![ぴよまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳腺炎で苦しんでいます。熱が下がらず病院へ。抗生物質点滴を受け、熱は下がったが、おっぱいが辛い。母乳過多でしこりができ、治らない恐れ。体力限界。話だけでも聞きたいです。
乳腺炎で苦しんだ方いらっしゃいますか?(>_<)
母乳過多で赤ちゃんがうまく全部の乳腺から母乳を吸えず、乳腺炎を起こしました。なるべく薬は飲みたくなかったのと、乳腺炎は詰まりが取れればすぐに熱が下がると聞いていたので、39度の高熱でも2日間マッサージにだけ通って様子を見てました。
でも熱は下がらず、結局3日目に病院を受診して採血で炎症数を測ったらありえない数値だ!と言われ、そのまますぐに抗生物質の点滴を2日間されました。
そしてすっかり熱は下がったのですが、肝心のおっぱいは常に母乳を作っててパンパンです。最初は左のしこりがひどく、4日かけてやっとほぐれてしこりがなくなったのに、今度は右にまたしこりができ始めてます。
もうこのまま左右のおっぱいが乳腺炎の無限ループで治らないんじゃないかと思うくらい辛いです。
冷やしたりハーブティーを飲んだり、食事も気をつけてます。
毎日育児をしながらおっぱいの激痛に耐えてて体力も限界です。
乳腺炎で悩んだ方の話が聞きたいので、私はこんなかんじだったよ!とか、こうして治ったよ!とかあれば聞かせて下さい。
ほんとにひどいと言われてるので自力では治せないですが、話だけでも聞きたいです。よろしくおねがいします。
- ぴよまま(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![あやぱんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやぱんまん
はじめまして
がっつり熱が出るほどの
乳腺炎はなったことがありませんが
しこりができて痛くて
熱をもってくらいの軽い乳腺炎なら
ずっとなってました(-.-)
治ったと思ったらまたなって
毎日続いていた気がします(/_;)
数ヶ月授乳ができずに
搾乳だったというのも原因かも
しれませんが詰まりやすい
体質みたいです(・・;)
私は桶谷に通うようにして
柔らかくしてもらい
あとは二時間おきに搾乳して
しこりを取り除いたり…。
食べ物ももちろん
今でも気を付けていますが
飲み物はゴボウ茶がおすすめです!
ゴボウ茶を飲み始めたら
ぐっとしこりになる確率が
減っていきましたよ!!
ただまずいのもあるので
あじかんというメーカーが
個人的にはおすすめです!!
おっぱいが赤く腫れていたら
キャベツ湿布、
しこりが特に気になったら
じゃがいも湿布も
きくとおもいます!
手間にはなりますし
治るかは人によったり
場合によりますが
なにもしないで我慢するより
これで治るかも!!と気持ち的にも
やる気が出ます笑
![ピグミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピグミー
私も0か月〜3か月くらいまで乳腺炎繰り返してました💦高熱は5回くらい出しました。私の場合浅飲みも原因だったので、深く咥えさせるようにしていました。あと疲れも原因なようなので、ちょっとお休みできるといいのですが。。
だんだん母乳の量が安定してくる&子供の飲む量が増えるので、ならなくなると思います。
根本的な解決でなくすみません💦
-
ぴよまま
回答ありがとうございます♪
高熱5回も出たんですね!
それは辛いですね(T ^ T)その時薬は飲みましたか?
たしかに浅飲みも原因の一つになりますよね。私もなかなかうまく乳首をくわえさせられなくて、傷になってました。
今里帰り中で親に手伝ってもらってるので、ゆっくりは出来てると思います(*^_^*)
ただ毎日おっぱいに対するストレスが、、(*_*)
少しずつ安定してくるんですね!
それを聞いたら安心しました(*^_^*)
ありがとうございます♪- 7月23日
![かえるのうた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえるのうた
乳腺炎で高熱出ました💦
本っっ当に痛いですよね😭産むより痛いかもとその頃思いました。。
もともと偏頭痛持ちで葛根湯を処方されていたので、熱と痛みにはとりあえず葛根湯で頑張りました。
桶谷式にも数ヶ月、胸の様子が落ち着くまで通いました。
後は乳腺炎にならないように白斑がある乳腺を意識して自分でも授乳後やお風呂に入った時に搾乳もしてました。
ただ搾乳しすぎると母乳がたくさん作られてしまうので、注意が必要です😣
食べ物は油っこいものは食べないようにしてましたが、私はあまり食べ物に左右されない体質のようでした。
飲み物はごぼう茶飲んだりルイボスティー飲んだりしましたがこちらもあまり。。💦
夏は水分不足で母乳もドロドロになるので、適度に水分補給もして下さいね!
早く良くなりますように😭
-
ぴよまま
回答ありがとうございます♪
はい!本当に痛いです!(T_T)
寝返りもできません💦
私は母乳過多なので葛根湯は血液の流れを良くしてしまうから飲んじゃダメって言われてて飲めないんです(T_T)
かえるのうたさんも桶谷式に通ってたんですね!マッサージ痛くないしいいですよね♪
たしかに搾乳しすぎると母乳が作られてしまうので、あまりしないでと言われてます。
食事に気を使っても関係ないこともあるんですね。なるほど_φ(・_・
水分補給はちゃんとします(*^_^*)
ありがとうございます(*´∀`*)- 7月23日
![もねりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もねりん
それは辛いですね…
私も乳腺炎なりやすい体質です。
長男の時に2回、次男の時に1回あり痛さと熱で死ぬ想いでした…
私はどうやら乳腺が細く詰まりやすいみたいです。でも、たくさん出るので詰まるとシコリができ取り除けないと大変な思いをします…
私は常に、おっぱいマッサージできる助産師さんを押さえときました。乳腺炎になった時のために。連絡先も個人的に教えて貰いました。
まずは詰まりを取り除かないと熱は引かないし辛いので。
あと、何時間おきとかではなく、シコリができそうな時は早めに赤ちゃんにたくさん飲んでもらう。とにかく赤ちゃんに、飲んでもらって詰まりを取らないとシコリができてからでは母乳が美味しくないので赤ちゃんも飲んでくれません。私が言われたのは、シコリがありそうなとこ(できやすいとこ)中心で飲んでもらう。同じ方向からではなく、色んな方向から赤ちゃんにのんでもらう。(抱き方をかえる)
あと、身体を冷やさない。温かい飲み物を飲む。お風呂は身体を温めすぎない。温めすぎると母乳がよくでてしまうので乳腺炎の時はタブーだそう。
食べ物は洋食より和食。
私は散々気をつけても詰まるときは詰まるし、詰まらないママ友は何を食べてもつまらないそう。
こればかりはどれだけ気をつけても、体質なのでなる時はなりますが、なるのは避けたいのでなる前にならないよう気をつけてました。
酷い人は膿を切ったりする方もいるそうで…そうならない為にも早目早めの対処が必要みたいです。
3、4ヶ月後には母乳量も落ち着いてくるし、離乳食前にはだいぶ減るので乳腺炎なりにくいですが、なると大変ですよね…母乳辞めるときもなる人はなると言ってました。
なると辛いですが、ならないよう早めに対処されてみてください。
しばらくは大変だと思いますが、頑張って下さいね〜!!
-
ぴよまま
回答ありがとうございます♪
何度も経験あるんですね(T_T)
乳腺が細いと詰まりやすいって聞きました!
私は細くはないけど、乳腺がたくさんあるのと母乳過多でちゃんと吸えてない乳腺が詰まるみたいです( ;´Д`)
シコリができそうな時がわかるんですね!
うらやましいです(>_<)
私はたまり乳みたいで、いくらでもお乳を作っておっぱいが膨らむからシコリになるまで気付かないみたいです。だからできる前に対処ができずこんなことになってしまってます。。
膿がひどいと切開しないとダメっていうのも言われました。エコー撮ったら切開はしなくても大丈夫って言われたのでよかったですが、こわいですよね(>_<)
断乳もちゃんと桶谷式に通ってやめるつもりです。できれば今回治ったらもう2度とならないように、こまめにおっぱいのメンテナンスに通おうと思ってます(T_T)
同じ経験をされた方の話を聞くと頑張ろうと思えます。ありがとうございます(*´∀`*)- 7月23日
![あぼたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あぼたろ
私は乳腺炎なりましたがマッサージにも通わず、葛根湯と自分のマッサージで乗り切りました(╥Д╥ )
すごい痛いですが葛根湯は漢方なので授乳中にも飲めるし風邪の引き始めにも効くので重宝してます!!
ドリンクタイプは嫌いなのでドラックストアで錠剤タイプを買いました(╥Д╥ )
葛根湯様様です(╥Д╥ )
-
ぴよまま
自分で乗り切ったんですね!
すごいです!!
めちゃくちゃ痛いですよね(T_T)
葛根湯飲むと私は母乳過多が余計酷くなるので飲めないですが、授乳中でも安心して飲めるのはいいですね(*^_^*)
回答ありがとうございます♪- 7月23日
-
あぼたろ
ほんと息できないほど痛いですよね(╥Д╥ )
搾乳してもだめですか??
圧抜き程度にしんどくなったらするのはどうですか??
もうやってますかね?- 7月23日
-
ぴよまま
搾乳しても搾乳しても詰まってる乳腺から膿を出すのは無理で(何箇所もしこりがあり)桶谷の先生にも自分でできるレベルじゃないと言われてるんです( ;´Д`)
張った時に圧抜き程度ならしてます(*^_^*)- 7月23日
-
あぼたろ
重症ですね(╥Д╥ )
めちゃくちゃ辛そう(╥Д╥ )
おだいじにしてくださいね(╥Д╥ )- 7月23日
-
ぴよまま
今日もマッサージと病院はしごしてきました💦
早く治しておいしいおっぱいを赤ちゃんに吸わせれるようにします!
ありがとうございます(*´∀`*)💕- 7月23日
![レクロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レクロ
一人目の時、お宮参りの日から4回ほど乳腺炎になり病院にいって薬をもらったりしてましたが、アモーマ?のミルクスルーブレンドというハーブティを知りそこから、少しでもシコリなど詰まりを感じたら飲み、外食続きなどの時も飲んだりしてました、1週間もしないうちにシコリ詰まりも解消され二人目の時も同じように飲んでいたら熱がでるほどになることもなかったですよ、個人差はあるかもですがすごくおすすめです‼️
-
ぴよまま
回答ありがとうございます(*^_^*)
そのハーブティー私も飲みまくってます♡
乳腺炎なる前から飲んでたけど乳腺が細くて詰まったわけじゃないのであまり意味がなかったです😅
けど引き続き飲み続けようとは思います✨
ほんとに乳腺炎辛いですよね。
早く治るように治療します!- 7月23日
![ここぺり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここぺり
最初の頃はほんとカチカチになって腕上げるのも痛いし、吸われるのも痛いし大変でした。わたしは今もたまに詰まって頭痛や吐き気や肩こりの症状も一緒に出ます(T_T)
食事やなるべく温かい飲み物など気を付けているのですが全然で…
白斑もできては治りの繰り返し(>_<)
自分の経験では、キャベツ湿布は張り続けてマシになりました!
自分では無理そうだと思ったらすぐに母乳外来に行っておっぱいマッサージをしてもらうんですが痛くて痛くて(T_T)
そこで聞いたお話ですが、最近学会では食べ物はあまり関係ないとのことらしいです。もちろん生クリームや油物食べ過ぎはよくないのでしょうけど。
乳腺炎は疲れやストレスが一番の原因らしいです。
なので、わたしはなるべく以前より食べ物には気を付けすぎないようにしました。気持ちが少し軽くなり、詰まりも少しマシになったように思います。
辛い乳腺炎、お互いもう起きませんように(>_<)
-
ぴよまま
回答ありがとうございます😊
頭痛などが一緒に出るのわかります💦血流がすごく悪いからですよね(*_*)
キャベツ湿布とジャガイモ湿布いいですよね!私もなんども救われました(*^_^*)
ちなみに普通の産科のマッサージは超絶痛いです。。桶谷式のマッサージはほぼ痛み0ですごく楽なので私は退院後から桶谷式マッサージにお世話になってます(*^_^*)
てか驚いたんですが食べ物はあまり関係ないんですね!どうしても育児をしてると疲れやストレスがたまりますよね(T_T)
今日やっと回復しました!5日間本当に辛かったです。まだ炎症数値が正常じゃないので抗生剤は飲まないといけないですが、予防のためにもしっかり食べて寝れる時に寝ます😊- 7月24日
ぴよまま
回答ありがとうございます♪
ほんと乳腺炎つらいですよね。
私も桶谷式のマッサージに通ってます。
痛くないのでほんとに助かってます(>_<)
ごぼう茶は飲んでないですねー!
あじかんですね。
早速購入します(*^_^*)
キャベツ湿布もじゃがいも湿布もやってます♪
今はじゃがいも湿布のみですが、貼るとなんとなく楽になりますね。
今日やっと5日ぶりに子供に母乳をあげるんですがちゃんと飲んでくれるかドキドキします。頑張ってきます(>_<)/
あやぱんまん
桶谷助かりますよね!!
月齢小さいうちは毎日のように
行ってた気がします笑
お子さんもたくさん
飲んでくれるといいですね!!
それがいちばん早く
治るって言いますよね(*^^*)
キャベツ湿布もじゃがいも湿布も
面倒ですし痛いし熱いし…(/_;)
でも最初のうちだけです!!
食べ物にさえ気を付けてれば
いずれ落ち着いて
乳腺炎にもならなく
なると思います( *・ω・)!
今だけです♪ファイトです(^^)♪
ぴよまま
私も今後しばらくはお世話になる予定です。笑
湿布痛かったんですか?
私はかぶれもしないし痛くもなかったです。
母乳パッドつけて貼ってるけど、それでも下着が汁で汚れて困った位です(^◇^;)
そうですよね。
落ち着くまではこまめにおっぱいのメンテナンスしながら付き合います(*^_^*)
あやぱんまん
じゃがいもはかぶれました😅
汁は困りますよね(/_;)
色もちょっと汚いし(-_-;)
乳腺炎よくなりますよーに!!
ぴよまま
ありがとうございます(*^_^*)