大変な食材(とうもろこしとか…)はお湯でのばすレトルトを試してみようと思います!
まずは野菜から、できる限りのことをやってみます!ありがとうございました!✨- 7月24日

miiiiimama
アレルギー反応重要なものでなければ気にせず与えてました!!
ちょっとあやしいなと、思ったら買って自分で潰して単体でどちらか確かめればいいかなくらいに思ってました💦
生協の冷凍ベビーフードなんかは単体の野菜でレトルトのものあるので便利ですよ✨
-
まよ
なるほど!
単品で試してからだったらなお安心ですね!やってみます!✨- 7月24日
-
miiiiimama
まよさんのやりやすいように進めたらいいと思います!!
5ヶ月でいちごそのままもらってました(*´nn`*)
ダメと取ったら美味しかったのか逆に娘に取るなとぷんぷんされましたε٩(。•ˇ₃ˇ•。)۶з
冷たくなければBFですしあげたいと思う時にあげてもいいのかなと思います。- 7月24日
-
まよ
いちご甘くておいしいですもんね😊
そうですね、あげてもいいから5ヶ月~とか書いてあるんだし…
あまり神経質になりすぎないようにやってみます!
ご意見ありがとうございました!😆- 7月24日

ももか
他の野菜を試してみてはいかがですか?まだ果物はいらないと思いますよ
-
まよ
そうなんですね…離乳食講座も行ったんですが、こまかい進め方まではやらなかったので…💦
おいも類で試してみます!- 7月24日

まぁ
人参はとろみをつけてあげましたか??うちは柔らかく茹でてから、かなり細かく裏ごししてとろみのもとでトロトロにしてあげてました✨
人参自体も甘めのものを選ぶようにしたりして、子どもによって違うかもしれませんが結構食べてくれていましたよ👀
離乳食期は食感が嫌で食べないものとかがあるみたいなので、やり方を変えてみたら食べてくれるときがあるかもです☺️
-
まよ
ブレンダーでかなり細かくしましたが、とろみまではついてなかったです!食感が嫌だったのかな?
他の方法も試してみますね!- 7月24日
まよ
そうですか…やっぱり火を通しやすい野菜のほうがいいですかね…💦