
2人目の出産場所に悩んでいます。現在の地域では頼れる人がおらず、夫が長期出張で不安です。今の地域で出産するか、里帰り出産するか迷っています。同じ状況の方のアドバイスを求めています。
2人目の出産場所悩んでいます。
実家義実家共に飛行機の距離に住んでおり、今住んでいる地域には親戚も友達も気軽に頼れる人が居る環境ではありません。田舎な為買い物も保育園もどこに行くにも車での距離です。
現在仕事をしている関係上、上の子は保育園に預けて居ます。
保育園と夫に頼りながら今住んでいる所で出産予定でしたが、産後すぐ夫に長期出張が入るかもしれない(1ヶ月弱)とここに来て不安点が浮上しました。
このままのプランで今の地域で産むか、里帰り出産するか(1人目の時に里帰りなので病院等は決まってます、また里帰りとなれば上の子は保育園休園して一緒に連れて行きます)とっても迷っています。
同じ様な状況下で、誰にも頼らず2人目出産出来た方、また逆に2人目も里帰りして良かったーって方、アドバイス下さい(´._.`)
- なぁ(6歳, 9歳)

退会ユーザー
うちもそのような状況で2歳差で里帰りしました(^^)
上の子の赤ちゃん返りがすごく、睡眠不足と下の子のお世話もある中、母に上の子を毎日連れ出して貰わないと私だけでは無理でした(>_<)
里帰りしないと家事とかの問題もありますし😣
おかげでおばあちゃんっ子にもなってくれして良かったです(*^-^*)

栗🌰
私も実家が飛行機の距離です。
義実家は車で行ける距離なんですが、あまり頼りにはできなそうだったので、1人目の時は、里帰りせず自分たちだけで育児して、2人目は里帰り出産しました。
2人目の時は、上の子はまだ保育園などに行ってなかったので、やはり上の子を少し見といてくれる存在が必要だったのと、私がまだ身体が回復してない時は、実家の親に外に連れて行ってもらうことが出来たので助かりました。それと、入院中は、やはり、新生児のお世話に集中して、それ以外の時間は極力休んでいたかったので、そういう点でも里帰りは有り難かったです!✨
もし、現在住んでる地域の産婦人科で、入院中上の子も泊まれるか、とか、産後、そのまま保育園に通わせるなら、その送り迎えの手段があるか、旦那さんが不在でも子ども達2人のお世話やっていけそうか、などの点で大丈夫そうなら、いけると思いますし、無理そうなら、里帰りか、もしくは実家から親に来てもらうのがいいかなーと思います😅
やはり、1人目出産と、2人目出産では、上の子がいる分、やはり2人目出産時の方が何をするにも大変でした😓

なぁ
みなさんアドバイスありがとうございました\( ¨̮ )/
参考にして夫と実の親と(義実家は頼れそうにないので)相談してみようと思います。
コメント