
11ヶ月の男の子の離乳食について、食事をすべて出すとご飯を叩いたり投げたりするので心配です。注意する時期やアドバイスが欲しいです。
いつも参考にさせてもらってます。
もうすぐ生後11ヶ月の男の子なんですが、離乳食について質問です(>_<)💦
離乳食の本には、食事をすべて目の前に出した方がいいと見たんですが、悲惨なことになるのがめに見えて勇気が出ず手づかみ分しか目の前に出しません。たまに余裕があるときはご飯を少しだけよそつて出します。
目の前にすべて出す内に、ご飯にぎにぎしたり叩いたりしなくなるものでしょうか…?
食事後半になるとご飯を持っては、ポイッ!お皿バンバン!ポイッ!子供用においてるスプーンもポイッ!とすごいことになります(;o;)椅子から立ち上がりもします。
もう注意していい月齢かな?と思うんですがなかなか身に付かずで…
アドバイス等あれば、ぜひお願いします😭✨
- のねこ
コメント

たっつぁん
ん~、、、11ヶ月では、注意してもちゃんと理解できないのではないでしょうか。
全て目の前に…というのは、赤ちゃんが食べる分を全て並べるという事ですか?
その月齢だと、食事を最後までする集中力もないので遊んでしまいますよね~。
離乳食に限らず食事の仕方なんて、3~4歳になれば自然に身につきますよ。
本の通りではなくて、のねこさんのやりやすいようにでいいんじゃないですか??
っていうか、私自身すごくいい加減だったのでちゃんと覚えてなくて(((^^;)
い~い加減にやってもそれなりに食事できるようになってます。
のねこさんがストレスなく楽しくできるやり方が一番いいと思います。

ハルヒママ
注意してもわからないと思いますよ(*^_^*)
汚されるの覚悟で椅子の下にビニールシートとか敷いて食べさせてました(*^_^*)わざと床に落としたりとかした時は怒られるかなぁと顔色伺いながらしてたので怒りましたが(笑)
うちは全部出すと遊び食べで床に落としたりとかもあったので遊ばせる用と本当に食べさす用と別皿に盛って遊ばせる用のだけ前に置き頃合いを見ながら食べさす用の皿から口に入れてやったりしてました(*^_^*)
たまに自分の皿からも手づかみで食べてるのでしっかり食べれてると思うし感触を確かめたり手で食べることを学んだんだと思いますが1才4ヶ月の今ほとんど床に落とすことなく最後まで自分で食べますよ(*^_^*)
-
のねこ
私も今おんなじ感じで食事をだしてます!
これでいいのかな~と思いながらやってたので安心しました😭
ちょっとずつ手づかみ食べも上手になってきてるのはわかるんですが、最近動画で11ヶ月の子が、スプーンでご飯食べてるのを見て衝撃的で!(笑) 変に焦っちゃって色々気になってきたんです(>_<)💦
力を抜いて気長に一緒にご飯たべようと思います✨
ありがとうございます(^ω^)❤- 12月1日
-
ハルヒママ
うちの子まだスプーンもフォークも使えないですよ(*^_^*)たまに運良くスプーンで口に入るくらいで(笑)
- 12月1日
-
のねこ
そうなんですね(^ω^)
ならうちもまだまだですね!
うちはスプーンでトレイをガンガン叩いてます(笑)
他と比べすぎず我が子を見守ります~(^o^)❤- 12月1日

Cocona
すごい勢いで投げられましたよ。笑
一時期邪魔になると手に持ってるもの投げて欲しくなったらて広げて叫んでましたけど、もうスプーン何回洗えばいいんだろうって感じでした。(´・_・`)注意したり手で止めたりしてあげるとわかってきますよ。ただすごい時間かかりました。最近ようやく嫌いなもの、食べたくないものそのまま残すようになりました。1歳8ヶ月です。ただ、いらないとトレイ返してくるんですが早く受け取らないとそのまましたにダイブします。笑
なので、お母さんのやりやすい方法でいいと思います。座る座らないも直してあげて座るんだよって言い続けるしかないですねー我慢できずに怒ったり憂鬱になりましたがそとでちゃんと座って投げないで食べれてます。お家のほうが自由度高い感じで食べてます。笑
-
のねこ
離乳食中期あたりでも椅子から抜け出そうとして何度も言い聞かせて、しばらくはわかってくれたのかおとなしく座ってたんですが、最近また抜け出したがって(>_<)💦
言い聞かせも、根気よくがんばらなきゃですね…
お外でできてるってことはちゃんと理解はしてくれてるんですね(^o^)❤
トレイほったらかしにできないですよね~😭うちは結構前半で
落とされそうになります💦
私も気長にご飯付き合おうと思います‼
ありがとうございますっ!- 12月1日
のねこ
やっぱり今はまだ注意されてもわかりませんよね(>_<)
そうです、食べる分を見せるようにと本で見ました~…けど汁物なんて見せたら、 ばっしゃーですよね(笑)
なんだか最近いろんな人と比べちゃって色々気になっちゃいました(;o;)
力を脱いて息子にも楽しんでもらえるようぼちぼちで見守ります~!
ありがとうございます(;o;)❤