※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーーー
お金・保険

再婚している元嫁に養育費を払わなくても良い場合がありますか?

元嫁が再婚している場合養育費は払わなくていいですか?
再婚はしていますが養子縁組はされていません。
払わないで済むこともありえますか?

コメント

華💐

私の旦那は、二人の間での誓約書?で養子縁組とかしなくても、結婚したら払わない!と決めてあります!

  • みーーー

    みーーー

    決めてたら話は別ですね!!

    • 7月22日
deleted user

再婚、養子縁組をされて現在の旦那さんに扶養能力がある場合支払わなくてもいいこともあります。
養子縁組をされていても現在の旦那さんの収入が少ないと養育費は発生します。
確か養子縁組をしても扶養義務が完全に無くなるわけではなかったと思います。

  • みーーー

    みーーー

    養子縁組してない場合は確実に支払い義務ありますよね(>_<)

    • 7月22日
☆milky way☆

元嫁が再婚しようがその人の養子になろうと父親には変わりないので支払わなくてはいけません。 ただ減額要請もできるので調べてみるといいですよ☆

例えば
。やむを得ない事情で失業してしまった場合
。収入が激減した場合再婚した場合
。再婚相手の子供がいる場合 とか

  • みーーー

    みーーー

    ありがとうございます!

    • 7月22日
deleted user

ぐーたら4人ママさんの言われてある通りです。

義父と養子縁組しようとも、実父の扶養義務はゼロにはなりませんし、
遺産相続の正当な権利者のままです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    養子縁組されていないならば、実父の扶養義務は100%のままですから、養育費は払わなければなりません。

    • 7月22日
  • みーーー

    みーーー

    そうですよね(>_<)!!安心しました!

    • 7月22日
。

離婚された時にどんな取り決めを
したかにもよると思います😭

でも養子縁組をしてないなら
支払い義務は無くなってないです!
養子縁組をしてもその後の父親は
1人なので完璧に義務がなくなるって
ことは無いです。