![ゆんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産前のストレスで、実母の不安や義母との違いに悩んでいます。自宅に早く帰りたいと思っています。
明日から入院、明後日帝王切開です
出産前でただでさえ不安の中、実母が
ぶつぶつ文句言ってきてイライラします
娘を一週間預かってもらうのですが
疲れるとか、大変とかまだ始まっても
ないのに言ってきます
預けることは申し訳ないと思いますが
最初から文句言うくらいなら預けたくない
とさえ思ってしまいます。。
義母の方が優しいし、預かりたいと言って
くれたので義母に預ければ良かったと
かなり後悔しています(´;ω;`)
退院したらしばらく実家にいる予定でしたが
早く自分の家に帰りたいって思います
同じような方いらっしゃいますか?
出産前にこんなストレス本当最悪です。。
- ゆんたん(6歳, 8歳)
コメント
![マーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーちゃん
今からでもご自身の親なら、言いやすいと思いますし義理家族にお願いしてみてはどうですか?
帝王切開経験者で、里帰りや親の手伝いなしで夫婦で娘を育てましたが自分のペースでできたし頼ると逆にストレス溜まってただろうなって今でも思ってます笑
![ままりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりー
私も実母がぶつぶつ言うタイプの人間で、私も下の子出産前から上の子の事でぶつぶつ言われてました、、
義理の母の方が頼れる場合そちらを頼る方が、ゆんたんさんのストレスも少ないと思いますよ。
実母とのけんかは、ストレスもたまりますし、子供にとってもあまりよくないとおもうので、ママがストレス少ない方がいいですよね^^
-
ゆんたん
ありがとうございます(´;ω;`)
実母は私が入院中、娘の面倒を見るので仕事も休みます。なので、その分給料が下がることとかもぶつぶつ文句言って来て。お礼のお金は渡すつもりでしたが、それじゃあ全然足りないとかも。義母も1週間仕事休んで来てくれてお金渡しますが、絶対お金とか受け取らない人なので、実母とは真逆です。産後の身体の調子にもよりますが、なるべく早く自宅に帰るようにしたいと思います。。- 7月23日
ゆんたん
産まれて1週間後に義母が1週間くらい自宅に来てくれることになりました!入院中と産後1週間は実母にお世話になりますが、ケンカめっちゃ増えそうです(´;ω;`)