
コメント

ま
うちの子も新生児の頃や3ヶ月?くらいまでおっぱいあげるたんびに吐き戻していて、着替えさせてばかりでした…笑
背中をトントン叩くよりも、下から上にさすってあげると、トントンよりも出ました(^^)
だけどやっぱりゲップをさせてあげても、吐き戻しやすい子だったのか、普通に吐き戻しちゃってましたが…😱😱

珍しい心臓病発達障害ニノン→詳細はプロフ
息子たちのときは立たせて(立たせるように)あげたら勝手にげっぷが出てました。
次男の時は立たせるようにしてあげるだけで、ゲポッとしてました!
-
(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
ありがとうございます!!
参考にさせていただきます😣- 7月23日

オリン
うちの子も全然げっぷしなくて困りましたが
その時に助産師さんに
げっぷしても吐く子は吐くし
げっぷしなくても吐かない子は吐かない!
と言われ、あまり気にしなくなりました(笑)
新生児は特に吐き戻しも多いので横にして寝かせればつまらないので大丈夫ですよ✨✨
うちの子は縦抱きにするとよくでました!
抱くのが心配でなければ縦抱きにされてみると意外と出るかもしれません!
-
(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
ありがとうございます!!
ゲップしようがしないが
吐く子は吐くんですね😂
縦抱きではあまりやらないのですが、
その方法を試してみます!!- 7月23日

退会ユーザー
うち、長男は、ゲップ上手だし吐き戻しもない子でしたが、
次男が、ゲップ下手だし、吐き戻しはマーライオン!
でも、3ヶ月半になった今、やっと落ち着きましたよ☆
コツはあんまりないです!
しばらく、ゆらゆら縦抱っこしてました☆
-
(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
私の娘も早く落ち着いてほしいです(T ^ T)
吐き戻す度に心配になってしまいます😣- 7月23日

退会ユーザー
私もめちゃめちゃヘタクソでした😅
うちの子は、ほとんどゲップ成功しないままに大きくなってます😅
一応コツとしては、赤ちゃんの胸を自分の肩に乗せる事、軽く叩いても出ないなら、下から上向きにさすること、あとは、脚の上に横向きに座らせて、沐浴で背中を洗う時みたいに自分の腕で胸元を支えてさすったり、トントンしたりするとかです。
うちの子は、一番最後のが一番出やすかったです。
20分さすっても出なかったら、私は諦めて横向きに寝かせてました。
一応吐き戻した事はないです。
ゲップしたときに泣くのは、苦しくて泣いてるんでしょうか?
足りなくて泣いてるとか、抱っこして欲しくて泣いてるとかもあるかもしれません。
ゲップも一回出たと思っても、また大きなのが出たりするので、その時はもう一度さすってあげても良いかもしれません。
-
(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
ありがとうございます!!
参考にさせていただきます😣
ゲップをして泣くということは
今のところありません!
ゲップを1度したとしても
しばらくは背中をさするようにしてみます!!- 7月23日

退会ユーザー
私も娘がまだ産まれてすぐの頃は思うようにゲップ出してあげられなくて困っていました💦助産師さんには、肩に赤ちゃんをけっこう高めに置いて、下から上にさすってあげるといいよって聞いたのでやってみたり、ゲップの代わりにオナラ出たら大丈夫と聞いたのであまりにゲップ出ない時はあきらめて片方にタオルはさんで横向きに寝かせてあげたりしてました!ちょっと経ってもう一回トライしてみるとゲプーっとしてくれたり😊ゲップしても吐いちゃう時ありますよね😵ゲップさせたのに…ってちょっと悲しくなりますよね😢💦今娘は6ヶ月なんですが、今はミルク飲んだらうつ伏せになって自分でゲップするほどたくましくなりました🍼😆
あまり気にし過ぎず、もう出なかったらしょうがないっと横向きにしてあげてもいいと思いますよ😊✨
回答になってなくてすみません💦
-
(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
ありがとうございます!!
ゲップもオナラもあまり
してくれず悩んでいましたが、
このまま何もなく大きく育ってくれることを願いながらあまり
気にしないようにしてみます😌😌- 7月23日

のこ
肩に抱えるスタイルで出なかったら、写真のようにゴロゴロ転がすと出ることが多かったです😊それでも出なかったら諦めていました(笑)その時は苦しそうに唸ったら縦抱きしてあげると出る時もあります👶
うちもゲップした後よく吐いてました!
横向きに寝かせたり、頭を高くして寝かせて、窒息と耳に母乳が入るのを防止していました。
もうすぐ3ヶ月ですが、ゲップも以前より上手になりましたよ〜✨
-
のこ
こんな感じでゲップさせたりしていました!
- 7月23日
-
(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
ありがとうございます!!
この写真、参考にさせていただきます!😄- 7月23日
(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
下から上に、ですね!!
ありがとうございます😭
意識してやってみます😣