
コメント

ちゃま
お腹の赤ちゃんが、ママーママー!はやく逢いたいよぉ。早く出してよー。ってなかんじで陣痛起こす手前の張りをおこしてるのかな?と考えたんですよね。私も同じ状況で家で安静にしてる者なのですが。昨日救急で病院受診したらじゃっかん規則的に張りが来てる!このまま陣痛きたら行けないからと、言われて。。。駆け足な赤ちゃんもいるからね。まだダメだよーって助産師さんがお腹に話しかけてくれました!先生も同じような感じのこと言ってたんですけど。気になりますよね。。。

meiye
メカニズムで言えば、交感神経や副交感神経の関わりはありますが…
それ以前に母体にかかる物理的な刺激が加わることで子宮収縮に繋がる事が多いみたいですね。
リラックスしているつもりでも、赤ちゃんの胎動だけでも張りますし、仰向けでも張ります。
お腹をさすることでも物理的な刺激により子宮収縮に繋がるので張っている時はお腹さするのは厳禁ですしね🙌💦
あとは膣感染や疲れ・ストレス等要因はたくさんあります。
安静にしてくださいというのは、物理的な刺激を軽減させるためです。
子宮収縮抑制剤は交感神経を優位にするので、動悸や手の震え等の副作用辛いですよね🌀
私もめっちゃ調べました😵
-
4 4 3
詳しく教えていただきありがとうございます🙏
入院生活もう、1ヶ月半たつんですけど
最近やっと慣れて副作用減ってきました😭
赤ちゃんの事になると、ほんとに
気になります。
自分は気をつけてるつもりでも
張ってきたり、内服で張りどめ
飲んでるので減ってはいますが、
不規則に張るので心配です💧- 7月24日
-
meiye
1ヶ月半ですか…💦
子宮頸管長も短いとか指摘されたんですが??
NSTで5~6分間隔で張りが来て時は危うく入院になりそうでしたが、子宮頸管長がかろうじて30mmはあるので、内服のみ処方され入院には至りませんでしたが…
内服しても2時間程しか持たず🌀
何もできないし、買い物すら行けないので困っちゃいます💦
入院生活によるストレスも溜まっちゃいますよね😭- 7月24日
-
4 4 3
頚管長19ミリなっちゃって
即入院で今に至ります😩
はじめの頃はもう不安とストレスと
訳分からなくなっちゃって病室で号泣
してました(笑)
入院にならなくても、安静に
したいとダメですもんね💦
5〜6分間隔は短いですね…
不安になっちゃいます😣- 7月24日
-
meiye
19mm😱即入院ですよねー💦
それは号泣しちゃいます…
色々やりたい事もあるでしょうから、出産前に少しでも家に帰れたらいいですね😵
赤ちゃんもママも一生懸命頑張ってますね🎶
お互いどうか正期産までお腹の中で育ってくれるように乗り切りましょうね✨- 7月24日
-
4 4 3
そうですねっ🎶
暖かいコメントほんとにありがとうございます😊🙏- 7月24日

りた
子宮自体が筋肉組織で出来てるので
刺激や神経などに反応して収縮
運動をしてしまうらしいです🤔
実際、陣痛も強い収縮運動と
赤ちゃんの回転で出て来ますし!
-
4 4 3
コメントありがとうございます🙏
まだこの週数で陣痛きたら
リスク高すぎるので不安です💦- 7月24日
-
りた
後期になると準備運動みたいに
少しずつ張りますが…
切迫で入院中だと怖いですよね😅- 7月24日
4 4 3
コメントありがとうございます🙏
せっかちベイビーなんですかね?👶🏻
私も早く我が子を抱きたいですけど
まだお腹に居てねって話しかけてます💧
張らないように気をつけてても
キューって張ってくるので気になります😣