
コメント

えま
一回で授かりました!
高額だしタイミングや人工授精では授からなかったので、大丈夫かなと思ったのですが、安心して任せて正解でした✨
それまでに食べ物やお腹や足を冷やさないこと、軽く運動することはこれまで通り気をつけてました🌼😊

のの
私も体外受精へのステップアップは悩みましたが、年齢のこともありステップアップしました!
1回目の体外受精は受精卵のグレードがとっても良くて期待しましたがダメでした。
結局4回目の体外受精で妊娠して先月元気な赤ちゃんを出産しました。
お金はすごくかかったし、治療中は心身ともにダメージもあったけど諦めなくて良かったなぁと思っています!
妊娠は奇跡の連続だと思います。
陰性って分かるとその日は泣いたりしてましたが、まだ授かる時じゃないんだ!って思ってマッサージに行ったり、夫と旅行したり気分転換して過ごしました。
ストレスを溜めない事が1番だと思います。
頑張ってください!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね。
私も妊娠って奇跡なんだなぁって本当に思います。
年齢のこともあってとのことですが、いくつの時にどのような方法で採卵→移植をされて授かったんですか?
私も年齢的なこともあり、体外受精をすすめられました🏥- 7月22日

ママリ
自然妊娠を二回しましたが、二回とも流産してしまい、体外受精にステップアップしました。
夫婦2人とも異常はなく、不育症でもなかったので、1度で妊娠できると思ってましたが、すでに3回目です😞
3回目も陰性に終わりそうで、どうしたらいいのかわかりません。
短期間で100万近くのお金もなくなるし💦
病院では20回目で陽性になった人もいるんだよーと言われましたが💦
-
はじめてのママリ🔰
ステップアップされたんですね!
どうか良い結果が出ることを祈ってます🙏✨
私も費用面、気になります。
20回なんて無理だし💦
不安がつきないですよね⤵️
どのような方法で採卵→移植をされましたか?
私は年齢的なこともあって、体外をすすめられました🏥- 7月22日
-
ママリ
私の病院はKLC系列の病院で、自然周期でした🙂自己注射などは一切ないですが、採れる卵の数は少ないです。
私は5個採れましたが、多い方みたいで、1つしか採れない人も多いようです。
採卵は麻酔なしでしたが、痛みは一瞬で、そこまで痛くなかったです。
胚盤胞まで育てる病院が多いみたいですが、最初は初期胚を移植する事を勧められました。
結局初期胚で妊娠に至らなかったので、次は採卵して胚盤胞まで育ててから移植したいと思ってます。
だいたい採卵して、移植すると1回50万近くかかります💦- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
自然周期なんですね😊
私は胚盤胞まで育ててからの移植のようです🏥
費用のことも考えると、何回までするかを決めておく必要があるかなと思ってます。
移植→移植まではどのくらい間隔をあけられましたか?- 7月22日
-
ママリ
4月あたまに初めて採卵をして、5、6、7月と続けて移植しました🐥
体外受精をしたらすぐ授かれると思っていたので、こんなに手こずるとは正直思いませんでした💦
金銭感覚も麻痺しますし、お金もどんどんなくなるし😞- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます🙇💦
そうですよね😣
体外まですすんだら、それだけ費用もかかってる訳ですし、早く授かりたいですよね👶
私もこれから更に不安がつのりそうです(´_`。)- 7月22日

レモンスカッシュ
私はタイミング6回、人工授精8回するも一度もかすりもせず😢
体外受精にステップアップし、なんとか1回で授かりました。
(注射や服薬で卵胞がなんとか4つ育ち、実際に取り出せたのは3つ、戻せる状態まで成長してくれた受精卵は最終的に1つでした)
3年半の間、薬や注射で治療し続けたので、これ以上は年齢的に時間もお金もかけられないと思いはじめていた頃、私は体外受精に踏み切りました。
引っ越しが多く、今までで3ヵ所の病院に通いましたが、最後に通った病院の先生が親身で信頼できたので、体外受精に踏み切れた部分もかなり大きいと思います。
今回の先生に出会っていなかったらきっと治療も平行線だっと思います。
また既に8回も失敗している人工受精に対してこれ以上期待もできないと思ったのもあります😣
けど年齢が若かったら、もう少しの間人工授精で粘ったかもしれません。
先生から他の方が9回目の人工授精で授かった人もいると聞いていたからです。
やっぱりお金がかかってしまう事と最終手段という体外受精に踏み切るのは本当に怖かったです😢😣
けど、同じくらい人工授精で失敗を繰り返している3年半の期間も先が見えずすごく辛かったです。
不妊治療経験された方は少なからず同じ気持ちで、体外受精にステップアップされていると思います😢
心も身体もお金も不安で本当に辛いと思いますが、体外受精をしてみて新たに分かる事もきっとあると思います。
もし、みうさんが体外受精に進むと既に決定されたのであれば、できるだけご夫婦なかよく、難しいと思いますが日々リラックスして過ごしてくださいね。
暑いのでクーラーつけないと過ごせませが、足元お腹冷えないようにしてくださいね。
本当に応援しています✨✨✨✨✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私は人工授精を3回しましたが、全くかすりもせず、年齢的なこともあって体外をすすめられました🏥
おいくつの時に採卵・移植をされましたか?
私も旦那が転勤族で、来年可能性があって、どこで採卵、凍結、移植をするかも迷ってます💦
引っ越しが多いとなかなか難しいですよね😥
優しいお言葉ありがとうございます✨
悩みや不安もありますが、未来に向かって頑張ります💪- 7月22日
-
レモンスカッシュ
転勤族一緒ですね。
来年転勤の可能性が高いのですか💦
場所によっては悩みますよね😣
私も転勤する周期がある程度見えていたので、タイミングからステップアップして人工授精を初めて行った時でさえ、引っ越しとダブったらどうしよう😞と考えなかなか始めらませんでした。
けど、今回体外受精したそのタイミングはまさに引っ越しの月でした😨
引っ越しは予想できない程突然で、転勤が発令され😱
ありがたい程に卵胞はうまく育っている、病院も遠くなる。今しかチャンスはないと💦
気持ちに整理をつけ望みました。
移植日は引っ越し日当日でした。
移植を受けて病院で2時間休み、家財が何もない家で布団だけ敷いて退去ギリギリまで横になっていました。
かなり強行スケジュールでした。
(人工授精を8回うけている間に、講習を受けていたので、良い卵胞が育ったらすぐ人工受精から体外受精に切り替えは可能でした)
私は年齢は31歳で採卵と移植を行いましたが、私の通っていた病院では凍結まではできない施設でしたので、自然周期で戻しました。
卵巣は腫れていましたが、ギリギリ戻せない訳ではないラインでした。
多嚢胞性卵巣なので無理のない範囲で卵胞を作り4つ完成、戻せたのは1つです。(レトロゾール、hmg4本、クロミッドの組み合わせで4つできました)
もし凍結できる病院だったら凍結を選んでいたと思います。
住んでいる場所から遠くなっても
少しの期間通えばいいと我慢できるからです。それくらい追い詰められていました。
長くなってしまって、役にたつ事が言えたならいいのですが、もしみうさんが今の病院でと考えたのであれば信じてみるのも良いと思います。
転勤で学んだのは引っ越し後は3~6ヶ月間は主人も新しい環境、人間関係に慣れず、最悪それどころではない精神状態にもなりかねない事でした。
みうさんに合う病院探しも大変になるので、踏み切れるなら、是非お二人で力を合わせて進んでみてください✨- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
いろいろ丁寧に説明してくださってありがとうございますm(__)m
とても参考になりました。
それにしてもすごいハードスケジュールだったんですね(*_*)💦
突然の辞令はキツイですよね😥
でも1度で授かれて良かったですね✨
私は35を過ぎたのでものすごく焦っています。
なので今いるところで、凍結など出来るところまでして、最悪移植は通いたいと思っています。
若ければ転勤の辞令が出るまでおやすみ期間にすることも検討したと思いますが…。
不安がつきませんが、出来ることを後悔しないようにしたいと思います。
アドバイスありがとうございます🙇- 7月22日
-
レモンスカッシュ
長文の割に、文章にまとまりがなくすみません💦
みうさんが今通われてる病院が凍結ができる病院ならその点はとても安心ですね😊
転勤先で新しい病院を探して、そこから新たに治療を始めるのにも、少しでも時間が惜しいと考えてしまうので😣
私が同じ立場でもみうさんと同じ手段を取っていたと思います。
いつ転勤になるか分からないからこそ、今やれることはやっておいた方が良かったと思っています。
私は今回なんとか授かれましたが、先生にも「こんな1番いいタイミングで引っ越しか…」と相当ガッカリされていました。
やっぱりハードスケジュール過ぎたのでかなり心配されました。
こうならないためにも凍結できる病院は安心ですよね。
ちなみに、私は採卵日翌日からカウントし5日目に移植しました。
ギリギリ胚盤胞になったその日でした。
ひとごとだなんて、とても思えず親友の事の様に、みうさんご夫婦に良い結果が出てくれる事を、心から願っています✨
わざわざ返信ありがとうございました。- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
私の方こそ説明不足ですみません💦
今の病院は凍結出来ます!
丁寧なご説明、優しいお言葉ありがとうございます✨
頑張ります!- 7月22日

退会ユーザー
私は排卵障害で、クロミッドや注射で排卵誘発をしてもうまくいかないので、3周期終わったらすぐ体外受精にステップアップしました。たしかに不安はありました💦でも体外受精は希望が持てる、最も妊娠に近い方法です。不妊治療を続ける辛さやだらだらとかかるお金、時間は取り返せないということを考えたら、ステップアップして本当に良かったと思っています。自信なんてまったくありませんでしたし、途中は不安でつらかったですが、1回で無事に妊娠できました。
旦那さんが賛成してサポートしてくれるのであれば、勇気を出して進んでみてください😊
-
はじめてのママリ🔰
妊娠おめでとうございます👶💕
1回で授かれて羨ましいです✨
体外受精は可能性が高い分、これで授かれなかったら…と考えると怖くてたまらなくなってしまって💦
私は年齢的なこともあって体外をすすめられましたが、おいくつの時にどのような方法で採卵・移植をされたんですか?- 7月22日
-
退会ユーザー
それはわかります💦お金もかけるわけだし、不安ですよね。
私は多嚢胞と第二次無月経で、弱い排卵誘発だと卵が育たないし、強い排卵誘発だと大量に卵ができてしまうので、タイミングや人工授精では難しいと言われました。うまい排卵誘発法をもう少し辛抱して見つけてもよかったのでしょうが、不妊治療が長引くことに耐えられないと思いました。年齢が少しでも若いうちに、ということで28歳ですぐに体外に進みました。多嚢胞なのでアンタゴニスト法でした。20個近く育ったのに、採卵できたのは8個で、結局凍結できたのは3つでした😅
いろんな壁がありますが、、乗り越えてよかったときっと思えると思います。- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます😊
私もアンタゴニスト法の予定です。
正直、胚盤胞まで育ってくれるか不安です😞💦
でも後悔したくないので出来ることを前向きにしたいと思います!- 7月22日
-
退会ユーザー
はい、きっと運命の赤ちゃんが待っててくれます。応援してます✊✨
- 7月22日

退会ユーザー
私は人工授精の妊娠率が低すぎだと思って、クロミッドから一気に体外行きました。
最終手段だからこそ、できるとこまでやりたいと私は前向きに捉えました✨
そして、やっぱり体外の妊娠確率はそれまでと比べ物にならないほど高いです!それが卵のグレードとして目に見えるし、安心できます。
結果妊娠確率50%〜70%の卵で1回でうまく行きましたよ🍀
-
はじめてのママリ🔰
1回で上手くいかれたんですね!
おめでとうございます👶💕
率直に羨ましいです…✨
そういう考え方でのぞむと良いのかもしれないですね。
最終手段で授かれなかったら…って考えてしまって💦
私も人工授精をしましたが、男性不妊なこともあり、全くかすりもしませんでした。
私の年齢のこともあり、体外をすすめられました🏥
おいくつの時にどのような方法で採卵→移植して授かったんですか?✨- 7月22日

りーちゃん
今ちょうど同じ状況です!
人工授精6回やって、5回目に妊娠したけど稽留流産でした!
10月までに人工授精で妊娠出来なかったら、体外受精へステップアップすると予定でいます✨
本当は人工授精で…と思いますが、旦那の精子の数が少ないのと、わたしが無排卵な時もあるので、かなり少ない確率に希望をかけることになると言われました。
もちろん同じ状況でも人工授精で妊娠する人もいるし、妊娠できた人からしたら、よかった!!でいいけど、医者の立場からすると、そんな確率低いことを何度も続けさせるのは…とおもうし、貴方の気持ちもしんどくない?と言われ、ステップアップの方針を固めました!
もうちょっと安かったら踏み出しやすいんですけどね、背に腹はかえられないとはいえ、迷いますよね😅💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私は旦那が重度の男性不妊で、私の年齢もあって体外にステップアップする予定です💦
もう少し費用安いといいですよね😭
助成金あるとはいえ、1回で授かる保証もないですし😩💧
悩みがつきないです(´_`。)- 7月22日

りょん太
3回採卵し、4回目の移植で妊娠、臨月に入りました。
2回までの採卵では、新鮮胚移植。
3回目で凍結胚が2個出来て、3回目が陰性、4回目で陽性に繋がりました。
私の場合は、顕微以外では授かれない体質だと早々に判明したので覚悟は早かったですが、これ以外の手段は無いんだと思ったら、本当に妊娠出来るのか不安でした。でもやるしかなかったので…って感じです。
ステップアップ、不安ですよね…。
でも案外やってみると(他の治療に比べれば勿論大変ですが)、乗り越えてしまえるものだったりもします。あと、自然妊娠の方はだいたい3ヵ月位からのエコー写真しか貰えないと思うのですが、体外や顕微は受精卵から記録が貰えます。何なら子宮のどこに移植したのかも記録に残ります。陽性に至った際、こんなにも細かく妊娠の記録が付けられるなんて…!と、少しお得な気持ちになりました。なので、悪い事ばかりでは無いですよ。
どうか、良い結果になりますように。お身体大事にしてくださいませ。応援しております。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
妊娠おめでとうございます👶💕
私は旦那が重度の男性不妊で、私の年齢もあって、体外へステップアップする予定です。
ただ、最終手段だと思うと不安で…。
体外や顕微は細かく記録されるんですね!それは知りませんでした。
もっと前向きに考えられたらと思うんですが…(--;)
移植→移植はどのくらい間隔をあけられたんですか?- 7月22日
-
りょん太
ありがとうございます✨👶
移植→移植の間隔は、私の場合ありませんでした😅
細かく言うと、三回目の採卵の時の流れですが、
1周期目→採卵
2周期目→移植(3回目、結果陰性)
3周期目→移植(4回目、結果陽性)
と、言う感じでトータルで3周期使った感じです。私も年齢的な事があって、出来るだけ早く結果を出したかったって言う気持ちがあり、このようなスケジュールになりました。でも、人によっては移植→移植の間少し時間を置いて身体作りや他の検査をしたり…って方もいらっしゃるので、何が正解かは分からないですよね😅- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
間隔なかったんですね😮
3回目の採卵→凍結は胚盤胞ですよね?
病院や人によって違うみたいなので、確かにどれが近道なのかが分からないですよね😰- 7月23日
-
りょん太
はい、どちらも胚盤胞でした。脱出胚盤胞って言われて比較的良い状態だったみたいです。
顕微も体外も大変かと思いますが、それで授かった妊婦もたくさんいます。みうさんも素敵な結果になりますように…✨- 7月25日

のの
みうさん返信ありがとうございます!
32歳で結婚して35歳まではタイミングと人工受精をしていました。
人工受精を6回してダメだったから不妊治療専門の病院に転院。
夫婦ともに不妊の決め手となるような原因はなかったんですが、35歳だからステップアップしたほうが確率高いと説明されました。
ロング法で採卵して、1回目は胚盤胞移植。
そのあと2回は二段階移植をしました。
受精卵一個ありましたが少しでも若いうちにもう一度採卵することにして、36歳の時にロング法で採卵して、また二段階移植して妊娠しました!
最後に戻した胚盤胞は今までで1番グレードも低く期待していませんでしたが、逆にそれが良かったのかなぁとか。
37歳で無事に出産しました!
みうさんも色々考えちゃうと思いますが、頑張って下さいね。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
ののさんの通われてる病院は二段階移植という選択肢があるんですね🏥
体外と顕微という意味ですよね?
何個くらい採れましたか?🥚✨
年齢が近いので、勝手ながらののさんに続きたいです…👶- 7月23日

のの
みうさんへ
1回目の採卵は11個採れて6個受精卵になって、2回目の採卵は16個採れて12個受精卵になりました!
二段階移植とは初期胚をまず戻して二日後に胚盤胞を移植そる方法です。
多児妊娠になるリスクはあるんですが、妊娠率が上がるっていわれたから二段階移植しました。
私たち夫婦は顕微受精はせずに振りかけで受精してくれたから普通の体外受精です!
病院によって色々違った方法あると思いますので、納得いく治療法を探して下さいね!
みうさんご夫婦に赤ちゃんが来てくれるよう祈っています^_^
-
はじめてのママリ🔰
二段階移植、知りませんでした💦
教えていただきありがとうございます🙇💦
今通っている病院は、胚盤胞を移植する方針だと思います🏥
たぶん、ののさんが書かれてるリスクが理由だと思います。
私の年齢、旦那が男性不妊なので顕微授精になりそうです。
いろいろ不安はつきませんが、頑張ってみます💪
優しいお言葉ありがとうございます✨- 7月23日

のの
体外受精までの道のりは、ホルモン剤の注射で体調崩したり、お腹が張ったり、採卵は痛みもありますし大変ですが赤ちゃんに会える喜びには変えられません。
体外受精をして良かったなぁって思うのは、普通の妊娠では見られない過程を見ることが出来たことです。
受精卵さえも愛おしく思えます。
治療は心身ともにダメージあるけど、旦那さんに支えてもらいながら頑張って下さいね✨
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。
いろいろな困難、辛い思いをすると思いますが、赤ちゃんに会えることを信じて頑張りたいと思います👶✨
ありがとうございますm(__)m- 7月24日
はじめてのママリ🔰
1回で授かったんですね!
おめでとうございます👶💕
私もタイミングや人工授精をしてもかすりもせず、年齢的なこともあり、ステップアップをすすめられました🏥
いくつの時にどのような方法で採卵・移植をされたんですか?
えま
ありがとうございます✨
私も年齢と色々な検査結果で卵の数は40歳代なみに少ないと言われ、人工授精は3回までしてダメならステップアップを勧められて、ダメだったので、32歳で採卵、顕微受精しました♪
あの時はできるだけお金かけずにナチュラルに近い感じで妊娠したかったけど、もっと早くステップアップしてたらよかったかなと今さらになって思います!😊
みうさんも採卵、移植が良い方にすすむことを祈ってます🌈