
コメント

アンパンマン
私自身がADHDです。
1歳まではとにかく手がかからなく、ボケッとしていたそうです。
よく笑う子で、話を聞くかぎりでは赤ちゃんの頃からアホそうだなと思いました w
アンパンマン
私自身がADHDです。
1歳まではとにかく手がかからなく、ボケッとしていたそうです。
よく笑う子で、話を聞くかぎりでは赤ちゃんの頃からアホそうだなと思いました w
「赤ちゃん」に関する質問
産後の恨みが消えません。 ・旦那が親孝行したいからと月2回は義実家に行かせられた。 ・義実家に行くと義姉義母コンビで「孫ちゃんはパパそっくり♡」「同じ顔〜!」とはしゃぐ。旦那の赤ちゃんの頃の写真と比べられた…
夫にどうしてあげればいいのかわかりません。 夫は産後すぐの頃、子供が泣き止まないこと、なかなか寝ないことで精神的にやられたようです。 子育て向いてないなどと言い始め、これはまずいなと思い、 それ以来夜間の世…
産後16日目です。 2ヶ月半入院し、32週で出産しました。 旦那が妊娠出産を甘くみてると思うんです。 口では「入院生活辛いよね」とか「産後は休めるようにする」とか言ってくれるんですけど、実際は仕事が忙しくて帰宅は…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
手がかからないパターンもあるのですね。
それだとまたやはりこの時期には気付きにくいものですね
アンパンマン
私は子ども時代は全く手がかからなかったそうです😄
おそらく思考能力が劣っていたのだと思います😭
義父がADHDと言えば1歳位から検査してくれますよ😉
もしくは義父さんが気づくかも?
ADHDの人ってこの人もそうだろうなって行動見てたら分かるんですよね😄
はじめてのママリ🔰
一歳から検査可能なのですね。
その場合親子で検査する事が多いですか?
しょーんさんのお子さんはどうですか?
アンパンマン
私は自分がADHDと知ってたので
子どものみ検査しましたよ😌
まだ一歳なので心理士さんに遊びを見てもらう感じです😌
うちの上2人は今のところ異常無しでした😉
異常無しでしたが、毎年検査受けてます😊
はじめてのママリ🔰
お子さんの検査の際に、医師からは両親もadhdであるか聞かれましたか?
異常なしだったのですね!
アンパンマン
先に親がADHDだから検査したいと言ったのが始まりだったので、
心理士さんにお母さんがADHDで検査希望ですね?って最初に確認されましたよ(^^)
子どもは医師に診てもらったことはないです😌
先に心理士さんと会って、心理士さんが障害あると判断したら医師のところへ行きますよ😉
はじめてのママリ🔰
お子さんはまだ心理士さんのみですか? 段階があるのですね!
アンパンマン
心理士さんまでで今のところ止まってます😊
おそらく早めに行かなくても様子が皆と違えば一歳半健診で言われると思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
検診でも言われる事があるのですね。
ありがとうございます。