
娘がプールで水遊び中に他のお母さんから叱られた。皆さんはこのような場面でどう対応しますか?
最近、近くの支援センターで、水遊びをしました。
娘は、2歳で、2歳児プールに入ってたのですが、小学生のお姉ちゃんも入ってきて、お姉ちゃんは、プールの水をジョロで外に少しずつ流す遊びをしてました。
娘もすかさず真似をして、楽しく遊んでいだ矢先、ひとりのお母さんが、「もうこれ以上、道路を濡らしたらいけんよ。」って言うのです。夏だし、すぐ乾くでしょ。と私は思いました。
さらに娘は、自分にいわれたかと思い、直立不動。
そのお母さんは、「大きい声出したから、ごめんよ。」とは言ったけど、うちの子を他人が叱るとは、どうなんだ。と少し腹が立ちました。
私は、娘に気にしないで遊びなさい。と言いましたが、もうプールから出ると言ったので、上がりました。
皆さん、こういうとき、どう対応しますか?
また私は、腹立たしかったのですが、皆さんは、どう思われますか?
- Pinklily(6歳, 8歳)
コメント

さっつん
もしかしたら水を道路に流すと水の量が減っちゃうからやめようねという意味で言ったのでは?と思いました💦
支援センターでも水は無限ではないですし😅

小林
私は色んな見方があると思うので
他の方から注意されればまずすいません。と謝ります。
もちろん困った時に周りの人に助けてもらうこともあると思います。
悪いこと、違うなと思われたことを注意されるもの同じことだと思います!
道路を…というのは水が少なくなるから…ではないでしょうか???
-
Pinklily
私も冷静になったら、水が少なくなるからかなあ。って思いました。
悪いことを子どもがしたなら、すみません。というのですが、もし、我が子を叱り飛ばしているなら、私は心が小さいから、許せませんでした。- 7月23日
-
小林
叱り飛ばされていると感じるほどだったのですか?
- 7月23日
-
Pinklily
それが、小学生に向けて言ってたか、我が子に言ってたか狭い中だからわからないのですが、結構、激しい口調だったから、子どもにそこまで。って感じでした。
- 7月23日
-
小林
そうなんですね。
いきなり言われるとびっくりしますしこちらも人間なのでなんで?と思ってしまいますよね。
もちろんお子さんが小さいなら尚更!
その場で優しく丁寧にお母さんから言い直してあげると子供も安心できるかもですね!- 7月23日
-
Pinklily
そうですね。
ありがとうございます😊
私は、気にしないで遊んで、いーよ。とか言っちゃってました。
小林さんが言われるとおり、わかりやすく言うのが良いですね。
またやってみます。- 7月23日

はじめてのママリ🔰
水を外に捨てたら勿体無いし、私もいつまでもやってたら言うと思います。
他人を叱れる親はいい大人だと思います。
そのお母さんの方がとてもしっかりしている印象しか感じないですね。

退会ユーザー
その行為が間違いならば、他人が叱るのは正しい事だと思います。
今の世の中、他人を叱ってくれる人が本当に減りましたよね。
昔はそれで、善悪の判断をつけていったものですが…
-
Pinklily
善悪を明確にしてくれるための大人って、たしかに貴重ですよね。
今回は、駐車場の道路に水を少し流して遊んでたって感じで、私の中では、軽いことだったのですが、違いますかね?- 7月23日

❤︎り❤︎え❤︎
濡らしたらいけない→水を出したらダメ と遠回しな注意?
娘さんが直立不動=なぜそのお母さんが叱ったと思ったんですか?
-
Pinklily
大きな声で、水を外に出したらいけん。と言ってたから、直立不動になってたんだと思います。
家では、大きな声で叱らないですよね。- 7月23日
-
❤︎り❤︎え❤︎
注意をしたお母さんは「大きな声を出してゴメン」と声を掛けてくれたのならイイと思います。
Pinklilyさんも「(娘さんが)自分に言われたかと思った」と分かったのに、娘さんが叱られたと思ったのに 私は ?? です。
私は家の中でも大きな声で注意してます。行動で諭すより声が先な時が多いです。- 7月23日

YuRi
ずっと水を外に出す遊びをしていたのであれば、私も同じように言いますね…。
水も無限ではないですし😅
ただ、叱るならどうしてダメなのかまで言います。今回だと「中の水がなくなっちゃって遊べなくなるよ」と言います。
2歳の子だと「道路が濡れる」と言われてもよく分からないですもんね💦
-
Pinklily
そうなんです。そうなんです。
叱り方も大事ですよね。
こんなことに、いちいち腹を立ててたら、支援センターに行けないけれど、みんなと仲良くは、やっていきたいと思ってるから、理由をきちんと述べてもらえるとみんな理解できますよね。- 7月23日
-
YuRi
自分の子も他人の子も関係なく、子どもがダメなことをしたときは子どもが分かるように伝えないと意味がないですからね…。
他人に言われて、自分の子が理解できていない様子(今回だと直立不動になっていたこと)だったら、自分の子が分かる言い方に変えて伝え直してあげたら良かったのかなーて思いました😊- 7月23日

はじめてのママリ🔰
理由をきちんと述べてもらえるとみんな理解できますよねって…、
ここのコメント書いてくれてる人みんな文書だけでそれ理解してますから😅
自分に理解能力無いだけだから恥ずかしいかも…😂
Pinklily
それも一理ありますね。
叱るのがちょっと嫌な感じでした。
さっつん
人それぞれですからね💦
昔は他人の子でも叱ってたりしたので…
それかPinklilyさんの娘さんに言ったつもりではなく自分の娘に言ったつもりだったとか😓
でも娘さんも気にしちゃったのは可哀想でしたね。
支援センターは色んなお母さんが来るので💦
Pinklily
そうですよね。
ありがとうございます。
こんなことにめげていたら、みんなと仲良くなり始めた子どもも私もいけないですよね。
また行って、ふつうにすごします。