
コメント

退会ユーザー
子供生まれる前はレンタカーで働いていました!
仕事内容は大きく2つに分かれ、
1つは受付事務、もう一つは洗車配車があります!
車の運転が好き!という理由でしたら、すごく楽しいですよ♡
私も車大好きで、色んな車種に乗れたこと、色んな場所に行けた事はすごく楽しかったです💓笑
働いていた時期は秋から春なので夏は経験していませんが、この時期炎天下
中で洗車、大変だと思います😫💦
冬は冬でものすごく寒いですし💦
事務は来店されたお客様の接客はもちろん、電話対応はディーラーや保険会社から条件に合った車種を提案、これは迅速な対応を強いられます💦
まずは、車種・クラスなどを全部覚えなきゃいけないのでちょっと大変でした😥(トラックとかは興味なかったので中々覚えられず笑)
平日は法人さま利用が多く土日祝は一般の方が多く、春は引っ越しで使う用にバンなどが多いなど、流れはどこも同じだとは思いますが、色々覚えることはありますが、楽しかったですよ😌❤️

諒ママ
うちの旦那が前、働いてました。
話、よく聞かされましたが、保育園に預けてレンタカー屋さんはキツイと思います。
自分がもし、受付担当ぢゃなくて、配車担当とかだと、お客さんのところに車を持って行ってる途中で保育園から連絡あったりしたらすぐには帰れないですよ。納車も近い所だけとは限りません。うちの旦那は店長として働いてましたが、パートが帰って回らん、忙しすぎる!ってボヤいてました。
-
あいる
お返事おくれました。
そうなんですね💦働くママには少し厳しいような感じがしました😱納車しにいったり、保険のこと覚えたり、私が知らない内容を教えていただき助かりました‼- 7月25日
あいる
お返事おくれました。
トラックなどいろいろ興味をもって働かないと厳しいんですね💦
混み具合とかどうでしたか?みずきさんが働いていたところはわりと都会ですか?私が今住んでるところは田舎なので、ちがったりするのかなぁ?とか思ったり思わなかったり💦
退会ユーザー
興味なくても問題はないですが、その分車覚えるのが大変だと思います💦
私は愛知に居た時に少しだけ働いていましたが(新幹線停まる所です)、混んでる時期は混んでるし、暇な時もありました😅
下の方もおっしゃっているように、配車になったとき、片道30〜1時間の場所へ運転なんてよくありましたし、保育園から電話となってもすぐ駆けつけてあげられないと思います😥
事務も配車が不足していたら出る事もあるので😱
あいる
そうなんですね💦😱よく考えたら少し厳しそうなイメージです。。ご意見有難う御座いました🙃💦💦