![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後16日の赤ちゃんが寝ている時に手足を震わせるのはよくあること。助産師も「よくあること」と言う。熟睡中で苦しそうな様子はなく、元気に成長中。初めての育児で不安を感じている。
生後16日の女の子を育てている新米ママです。
新生児の赤ちゃんが、寝ている時に手足を数秒ピクピク震わせるのはよくあることですか?
母乳外来で助産師さんに相談したら「よくあることだよ〜」と言われ、ネットでも脳がまだ未発達だからよくあることと書かれており、その時は安心したのですが、やっぱり不安で、気になって、、。1ヶ月健診で相談する予定ですが、8/9とまだだいぶ先なので。
もし同じような経験をされた方がいらっしゃったら
お話聞かせてもらえると嬉しいです。
1日に1回〜3回ぐらい目にします。
いつもだいたい寝てから数時間後の熟睡中。
ひきつけたり、苦しんだりしている様子はなく、
顔は穏やかでスヤスヤと寝ています。
手はパーの時もあれば、グーの時もあり、
継続時間としては数秒〜10秒程度です。
あと、昨日ピクピクした時は、来客中だったので、
「どうしたの〜?」と声をかけながら、抱っこしようとしました。そうしたら、モロー反射で持ち上がった手も数秒ガクガク震えて、びっくりしました。
うんちもおしっこも沢山し、おっぱいもよく飲んで体重もしっかり増えているので、他には特に変わった様子はないです。初めての育児で、心配し過ぎなのでしょうか。
初めての質問&不安がとても大きいので、
優しく回答していただけるとありがたいです、、😢
- はな(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
実際に見てないので何ともいえないですが
モロー反射と違う物だと考えるとおしっこしてるのかな?と思いました。
![n 𓂃 𓈒𓂂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n 𓂃 𓈒𓂂
ピクピクありましたよ(^^)
私も、とっても不安でしたが、赤ちゃんはこんなだよ👶🏻と、先生達が言っていました。
いつのまにか、やらなくなってましたよ😊🙌🏻
最初は色んなことが不安で、気になりますよね😣
-
はな
回答ありがとうございます。
同じくピクピクあったんですね。
同じような経験をされた方がいらっしゃるだけで、少し安心しました😊
ちなみに、そのピクピクは今もありますか?それとも数ヶ月でなくなりましたか?- 7月22日
-
n 𓂃 𓈒𓂂
今は無いですよ!様子見でいいと思います😊
- 7月22日
-
はな
今は無いんですね!
それを聞いて安心しました⭐️
もう少し落ち着いて日々子育て頑張ります!
ありがとうございました!- 7月22日
-
n 𓂃 𓈒𓂂
心配になりますよね💦
お互い、子育て頑張りましょうね😊- 7月22日
![頑張るマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
頑張るマン
痙攣っぽくピクピクなってるんですかね?
これから成長するからなるものだって聞きましたよ〜!
うちもピクピクなりますけど可愛いですよね😊💓
-
はな
回答ありがとうございます。
まこさんの赤ちゃんもピクピクなってるんですね。同じ経験をされた方の話を聞けるだけで、少し安心しました。初めて見た時は痙攣?っと思ったのですが、白目をむいたり、硬直したり、何分も続いたりしている訳ではないので、痙攣ではなさそうです、、
本人はスヤスヤと眠っており、
手首と足首の先?だけ小さく数秒ピクピクさせてる感じです、、。
最近私は、こんなもんかなと思えるようになっていたのですが、やはり初めて見た両親にびっくりされたりすると、不安が募ってしまっていました。- 7月22日
-
頑張るマン
私も最初びっくりしました😣!
身体障害者の施設で働いており、障害のある方もこのような痙攣をしていたので自分の子ももしかしたら!?
と思い心配で仕方なかったです。
病院に行く機会があったので心配で確認したら成長の過程である事だから心配いらないと教えてもらい、凄く安心しました😊💓
最初の子供で起こる事全て分からない事だらけですよね💦
不安が募るのは仕方ないですよ😥
分からない事は聞きながら、子育て楽しみながら頑張って行きましょうね😊💓- 7月22日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
まこさん😭♡
本当に相談にのってもらって、
同じように不安になったことを教えてもらって、不安が和らぎました!
ありがとうございました!
自分がこんなに神経質に、赤ちゃんのちょっとした変化に不安になるとは、産前は想像もしていませんでした。
それだけ大切な存在ができたってことですよね😊
子育てを楽しめるように、日々頑張っていきます⭐️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
以前の投稿にすみません💦
似たような症状が息子にもあるのですが、その後お子様の様子はいかがだったかお伺いしたいです😢
-
はな
結局産後1ヶ月〜1ヶ月半で自然にしなくなっていきました。
もう赤ちゃんの頃に比べたらすっかり大きくなりましたが、他に気になるようなこともなくすくすく成長してくれています。
周りで同じような手の動きをしている赤ちゃんを見たことなかったし、いわゆるモロー反射のようにバッと手を動かすようなのとは違う動きだったので、その時は私もかなり心配しました。
1ヶ月検診の時に動画でその時の様子を小児科の先生に見てもらいましたが、視点が合わないとか、苦しい感じではないから痙攣とは違うし大丈夫だと思うよ。と言われました😊
産後って不安いっぱいで、心配になることもたくさんあると思いますが、無理せずお互い子育て頑張りましょうね!!!- 5月15日
はな
回答ありがとうございます。
モロー反射とは別で、手足を小さくピクピクさせてる感じなんです。
オムツは汚れてないので、おしっこではなさそうです😓
退会ユーザー
赤ちゃんが震えるので心配なのって、震える以外の症状もでるみたいです。
助産師さんに言われたんですけど目の動きがおかしいとか自転車を漕ぐような動きとか
ネットで検索するとまばたきが多いともでてきます。
他に気になる事が無くて元気なら、健康な赤ちゃんのよくする正常な動きだと思います☺️
色々心配になりますよね💦
モロー反射含めてピクピクする動きはうちは3.4ヶ月頃には殆どしなくなりました。
はな
ご丁寧に相談にのっていただき、本当にありがとうございます!
やはり、すぐに病院に行かないといけないような、心配な震えは他にも症状出る感じなんですね。
もう少し落ち着いて様子を見ながら、
見守ることにします😊
3,4ヶ月で殆ど無くなったのですね!それを聞いて安心しました。