
旦那が立ち会いたい最後の出産、計画出産で促進剤を使いたい考えと、42週まで待ちたい女性の気持ち。旦那は予定日翌日に促進剤を使いたいが、赤ちゃんに影響が心配。
最後の出産だから、絶対立ち会いたいと旦那がいってますが、
立ち会うとなると、計画出産しかありません。
あたし的には、促進剤を使わず42週まで陣痛待ちしたいですが、
旦那は、予定日の翌日には促進剤を使いたいみたいです、
あたしも正直、計画出産でなければ陣痛中一人のため
心細いですが。
予定日翌日にすぐ促進剤しちゃうのは
赤ちゃんによくないですよね?
- 年子ママ*(9歳, 10歳)
コメント

まい30
私は旦那さんの出張予定があったので計画出産をするのに39wで促進剤しましたよ(*゚v゚*)賛否両論ありましたが、結果的には赤ちゃんの大きさも、旦那さんの予定も全て上手くいったのでよかったと思ってます꒰*´∀`*꒱
赤ちゃんの大きさと、産院の先生の意見が大丈夫であれば問題ないと思います✨

たそちん
私は明日入院して促進剤使いますー!
-
年子ママ*
わぁー。緊張しますね(>_<)
無事に産まれますよーに(T_T)- 12月1日
-
たそちん
緊張しますー( ノД`)…- 12月1日
-
年子ママ*
あたしは結局今日促進剤は許可されませんでした(-_-)
だから、立ち会いも無理になりました(;_☆)
出産頑張ってくださいね(;_;)- 12月1日
-
たそちん
あらら~(ToT)
許可されないこともあるんですね( ノД`)…
旦那さんいるときに陣痛くることを願うしかないですね(ToT)
ありがとうございます!- 12月1日

a(28)
理由も家庭でそろぞれです。
自分達がしたい、と思うなら
されてもいいと思います♬
友達は上に子どもがいて
その子たちの面倒もあるので
促進剤使っていました♬
なので、使われるのも
悪いことではないので
されてみてはどうですか?
みきてぃさんも陣痛中、
一人心細いということですし
旦那さんと話して
いい方法をされて下さい♬*\(^o^)/*
-
年子ママ*
家庭それぞれ本当ありますよね!(/_・)
上に子供がいたら本当仕方ないこともありますよね
あたしも今回それも理由の一つですし- 12月1日
-
a(28)
わたしも出産するまで、
妊娠直後は、
大人の勝手で促進剤か。
という派の気持ちでした。
でも、それぞれ理由あるのを
知ってからは
一つの出産方法なんだなー。
と思えるようになりました*\(^o^)/*- 12月1日
-
年子ママ*
結局今日、赤ちゃんを待つのが優先といわれ
促進剤は許可されませんでした(;_;)- 12月1日
-
a(28)
そーなんですか(>_<)
理由もしっかりあるのに、、
でも赤ちゃん優先、となったので
あとはゆっくり
待つのみですね*\(^o^)/*- 12月1日

♡きなこ♡
あたしは12/23が予定日なんですが、旦那が今 海外に単身赴任していて一時帰国が12/20~1/2なので少しでも長く子供と過ごせるように先生に計画分娩を相談しましたが、赤ちゃんのタイミング優先で!と却下されてしまいました•••
予定日なら問題ないはずですよ!
後は病院の方針くらいの問題だと思います!
-
年子ママ*
却下されたりもあるんですね(>_<)
都合があるんだから、少しは大目に見て欲しいですよね- 12月1日
年子ママ*
なるほど(;_・)まずは相談ですね!
赤ちゃんも大きいし先生に相談してみます