![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![mako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mako
何時に寝て7時に起きる(起こす)んですか?
夜寝足りていないなら7時に起きて寝てしまっても仕方ないので、少し寝かせてまた起こして朝寝を30分ほど後ろにずらすとかして調整して、少しずつ理想のスケジュールに近づける感じじゃないですかね。
7時〜9時は赤ちゃんゴロゴロしてたり話しかけて遊んだりです。
ジーナの本は読んでいますか?過ごし方も書いてあったような気がしますが…
![ちかち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちかち
赤ちゃんが寝たかったら寝る、
起きていたかったら起きてる!
自然に任せたらいいのでわ?
時間に縛られたり、こうしなきゃ、
こうしたいと思って焦れば
その気持ちが赤ちゃんにも通じて
余計母の思うようにいかない
気がします!
回答になってなくてすみません(*_*)
![ぴちゃっ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴちゃっ子
我が家は1ヶ月過ぎあたりからジーナ式始めました。
はじめは全くスケジュール通りにいかず辛かったです。同じように朝の授乳後、疲れて寝落ちもありました。
その場合は足の裏を刺激したり、少し洋服を脱がせたりして眠りにくい環境にしました。
でも、赤ちゃんの眠気ってすごくて、そんなことしても眠ってしまいますが…まぁそんなことをし続けて徐々に起きていられるようになりましたよ😊
あと、上の方も仰ってますが夜は何時に寝ているんですか??純粋に睡眠時間が足りないことも考えられますよね🤔
本を一度読んでみることをお勧めします✨読みづらいって口コミ多いけど、私はそんなに苦にならず読めましたよ。
![しましまねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましまねこ
最初は本当に起こしておくのが大変ですよね!!
私は顔をウェットティッシュで拭いたり、朝散歩をしたりしていました。
散歩は途中で寝ちゃうことが多いのでおすすめできません(笑)
とにかく、授乳後30分ぐらいは、話しかけたり、くすぐったりして、起こしておくように最初は頑張りました。
コメント