※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
子育て・グッズ

子供がつかまり立ちを始めた際の寝かせ方について相談です。寝るベッドの柵がなく、安全な寝かせ方を知りたいです。

つかまり立ちを始めた子の、寝る環境について教えてください!

先程、息子がベッドの柵でつかまり立ちしました。ついにきたかと思うとともに、これからどうやって寝かせようか悩んでいます。
ベッドの高さを一番下まで下げて寝かせるか、布団にすべきか…

私たちが寝ているベッドは、枕元や足元などに一切柵(仕切り)がなく、落ちる危険があり、一緒には寝れません。

お子さんをベッドで寝かせていたみなさん、お子さんがつかまり立ちを始めたとき、どうしましたか?

ぜひ、教えてください✨

今夜は、とりあえず、ベッドの周りにクッションを敷き詰めました💦

コメント

ママ

ミニサイズのベビーベッドだったこともあり、お布団に変えました。
子供が寝たら、私だけベッドに移動するって感じでした。

  • くま

    くま


    お返事ありがとうございます✨
    その発想はなかったです!
    参考になります😆

    • 7月23日
さき

もともとベビーベッドでしたが、夜間断乳をすると同時に添い寝に変えたので布団を購入しました♪
もとのベッドには旦那さんが広々と贅沢に使っています😊

もともと少し小さめのベビーベッドだったのですが、なんせ寝相が悪くて寝返りする度に手足がガンガン柵にぶつかっていまして…気づけば青アザが…💧もちろん転落も恐ろしくて💦
布団に変えてからはゆったり寝れるので、うちは変えてよかったと思います♪

  • くま

    くま


    お返事ありがとうございます✨
    うちも寝相がすごいです(笑)
    布団ゆったり寝られるのがいいですよね!
    子供だけ布団で寝かせてみて、布団から出ちゃうようであれば、私も布団に変えようかなぁと思います☺️

    • 7月23日
  • さき

    さき


    そうですね!まずはお子さんだけお布団を試してみるのもいいですね♪

    うちは寝る前にお布団を敷いていると、いそいそとやって来てバフンっとダイブしています♡そういう楽しみも布団の醍醐味?で楽しいですよ😊笑

    お子さんに合った方法でぐっすり眠れるといいですね♪

    • 7月24日