
コメント

りん
保育士ですが、そういう方たくさんいます。
短時間認定と標準時間認定とで、保育時間と保育料が変わるだけで、退園にはなりません。

退会ユーザー
仕事変えたら、必ず報告してくださあね!
パートタイムでも働いてたら預けられます😄
でも、働く時間によっては、標準保育ではなく短時間保育に変わるかもです。短時間保育だと、保育時間は8:30-16:30で、それより早く預けても遅く迎えに行っても、延長料金かかります。時間や料金は県によって異なるかもです。
-
のほほーん
報告は保育園だけでいいのですか??
なるほど…私の住んでる県も短時間保育はその時間になります😊👍!!- 7月22日
-
退会ユーザー
保育園に報告したら、書類を書くと思うので、その書類が保育園経由で市にもいくと思います!一応、保育園で聞いてみてください(>_<)
- 7月23日

ゆるり
はーい!
4月入園でフルタイム
9月からパートに変わります😊
保育園は標準保育時間から
時短保育になるだけですよ!
そして私の市は
パートでも終わりの時間が時短保育に間に合わなければ
普通保育でも大丈夫です!
ぶっちゃけ、保育園に入るのに
パートよりフルタイムの方が入りやすいので
パートになる時期をずらしました(笑)
-
のほほーん
そうだったんですね!
以前役所からパートに変わると
退園になる場合もあると言われて…😂
まだ復帰して2ヶ月ほどなので…笑
もぅちょっとフルタイムで頑張ります。笑- 7月22日

さくみぃ
私の居住地では、勤務時間が減ったら、その時点で保育園に入所希望出してる人とまた点数や勤務時間で競わなければいけないらしいです。入所希望されてる方が勤務時間が長かったり点数高いと私が退園になってしまう。
と、役所で言われました😱
-
のほほーん
そうなんですね😭
私のとこももしかしたら
そうかもしれません…😭😭😭😭
さくみぃさんのところは
保育園とは別に役所にも言わなければなならいって事ですか?😭- 7月22日

りか
役所に確認してから転職しました。
各市区町村ごとで違いますが、うちの区は月120時間以上で退園にはならなかったので、120時間ちょっとで勤務の契約してます。
-
のほほーん
なるほど…
やはり住んでるとこによって変わりそうですね😂
保育園と役所にも確認したほうがよさそうですね!!
コメントありがとうございます!- 7月23日
のほほーん
そうなんですね!!
以前役所からは退園になる場合もなると言われてなるのかな?と思いまして…💦
りん
うちの市では仕事を辞めて3ヶ月以内に新しい職場を見つけて就労証明書を出さないと退園になります。
新しいパートが見つからない場合や時間・日数の認定基準を上回らないと退園になる場合もあります、という意味ではないでしょうか?
実際、小さい子を育てながら雇ってくれるところが見つからない、仕事辞めて幼稚園に入れます…と退園される方はいます。
のほほーん
あ!仕事は今のとのろで
フルタイムからパートに切り替えた場合で😭!!説明不足でした💦すみません💦
りん
大丈夫です、読んでました!
どちらにしても退園になる可能性があるのは先に書いた場合なので、認定基準満たしているなら心配いらないと思いますよ😊