![ちゃーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
誰か話を聞いてくれるだけでいいです。辛くて…。私は明日から37wで、先…
誰か話を聞いてくれるだけでいいです。
辛くて…。すみません。
私は明日から37wで、先週1週間里帰りしていました。
ですが、母と色々言い合いになり、今朝泣きながら自宅に帰って来ました。
上の子のトイレトレーニングの事で色々言われたのですが、私も私なりに頑張ってるし、私は10年保育士してきたので私のやり方でやってみたいと言っているのに「お母さんは3人育ててるんだから」と全部否定される。
そもそも6月初めにも同じ言い合いがあって、その時に母は「もう口出さないようにするから、ゴメンね」と言ってくれて、そのやり取りもLINE上にまだ残ってるんです。
でも全く約束を守ってくれない。
先週1週間の間に2回も「そんなやり方じゃダメ」「こうしなさい」と言われ、約束してくれたのに…と思いながらも黙って聞く。
その上、昨日は妹二人とその旦那さん達もみんな実家に集まって来ていて、そのみんなの前で私はずっと責められました。
最終的にはトイレトレーニングの事だけではなく「あんたの育て方は甘い」「あの時も思ったけど言わなかった」と後出しジャンケンように色々と引っ張り出してきては話し「ほらね、結局お母さんはいつも損な役回りなのよ」と泣き出し、父に泣きつき、父も私を責める。
私の子どももその状況に傷付いて「ママもうおふろいこうよ」と何度も私に言ってくる。
寝る前に添い寝している時に泣けてきてしまった私に「ママなかないで」と子どもの方がボロボロ泣き出してしまい「ゴメンね、ゴメンね。辛かったね」と可哀想な事をしたなと本当に胸が痛くなり、二人で大泣きしてしまいました。
実家を頼ったのは私だけど、もう自分で頑張ろうと思い、今朝子どもと泣きながら自宅に帰って来ました。
今日は一日、新たな産院と子どもの預け先を探していましたが、なにせ明日から正産期の妊婦なので難しいとは思います…。
明日にでも産まれる事だってあるのに。泣
もうずっと泣きっぱなしですが、二人の可愛い子どもたちの為にも頑張ろうと思います。
長いのに読んで下さってありがとうございました( ; _ ; )
- ちゃーこ(6歳, 9歳)
コメント
![5人の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5人の母
辛い思いをされたんですね(´;Д;`)
大丈夫ですか??
わざわざ妹夫婦達が居てる時に言う事じゃないし…
育児方法は人それぞれやし、昔と今じゃ違って当たり前…
私だったらブチギレてる状況だなと思いました(´;Д;`)
出産出来る産院やお子さんを預ける施設が見つかると良いのですが…
無理はしないで下さいね(*≧∀≦*)
![こちゃん(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こちゃん(27)
お気持ちわかりすぎて、、ついコメントしてしまいました。
うちは実家とは疎遠状態です。私の母は自分の言うことは間違いない、何がなんでも言う通りにさせるような人間でした。
そんな状態から抜け出したく疎遠状態になりましたが夫の協力もあり子供たちも育てられてますし今妊娠することもできています。
もういつ出産されてもおかしくはないかと思いますが1人で頑張りすぎないで下さいね!!
-
ちゃーこ
お返事ありがとうございます😖
主人の父はてんかん持ち、主人の母は脳梗塞で倒れて今まさに入院中なので義両親は頼れず、産前産後を実親に頼ってしまいましたが、主人と二人で協力して二人で頑張ろうと思いました…。
日中は私一人で毎日上の子を見ていて、その中で陣痛来たら移動しなくちゃいけないし不安だらけですが…頑張ります…涙💦
本当にありがとうございました😭- 7月23日
-
こちゃん(27)
うちも夫の実家は頼れずなので自分たちでやるしかないという思いでいますが旦那さんがいるので安心ですね♡
あと少しというところで色々大変ですよね。不安も取りきれないかと思いますが遠くから応援させてください!なるようになります☺️- 7月23日
-
ちゃーこ
嬉しいです、ありがとうございます😭
上にお二人もお子さんいて、しかも今双子ちゃん妊娠中なのですね❣️
私より大変で忙しい毎日だし体もしんどいと思うので、本当に心強いお言葉です。
一人じゃないと思って頑張れそうです( ; _ ; )
ありがとうございます。
こちゃんさんもお体お大事にして下さいね😊- 7月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お疲れ様です。
とても辛くて大変でしたね。
お子さん、ちゃーこさんがしっかり大切に育てられたからそんなに優しい子に成長されたんですね☺️
病院のこととか、現実は厳しいかも知れませんが、色々好転するよう願っておきます!
あまり頑張りすぎないようにされて下さいね。
-
ちゃーこ
優しいお言葉に泣けてきてしまいました。
やっと誰かに認めてもらえたような…嬉しいです。
ありがとうございます( ; _ ; )
よんこさんももうすぐご出産ですね。
暑いしお腹もしんどい時ですが、あと少し頑張りましょうね。
一人じゃないと思って私も頑張ります!
本当にありがとうございました😭- 7月23日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
辛いですね(T ^ T)うちも口うるさい親なので里帰り中もそれ以外も喧嘩ばかりです。
何回 口出さないで‼️って怒鳴ったことか。
自宅近くで元々通っていた産院に事情を話して産ませてもらえないですかね?
そこなら里帰り前までの経過は分かりますし。
落ち着いて出産を迎えられますように。
-
ちゃーこ
ありがとうございます😭
里帰り前に通っていた産院に電話をしてみたところ、紹介状があれば大丈夫とは言ってもらえたのですが、ただ上の子は一緒には入院できないという事でした…。
近隣で一時保育で預けられる保育所を探してますが、主人の仕事前後の送り迎えだと時間的にもなかなか難しそう…。
なので今、子連れ入院できる産院を探して、そちらにも電話を入れたところです。
そこは明日に返事がもらえるそうなので、まだどうなるか…😖
色々問題が山積みですが、一つずつ頑張っていこうと思います。
優しいお言葉を本当にありがとうございました( ; _ ; )- 7月23日
![ss](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ss
大変でしたね(>_<)
私も里帰りの時、母とよく言い合いをして夜1人で泣いていました!
私はまだ1人なのでなんとかなりますが、自分の子どもの前で泣いてしまうとなんだか余計に辛くなってしまいますよね😖
私の母もケンカすると「どうせ全部私が悪いんだから」と言ってキレながら拗ねます…昔から本当にそこが嫌いで…良いところもあるのですが…😫
お母さんからその後は連絡無しですか?(>_<)
私も頼れる人がいないので2人目は里帰りせずにと考えているのですが不安ですよね。
もしお母さんから謝ってこられたら、里帰りせずに出産時と産後何日かだけでも自宅に来て貰うのはどうですか⁇(>_<)
1人で頑張りすぎも良くないですよ!
余計なお世話かもしれませんが、無理しないでくださいね😭
-
ちゃーこ
お返事遅くなりました。
優しいお言葉をありがとうございます😖
母からも父からも連絡はありませんが、連絡あっても気持ち的に今は返せないと思うので、ない方が幸せです。
最後に主人が「二人でどうしようもなくなった時は、また頭下げに来ますので助けて下さい」と言って出てきたそうで、そしたら父も母も「頭なんか下げなくていいから、いつでも帰っておいで」との答えだったそうです。
でも私はそれがまた上から言われているような気がして…。
ダメですね、もう私自身考えが屈折しているし、偏見の目で見ちゃってるかもです…。
不安もいっぱいですが、でもまた頼るのは全ての繰り返しになってしまいそうなので、今のところ頼るなら両親以外の全ての人や市の支援などにしようとは思ってます😣
とりあえず、主人と二人で可愛い子どもたちを必死で守って、やれる所までやっていきます。
優しい言葉や親身になってアドバイスして下さり、本当にありがとうございました😭✨- 7月24日
ちゃーこ
お返事ありがとうございます😖
優しい言葉にまた涙が出てきます…。
息子に辛い想いさせたのも本当に胸が痛くて申し訳なくて…。
本人もトイレ頑張ってるし、ママのお腹が大きくて不安定になってる時に、余計に悲しくさせてしまいました。
頑張って、私が息子を守っていこうと思います。
お返事本当にありがとうございました…涙💦