※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
子育て・グッズ

新生児のギャン泣きや寝ない悩みについて、どう対処していますか?



0ヵ月の男の子がいます


毎日ミルクのんでもギャン泣き
おむつかえてもギャン泣き状態で
夜もいっそ寝ません(;-;)
寝ても15分とか・・・

あたしも体力的に限界が近くて
なんでなの?ばかり思ってしまいます

新生児がいるかた、どおしてますか?

コメント

Hina

バスタオルやおくるみで
手足が動かないようにしてみましたか?٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

こんな感じです。赤ちゃんはモロー反射で起きちゃいます・゚・(。>Д<。)・゚・

  • A

    A


    わざわざ写真までありがとおございます♡
    お雛巻きにもしてみたのですが
    今回効果なかったです(;-;)
    モロー反射ってゆうのわ
    初めて知りました!

    • 11月30日
ひとみ♡

こんにちは⭐
生後1ヶ月ちょっとの娘がいます!
私もそのくらいの時なんで泣いてるのか不安だらけで自分も一緒に泣いてました😭今もですけど😓

昨日は初めてギャン泣き2時間続いてミルクあげてもなにしても泣いてて夫婦揃ってお手上げ状態でした😭

最終手段の車でドライブをしようとして、車に乗った瞬間環境が変わって温度も変わったせいか泣くのが落ち着いてドライブしないでそのまま車の中で10分くらい居ました!
そのあと家に入ってベットに戻してしばらくしたら寝てくれました💦
多分泣き疲れたのもあるけど環境変えるのもいいのかも?

あとよく3ヶ月過ぎたらリズムが出てきたりして今よりも楽になるって聞くので今はひたすら耐えるように頑張ってます( 笑 )😢耐えるって言い方悪いですけど( 笑 )

あとうちの娘は抱っこされるのが嫌なのか抱っこしても暴れてギャン泣きなのが一番辛い😭置いても泣くし本当どーしたらいーのーって感じ😭😭

お互い頑張りましょう!😭
3ヶ月になって少しでも寝てくれるよーになるのを楽しみに😍💦( 笑 )

アドバイスになってなくてすみません😩

  • A

    A


    みんな同じよおな経験してるって
    ことと話を聞いてちょっとでも
    ホッとします(;-;)

    いまわ産後で自分だけが辛い~って
    思ってしまうから余計に(;-;)

    三ヶ月後くらいにわいまより落ち着いて
    くれるかなってことであたしも
    がんばってみます♡♡

    ありがとおございます!

    • 11月30日
  • ひとみ♡

    ひとみ♡

    グットアンサーありがとうございます😭💖
    全然アドバイスなってないのに😢

    今さっきも娘何してもギャン泣きで1時間戦ってました😭( 笑 )
    やっと泣きつかれて今は腕の中で寝てます😂でも置いたら泣くパターンだからこのまま耐えます!💪💦

    昼間1人で不安だらけですがこのママリを読みまくって自分だけじゃないと思って頑張ってまーす😂💦

    • 11月30日
☆のりのり☆

泣くのが仕事と思って抱っこしたりゆらゆらしてたりしてました☆

新生児の頃は仕方ないとは思いますがそのうち泣くことも少なくなってきますので今だけと思って頑張って下さい☆

  • A

    A


    赤ちゃんわ
    泣くのは当たり前ですよね( ´•ω•`)
    産後でいっぱいいっぱいに
    なってたので少しリラックスして
    向き合ってみます♡

    • 11月30日
deleted user

うちも寝ない赤ちゃんでした(^_^;)外に出てきて不安なのかもしれないですね。おくるみで包んで抱っこしてゆらゆらしたりしてました。お腹の中に居るようにしてあげると少しはマシでした。休めなくて大変ですが。

  • A

    A


    休めなくて大変ですよね💦
    お腹の中と同じ状態を作ってみることを
    少しずつやってみます♡

    • 11月30日
あんず10944

不安なんじゃないかな、って思います!
バスタオルで手足を包んであげるとお腹にいた頃と同じ姿勢になって安心して寝てくれたりしますよ♬

うちも退院してから、寝かせてもすぐ起きて泣いてました。布団が寒いのかなーと思って湯たんぽいれたら寝てくれました♡

泣いてる理由は何かあるので試行錯誤ですね!

  • A

    A


    湯たんぽがいいんですね!
    初めて知りました♡

    バスタオルでしょっちゅう
    おひな巻きしてますが、
    暴れて泣くのでぐしゃっととれますʷʷʷ

    • 11月30日
ゆぅ

毎日ギャン泣きはキツいですね(>_<)
赤ちゃんもしんどいだろうなって心配になりますね💦
私は今1カ月ちょっとになった赤ちゃんを育てていますが、どうしても寝ない時はタオルかおくるみで赤ちゃんを包んで、上着の中に赤ちゃん入れて部屋の中をウロウロしてます(๑´ㅂ`๑)写真の感じで…w
抱っこ紐くらいの手を離しても落ちないくらい赤ちゃんとママがフィットするくらいの上着が良いです(^^)
10分もすれば寝ちゃうんですが、もう30分はそのままで座ったりして過ごしてから、赤ちゃんをおくるみに包んだまま布団におろします╭( ・ㅂ・) ̑̑
布団の冷たさで起きたりしちゃうので、湯たんぽなどで、お布団を温めるのも効果あると思います(^^)
赤ちゃんは背中に起きちゃうスイッチがあるのでw布団におろす時は横向きにして寝かせると良いですよ(^^)
少しでもゆっくり眠れますように(*˙˘˙*)ஐ

  • A

    A


    写真までありがとおございます🎵
    すごい、そんな技があったなんて♡
    あたしも挑戦してみます!

    布団におろすときわ横向きが
    いいんですね(・ω・)それも
    是非参考にさせてもらいますっ♡

    • 11月30日
やっくん、ともMaMa

生後何日でしょう?

うちの息子も(生後20日ぐらいまで)よくギャンギャン泣いてくれました(´`:)

手首や足首が冷たい場合は、ひざ掛けをおくるみにして、包んで寝かせていました(頭にだけタオルひいて汗疹ができないようにしてました)
最近(生後40日)は靴下はかして足を暖めて寝かしています。
一昨日から湯たんぽも使って、寝る布団を温めてから寝かせていますよ。(寝かせる位置に授乳中だけゆたんぽ置いて、寝かせる時に足元側に移動させています)


もしくは、10分前後で起きるならそのときに追加ミルクをあげてみてはどうでしょう?飲むなら疲れて休憩で寝てしまってるだけな場合がありますよ!

リズム作るまで大変ですよね。
(´-﹏-`;)

  • A

    A


    生後24日目です( ´•ω•`)

    たしかに、いつも手がすごく
    冷たいです( ´•ω•`)
    背中わ汗びっしょりなときが
    多いのですが・・・

    頭にタオルをひいたほおがいいんですね!
    湯たんぽが効果的なんですね、
    湯たんぽ試してみます♡

    追加ミルクわ間隔あいてなくても
    大丈夫ですかね?(;-;)
    完ミで便秘によくなる子なので
    心配ですがちょっとくらいなら
    大丈夫ですかね?

    • 11月30日
  • やっくん、ともMaMa

    やっくん、ともMaMa

    ほぼ完ミです。

    追加は10分ぐらいは間あけてますね。

    もしくははじめから少し多めにミルクを作って飲ませ始めます。(主に夜です)

    わたしはわりと小出しに一定量を飲ませちゃってます😁
    (ゴクゴクゴグで哺乳瓶を口から離す、また飲ますを繰り返して赤ちゃんの満腹感がでるように気をつけてます)


    途中で寝ちゃったら残ったミルク30分ぐらいはそのままで起きたら軽く湯煎してあげてます。
    飲みきっちゃってたら賛否ありますが、かさ増しミルク作って飲ませてます。(うちの子は白湯は飲んでくれないので白湯がわりですね😰)


    便秘気味ならミルクとは別に砂糖水あげてみてはどうでしょうか。

    • 11月30日
  • やっくん、ともMaMa

    やっくん、ともMaMa

    追加ですみません。
    わたしは多い時120〜140ぐらい飲ませちゃってましたが、どのぐらい1回に作っていますか?

    • 11月30日
  • A

    A


    大体一回に100~120です( ´•ω•`)
    あと、うちの子げっぷを上手にして
    くれないんです(;-;)

    • 11月30日
ぴーなっつ

私の息子も新生児のときは全然寝てくれませんでしたー( ; ; )泣いてるか、おっぱい吸ってるかって感じでした…
もうつらすぎて眠すぎて私も泣いてましたよー!
でもだんだん寝てくれるようになりますよ!だいじょーぶです!!!
全然寝なかった息子ももうすぐ4ヶ月ですが、1人でご機嫌で遊びますし、よく寝てくれるようになりました!
今も隣で寝てます*\(^o^)/*
辛い時期も今思えばほんの一瞬!もっと新生児の時期を楽しめばよかったなーと思ったりします笑
でも、他の悩みや不安はいつもつきまとってますが笑
お互い育児がんばりましょう!

  • A

    A


    3.4ヶ月で変わるんですね(・ω・)
    そおですよね、
    新生児って本当に短い期間ですもんね(;-;)

    いましかないんだって思って、
    いまの時間をもっと大切にしたいです*°

    • 11月30日
みゆ

うちの娘は狭いのが嫌なのか…おくるみすると嫌がって余計泣きました😭💦
私は母乳なので、泣いたらひたすらおっぱいくわえさせますがミルクだとそうもいきませんよね😢
寝られない日が続くと、自分が起きてるのが辛くてどんどんイライラしちゃうんですよね😭
娘はおろすと泣くので、1時間とか2時間とか抱っこで寝かせて私もソファーにもたれて一緒に寝てました😓
ちなみに今もおろしたら泣かれたので、腕の中で寝てます笑

最近は私と同じ布団におろすとよく寝てくれます!
赤ちゃんは温度や匂いなどに敏感な様なので、ママの匂いがすると安心して寝るのかもしれません😊

  • A

    A


    同じですね(;-;)
    添い乳できたら楽なのかも・・・って
    思います(・ω・)

    一緒に寝れたら楽なんですが
    そおゆう時に限ってあたしが
    なかなか寝れなくなるんですよʷʷʷ

    同じ布団で寝るよおに
    今日してみます*°

    • 11月30日
  • みゆ

    みゆ

    夜中に泣かれるのって本当に精神的に辛いですよねヽ(;▽;)ノ
    旦那も起きてくれないし、1人でずっと泣き声聞いてるとおかしくなりそうになります😖
    おっぱいくわえさせる時間が長すぎて、乳首が毎日激痛です😭💨💨

    そういう時ありますよね笑
    自分が眠く無い時は家の中歩き回ってます笑
    振動で眠くなってくれる時もあるので😊

    ぜひ試してみてください!
    うちの子はそれまで寝ても長くて1時間とかだったのが、一緒に寝る様になったら時々ですが4時間近く寝てくれる様になりました!😳💥

    • 11月30日