※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっくすついんず
お金・保険

旦那と義理父の名義で二世帯住宅建てる場合、変わりますか?生前贈与になる場合、費用はいくらほどかかるでしょうか。

旦那の実家を二世帯住宅に建て直す
ことになりそうなのですが、
その際の名義は旦那にするのか、
旦那と義理父二人にするのかで
何か変わってきますか?😊
また、生前贈与になるんですかね?
その場合いくらくらいかかるのか、
ざっくりでもわかる方教えて下さい✨

コメント

みさと

義父名義の家をリフォームするなら旦那さんから義父への贈与になって贈与税がかかります😣
リフォーム前に義父から旦那さんへ名義変更するか所有権の半分を旦那さんへ譲渡するのが一般的に多いかと思います。

贈与税はリフォームにいくらかかるのか、家の固定資産税によって全く異なります😅

  • みっくすついんず

    みっくすついんず

    回答ありがとうございます!
    リフォーム前に名義変更や所有権の半分を譲渡してもらうと、贈与税はかからないということでしょうか?
    無知ですみません😣💦

    • 7月22日
  • みさと

    みさと

    譲渡したら譲渡所得っていうのがかかります。
    おいくらのお家、リフォームか分からないのでアレですが相続時精算課税が適応されると負担がなくなります🙌🏻

    不動産取得税とか名義変更するだけでも費用かかりますので要注意です😅

    • 7月22日
  • みっくすついんず

    みっくすついんず

    色々とかかるものがあるんですね!
    参考になります(*^^*)
    ありがとうございました✨

    • 7月23日
mocah

我が家は主人の実家を壊し、義父の土地に主人と私の名義で二世帯住宅建てました。
完全に壊して建て替えるのなら、贈与にはならないはずですよ基本的には資金を出した割合で、所有権を持つことになります。
お義父様から資金援助があるのなら、最大1500万円分までは贈与税かからずに旦那様名義にできます。

  • みっくすついんず

    みっくすついんず

    詳しく教えていただき
    ありがとうございます😣✨
    とても参考になりました💓

    • 7月24日