
コメント

りる
マイホーム購入の時に郊外の田舎と呼ばれるところのマンションも見てきました。
個人的に重視したのは
■施工会社、管理会社が将来的に潰れない大手かどうか。(地元企業なら地元でそれなりの歴史があるかとかも加味)
■入居してほしい狙いの層
■車社会なら車で10分圏内に駅や病院、商業施設等あるか、都市計画等を確認
■教育環境
■建物の資産価値
■すでに販売が始まってる場合にはどの位成約しているか
■畑がある場合野焼きや匂い等があるか(洗濯物干す関係で)
を、見てきました。
将来ゴーストタウン化して欲しくないのと、我々夫婦に何かあったとき売れる資産価値があるか、賃貸にもなるような市場かどうか、老人になった時に車がなくてもどうなのか、入居する層が高いのか…等営業さんに質問しました。
私達は結論として違う所で契約してしまいましたが、郊外の広さを生かした広めの間取りや保育園がそんなに激戦区じゃなか、のびのびとした教育環境は魅力的でしたし、入居層は若い方向けで値段も都市部に比べてかなり安かったのは魅力的でした。

はじめてのママリ🔰
細かな回答ありがとうございます🙇
さささんの重視していた点で考えてみると、やはり不安な点が多々あります。田舎ゆえ、車を使用しなくてもいいほど都市開発されているかというとそうとも思えず、マンションのメリットは何かを考えても私達には少ないような気がしました。
とても参考になりました。本当にありがとうございます🙇
はじめてのママリ🔰
下に返信してしまいました。
すみません🙇