

み⋈♡*。゚
お互いにありがとうをきちんと言う、お互い報連相を欠かさない、毎日寝る前起きてから仕事に行く前帰ってきてからの4回はキスをする、っていうのは欠かさないです🙆🏼

退会ユーザー
出来なかった、してくれなかったことは考えないorその場で軽い口調でその場で指摘し、今後は持ち出さない。
反対に出来たこと、してくれたことはオーバーな程感謝の気持ちを伝える。
その都度ありがとう、助かった、お疲れ様の言葉をかける…ぐらいですね(*´꒳`*)

A
お礼とかは強要しない
どちらも大変だから
私の方が俺の方がは言わない
朝夜送り迎えは車内で喧嘩しない
言い方きつくなった時は言い方!って
言ってごめんなさいを素直にする
ですかね?
犬の散歩は絶対一緒に行くとかですかね?
育児に関してはもう基本的にそれぞれの方針でやってます。(1人と双子)
あとは主人にも子供にも犬にもそれぞれ1番だよって教えてます。妊娠して出産しても主人に対しては態度は変えてないです!

みりこに。
「おはよう」
「いってらっしゃい」
「おかえりなさい」
「今日もありがとう」
「おやすみ」
1日必ず言葉にして同時にキスしています(人´∀`*)昔は恥ずかしがって否定的だった主人ですが、それが毎日のルーティーンになってしまい今では主人からしてくれるようになりました♡

空色のーと
ぶっちゃけ、育児を夫に求めないこと(諦めること)が、夫婦円満の鍵かと思います🤣!!
夫は、産前も産後も行動は変わっていない。
変わったのは、妻の感覚。
大きい子供なんていらん!みたいな?

ちび丸
ありがとう!助かる!は都度言うようにしてます!あと子供のことに関しては当たり前にならないように〇〇してもらっていい?とお願いするようにしてます🙆♀️

退会ユーザー
夫になにも求めない。
何かやってくれたらいちいち大げさに(しかし自然に)感謝の気持ちを必ず伝える。
頻度は少なくても、「好き」と言葉にして伝える。
イラついても我慢できることは我慢。
我慢できないことはストレートに言う。ネチネチ引きずらない。
ですかね…

はじめてのママリ🔰
私も最近いらいらすることが多くて、こないだ同じ質問しました!笑
子供が寝たら旦那との時間を大切にするとか、旦那優先の時間にするとかは響きました!

なな
旦那に期待しないことですね😂
なんでああしてくれないのと思っても男の人は鈍いので。
それよりあれしてくれたら助かると言ってあげたほうが気づいてもらえます!
あとはお互いが感謝することですね😊

なす
「おはよう、ありがとう、ごめんね、おやすみ」は素直に言います。
お仕事休みの日はできる限り好きなことをさせます。
釣りが趣味で1旦那人で釣りをしに海に行ってます。
何も釣れなかった時は「えー、釣ってこいよー捌く準備万全なのにーww」とか言います。
来週は仕事終わりに2時間仕事の上司とキックボクシングの体験入門に行ってみるみたいです。
「試合見に行くからね!!」など冗談ぽく言いました。
相手の好きなことに賛同してあげる事を心がけています。
自分だけ好きなことしやがってとは思いますが、
私も毎日天使(赤ちゃん)を独り占め出来ているので、そんなに苦でもないです☆

退会ユーザー
毎日バタバタしていてゆっくり話すことが減ったので、交換ノートをしています。
きちんと伝えられなかった感謝の気持ち、イライラするけど言ったら喧嘩になりそうなこと、次の休みはどこへ行こう、今日の夕飯は何がいい、などなんでも書いてます😂
あとは、夜寝る前お互いに
仕事、育児、家事今日も一日お疲れ様、いつもありがとう。と言い合っています☺️

ココりん
夫に期待しすぎない、完璧を求めないってことかな?😓
子供より手がかかる時もありますし…
でもうちは旦那のおかげだと思う時多いです。私はカッとなりやすいし気が強いけど、旦那はほんと怒らないし穏やかです🤣

退会ユーザー
心がけてるというわけではないのですが、イライラしてる時、疲れている時こそ抱きつきます。
夜に子どもが寝た後とかでも抱きつきます。
ちゅーとかはあんまりしなくなりましたが、だきついてるだけで私は何となく落ち着きます。
あと、つわりの時も、抱きついてる時は比較的マシだったので、きっと主人の人肌を感じてる時が一番リラックス出来て安心出来てるんだろうなーと思います。
主人が疲れてる時とかは多少雑に扱われますが😅
コメント