※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🤔
子育て・グッズ

上の子に厳しくなってしまうことが増えてしまい、毎晩反省しています。同じような経験をされた方はいますか?

下の子がうまれて、余裕がなくなってきて上の子に無意識で少し厳しく接してしまうことが増えてしまいました。毎晩反省してます😂同じような方いらっしゃいますか?上の子もまだ2歳、、自分の親としての未熟さも感じてます。😞😞😞

コメント

きぃ🧸⸒⸒

私もですよ…😔🌀
厳しくしたり、叱りすぎ、怒りすぎる時あります。
優しくしないととは思ってるんですけど気持ちとは反対のことして
ごめんねって毎日思ってます。
嫌いになってるだろうなって思う時もあります😔😔⤵︎⤵︎

  • 🤔

    🤔

    ありがとうございます。私もいつも反省なのについカッとなってしまいます。😭😭お互い頑張りましょう😵😵

    • 7月23日
  • きぃ🧸⸒⸒

    きぃ🧸⸒⸒


    わかります、ほんとカッとなっちゃいますよね😔💧
    無理せず頑張りましょうね🙌🏻

    • 7月23日
aiqa

わかります、わかりますよー
今、まさにそれです
上の子優先しなきゃいけないことはわかってるんですがやはり下の子に手をかけてしまいます
2歳、イヤイヤ期真っ盛りでどうにもできないことも、、
厳しく怒ったりしてしまいます
その後反省しますが毎日怒る、反省する、の繰り返しです
親である私たちも子どもも初めてのことだから仕方ない!と反省しつつちょっと諦めモードでやってます
育児ぼちぼちがんばりましょう

  • 🤔

    🤔

    ありがとうございます。たしかに私たちも初めてのことですよね😂イヤイヤ期真っ盛り、ほんと大変ですよね😂私もあまり怒らないよう気をつけます。一緒に頑張りましょう😵

    • 7月28日
ゆっこチョコ

同じです😰💦😭

でも、生後3ヶ月くらいしたら下の子の育児もなんとなく落ち着いて、上の子に厳しく接するのが減ったような気がします。まだまだまだまだ感情的になる時もあります😭だから毎日反省です。

出産して次男を家に連れて帰った時は、長男は次男を赤ちゃんとは認識できず、動くオモチャくらいにしか思えず、目にフォークを入れようとしてました😵毎日、工事現場並みに家の中はうるさいし😱長男も小さいから仕方ないけど。あたしに余裕もなく、そんな時は旦那に長男を見てもらいました。。。

寝かせつけの時は次男か寝ないと長男の横で寝てあげられないし、、かわいそうだなって思います。でも、だんだんとお兄ちゃんっていう自覚が出てきて、次男にヨシヨシしたり、布団をかけてあげたり、オムツを替えようとしたりと微笑ましい場面もたくさん出てきました❤️とにかく、長男が寂しい思いをしないよう、産後2人で出かけれる時は、短時間でも2人で出かけたり、成長を感じたらオーバーに褒めまくったり抱きしめたりしてます。


ちなみに、どこの家庭も同じみたいです。あたしヒステリックババァだわぁーって友だちに話したら、その子も一緒って話してました(笑)

お互い、先は長いですが子育て頑張りたいですね。
産後の疲れをゆっくりとって、美味しいものを食べて暑い夏をのりきってください😍

  • 🤔

    🤔

    ありがとうございます。皆さんのご意見を聞いて少し安心しました、自分だけじゃないと!確かに上の子との時間も取れるのであれば大事にしないとですね!心がけます。優しい励ましありがとうございました!まだまだな私ですが、怒る前に深呼吸して、怒りすぎないよう気をつけます😂😂😂

    • 7月28日
ぴっぴ

生後2ヶ月がピークでした😫!!
今はすっかり元通りですがたまにこれは躾?この子にだけ私って厳しい?ってよくわからなくなる時はあります😰

  • 🤔

    🤔

    ありがとうございます。私も良くわからなくなります😂😂子育てって難しい、、、でもみなさんからご意見をもらえて少し安心です。頑張ります😞💦

    • 7月28日