※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーかり
家族・旦那

生後1ヶ月半での、夫の旅行は許すべきものなのか教えて下さい(>_<)夫は…

生後1ヶ月半での、夫の旅行は許すべきものなのか教えて下さい(>_<)

夫は毎年、この時期に墓参りという名の旅行に義両親と義祖父母と行っています。義祖父母が高齢で毎年これで最後かもしれないと思いながら行っているとのことです。
私も去年は一緒に連れていってもらいましたが、旅館に泊まって観光もしました。毎年そんな感じだそうです。

出産直前に「今年も行くんだよねー」とさらっと私に言ってきたので、それはおかしいと言いました。
子どもが生まれるのに、ちゃんと妻に都合も聞かず、日程も伝えず行こうとするのはおかしいと。
その間、どうするつもりなのかと聞くと、しれっと「実家にお世話になればいいじゃん」と。
実家に都合も聞かず何を言ってるのかとその時は責めました。
責められると思ってなかったのか、驚いて行くのを止めると言ってきたので、父親になる自覚があるのか、そういうのはきちんと相手に都合を聞くものじゃないのかと伝えました。

結局、里帰りの期間を延ばしてもらい、夫は旅行に出掛け、今日帰ってきました。

これって普通のことなんですかね。
旅行に行ったことは許すべきことなのかどうかモヤモヤするのです。
ちくちく嫌味を言えるとちょっと楽になるのですが(笑)
言ってもいいものか悩んでいます。
みなさんだったらどうしますか?
もう過ぎたことと思い、流した方がいいですか?

コメント

べりー*

もう行ったなら別にいいですかね~(*^^*)実家に帰れず二人っきりで置いてったなら話は別ですが、実家にいられたなら気にしません✨

逆に行かせなくて仮に祖父母が亡くなり最後に一緒に行けなかった…と後後まで旦那さんに後悔させるよりはいいと思います!

  • ゆーかり

    ゆーかり

    子どもの頃から毎年のように行っているそうなので、1回くらい行かなくても…と思ってしまっていました。
    実家で面倒見てもらえたので、言うのはやめておきます。

    • 7月22日
アラキ

え、普通に嫌です!
旅行が嫌、というよりも、子供が生まれて慣れない育児をしている妻に相談も無しに行くつもりだったんですよね?実家にお世話になればって、その時実家の都合が悪ければ置いて行くつもりだったのかな?
行っちゃだめだとは言わないけど、伝え方にしても、ひとこと相談してくるべきだと思います!

義両親にしたって、子供は大変だろうからやめておこうか、くらい言ってくれよと思います(笑)

  • ゆーかり

    ゆーかり

    アラキさんありがとうございます。
    普通に嫌って言ってくださって心が軽くなりました‼
    答えてくださったみなさんの心が広すぎて、自分は心が狭いのかなって正直精神的にきてしまって、さっきまで泣いてました(笑)
    相談してくれたら、こんなにモヤモヤしなかったです。
    本当、義祖父母と義両親が遠慮してくれたらよかったのに(T-T)
    でも恩を売ったと勝手に思っておきます(笑)

    • 7月23日
  • アラキ

    アラキ

    わたしも皆さん心が広いなぁーと😱(笑)
    わかります、泣いちゃいますよね💦たぶん同じようなことでモヤモヤしちゃうタイプなのでお気持ちわかりますよー!
    わたしは産後、旦那が当たり前のように〇〇日に飲みに行ってくるね!と言ってくることが多く、爆発しました。
    行くなとは言わないけど、なんでもう決定してるの?育児はわたしの役割なの?せめて、〇〇日に飲みに行っていい?って相談してくれない?いいよね、あなたは自由に飲みに行けて!!その間わたしが一人で子供みとくのは当たり前なんだね!!
    的な、、(笑)

    ゆーかりさんのストレスが少しでも減ることを願っています😄

    • 7月23日
  • ゆーかり

    ゆーかり

    分かってもらえて本当に本当に嬉しいです(T-T)
    ありがとうございます(T-T)
    情けないですけど、また泣いてしまいました😭

    こっちは三時間おきの授乳があって出掛けるのも時間を気にしてなのに、自由気ままに好き勝手行動できていいよなーって思ってしまいます。
    旅行楽しかった?と聞いたら、墓参りの前の日に職場の仲いい人達で遅くまで飲んで、次の日の運転つらかったとか言われました。
    自業自得だろ‼と言ってやりたかった(笑)

    うまく自分の気持ちを伝えて、ストレス減らしていきたいです。
    回答してくださってありがとうございました‼

    • 7月23日
はな

事前に、いつからいつまでどこに誰と何のために行くのか、、

言ってくれれば快く行かせます🙆
自分も実家に帰れるのでまあいいかな、と(笑)

もう行って帰ってきた事柄なのであれば、もうチクチク言うのはやめます。余計な喧嘩はしたくないので😓

  • ゆーかり

    ゆーかり

    終わったことなので、これ以上何か言うのはやめておきます。
    快く送り出せる広い心がほしいです…

    • 7月22日
❤︎男女ママ♡

行ったとゆうことは許したとゆうことなのでもうネチネチいいません

ここでいうとただの嫌な女なので💦

あと、毎年恒例の墓参りなら仕方ないな とは思います
感情はムカつきますけど!

  • ゆーかり

    ゆーかり

    嫌な女…そうですよね。
    これ以上嫌な女にならないように、もう言いません。
    むかつくって分かってもらえて嬉しいです(T-T)

    • 7月22日
ぽにょにょ

ゆーかりさんが実家にいれたのなら毎年恒例の家族行事のようなので全然問題ないと思いますが、出産の時期と重なるのなら前もって相談してほしいし、その時期のフォローなど一緒に考えてほしかったですね😂

  • ゆーかり

    ゆーかり

    相談もフォローも何にもなくて勝手に行くって決めてたからモヤモヤしてたのかもしれません。
    気づかせていただいてありがとうございます。

    • 7月22日
一姫ブゥ太

色々な旦那さんいらっしゃいます!
飲み会に週何回も行く人
旅行も平気で行く人
休日も家族ほってでかける人
家でゲームばかりの人
嘘ばっかりの人…

でもゆーかりさんの旦那さんは
日にちも理由もあって
ちゃんと報告してるのであれば
なにも言うべきではないのでは?
とも思います😭
こっちは慣れない育児して!
不安、寂しい気持ちも、すごく分かります!
でもこじれるよりかは
我慢して来年は一緒にいっていい?
くらいでぃいのでは?と思いました❤️
旦那がいないあいだは
子供ちゃんの成長独り占めしちゃいましょう❤️

  • 土佐

    土佐

    お気持ちわかりますよ。
    行ったことよりも、決定事項で言われたのが嫌だったのではないでしょうか?
    結果行くってことで同じだとしても、「行くんだよねー」と言われるのと、「あるんだけど、行っても大丈夫かな?」と言われるのでは全然違いますよね!
    後者だったら、私なら「私は行けないけど、実家に相談してみる。みなさんによろしくお伝えくださいね」と送り出せるような気がします。

    終わったことなら仕方ないですが、私なら仲間はずれにされた、って言っちゃうかも。
    女ってめんどくせー!と言われそうですね(笑)

    • 7月22日
  • ゆーかり

    ゆーかり

    気持ち分かってもらえて嬉しいです。
    ありがとうございます(T-T)
    本当にその通りです。
    伝え方ひとつでこんなにも受け取る気持ちが変わるんだなと、ゆきさんのおかげで実感することができました。
    めんどくさいやつですけど、これ以上めんどくさくならないように今回のことは忘れることにします‼

    • 7月22日
  • ゆーかり

    ゆーかり

    こじれないように嫌なこと言わないようにします‼
    最近、目が合うと笑うようになってきたので、娘の笑顔を見て癒されたいと思います。

    • 7月23日
ろはす

友人と遊びでの旅行ならどうかと思いますが、家族で墓参りのための、毎年恒例のことなら全然いいと思います。
義祖父母さんたちがご高齢でこれで最後かもと思ってらっしゃるのなら、むしろ行ってきて!と思いますね。
ゆーかりさんのお気持ちもわかりますが、怒ることではないかと。
それにもう過ぎたことであれば、何も言わないほうがいいと思いますよ!

  • ゆーかり

    ゆーかり

    小さいときから毎年行っているそうなので、今回くらいは行かなくても…と思ってしまいました。夫は毎週のように祖父母の家に訪れていますし。
    過ぎたことなので、もうこれ以上言いません。

    • 7月23日
dodo

うーん🤔難しいですが...
一番は義両親さんが気を遣って、息子に、今年は嫁ちゃんが出産直後で大変なんだから、アンタは来なくていい!と言ってくれる人だといいんですけどね😅笑
旦那さんは例年当たり前の行事だから、この時期に行くというのがどういうことか、ちゃんと深く考えてなかったんですね💦

でも旦那さんを責めたってことは、行く前に言いたいことはちゃんと言った上で、ゆーかりさんも里帰りの期間を延ばすことができたから、旦那さんは旅行に行ったってことですよね?
それであればもう2人で納得してそうなったということになると思うので、許す許さない...という話は今更?って感じがしてしまいます😅💦
出産直後にそんな行事入れやがって💢というお気持ちはよくわかりますが(>_<)

普通のことかと言われると、結婚したのき自分の息子だけ毎年誘うとかだったら異常だと思いますが、お嫁さんであるゆーかりさんも一緒に行ったことがある旅行なのであれば、旦那さんご一家の家族行事ですので、そういうご家庭もあるよな〜と思います!

  • ゆーかり

    ゆーかり

    過ぎたことをぐちぐち言いたくなってしまったのですが、もう言いません。
    こんなにモヤモヤするなら行く前にすっきりするようにちゃんと自分の気持ちを言っておけばよかったです。
    来年は一緒にと言ってくれてるみたいなので、参加したいと思います。

    • 7月23日
あんぱんまん

もう終わったことですし、毎年のことだったら許すかなぁと。
同じ時期だったら、なんとなくわかってなかったですか?
私のところは、毎年GWは旦那が1人旅してるので、子供が生まれてからも別行動ですよ(^^)

  • ゆーかり

    ゆーかり

    分かってなかったです(T-T)
    自分の出産で頭いっぱいでした。
    あらかじめ分かってたらもっとすんなり送り出せたかもしれませんね。
    一人旅、許せるなんて心が広すぎますー😭

    • 7月23日
にこ

旅行うんぬんじゃなくて、相談がないことにモヤモヤしているのでは?🙄

相談なしで産後まもなく旅行に行くのを決めることに、父親になる自覚があるのかって不安になったんじゃないですか🙌

旅行自体はそんなに腹を立てることじゃない気がします☺
家を空ける予定を勝手に決めてきてしまったことには私も腹が立ちます!今後もそんな風にされちゃ困りますし!

都合を聞かなかったことに関しては怒るというか、話し合って気持ちを伝えた方がいいと思います😊

  • ゆーかり

    ゆーかり

    にこさんの言うとおりです。
    相談がきちんとなかったことが嫌だったのだと思います。
    そういうときにはきちんと予定を聞いてもらうよう言いたいと思います。
    これですっきりできそうです‼
    ありがとうございます(T-T)

    • 7月23日
  • にこ

    にこ

    スッキリ出来そうでよかったです✨
    まだまだ育児も訳分からずで大変な時ですし、なかなか頭の中を整理することできなくないですか?😭
    私は何度も旦那に吠えてきました(笑)
    ポイントを押さえて伝えるってことを出来るようになりたいなとずっと思ってます😅
    ゆーかりさんの思いがうまく伝わりますように!

    • 7月23日
  • ゆーかり

    ゆーかり

    いろいろ夫に対して溜まっていることがあって、その度に言ってしまっていいのかどうか悩みます。
    結構言っちゃってるんですけど、言うまでに言うか言わないか悩んでかなり時間がかかるので、すごくストレスで…
    上手に自分の気持ちを伝えられるようになりたいです(T-T)

    • 7月23日
土佐

別の方のところに書いてしまいました💦
ごめんなさい💦

こはるママ

旦那さんがいないとそんなに困るんですか?気持ち的なことですか?頼れる旦那と1ヶ月半まで頼れる実家があるなんてめっちゃ羨ましいです、、

  • ゆーかり

    ゆーかり

    困らないですが、こっちは三時間おきの授乳してるのに、旅行に行けていいよねーという気持ちがあって…
    頼れる実家があってよかったです。

    • 7月23日