
生後10日の娘が2600gで小さく、ミルク摂取が少ない。母乳も出が少なく、不安で涙が出る。搾乳機を購入すべきか悩んでいる。アドバイスをお願いします。
生後10日の娘が 2600g と小さいせいか、ミルクを規定の量の半分ほどしか飲んでくれません。
母乳もまだ少量しか出ず、吸っている間に眠くなるのか力尽きて寝てしまいます。
この先母乳の出が良くなるかどうかもわからず、漠然とした不安で涙が出てきます。
搾乳機を購入して頑張って絞ろうかとも思っていますが、本当に必要なものなのか?とも思います。
同じような経験された方、なにかアドバイスなどありましたよろしくお願いします。。。
- まぁゆ(6歳)
コメント

退会ユーザー
まさにそんな感じでした(;_;)
全然飲まないから大きくならなくて(;_;)
大きくならないから体力もつかなくて
飲む量も増えないんですよね(;_;)
搾乳だとどんどんでなくなります(^^;
完母でいきたいなら頑張って
咥えさせる続けないといけないですが
どっちでもいいならミルクにしたほうが
一気に大きくなります(^^)
私はなかなか大きくならないのが
怖くてミルクにしました(^^;
今でも1日2回ぐらいはおっぱい
吸ってますけどちょっとしか出てないです!

S
うちも1ヶ月になるまでそうでした!2750gと小さめで産まれ、ミルク途中まで飲んで寝る、母乳もうまく飲めなくて疲れて寝るって感じで😣一週間検診では体重増えてなくてこのままだと低糖症になるから起こしてでも飲ませて!って言われました😣とりあえずミルクめいんでやり、母乳は咥えさせる程度でやったら1ヶ月検診ではなんとか体重クリアしました!ほんとに悩みますよね…
-
まぁゆ
本当に。。。
無理矢理ミルク飲ませてしまい苦しそうな顔したり、吐き戻したりすると、ごめんねと涙がでてきます。
お返事ありがとうございます(^。^)- 7月21日

姉妹mama♥
下の子が2092グラムで産まれて
保育器だったので直母出来ずで
生後1週間で退院して直母してたんですが
中々吸付けなくて、搾乳機使ってました!
まだ生後間もないとおっぱい吸ってても疲れて寝ちゃう事がほとんどだと思います。
それで母乳が全部出なくておっぱいが張ってきちゃう。とかだったら圧抜き程度で使ってもいいと思います!
私もおっぱいこのままだと出なくなっちゃうんじゃないかなって心配してましたが、
今でも完母でいけてます!
私の子は大体生後20日過ぎたら
少しづつ頑張って飲めるようになってます!
-
まぁゆ
完母いけたんですね!!
希望ありがとうございます!!
とりあえず1ヶ月検診まではこのままで頑張ってみます!!
ありがとうございました(^。^)- 7月21日

ぺい
私も下の子は2260gで産み小さめでした。今、生後5ヶ月ですがミルクの規定量飲めたことないです(・_・;娘も生後間もない頃は吸いながら寝てしまってました。助産師さん曰く、生後間もない赤ちゃんがおっぱい吸うときは、大人がフルマラソン走ってるくらいの体力使っているそうです。だから寝ちゃうみたいです。私は低体重だったので新生児室に届けるために絞っていましたが、絞りすぎるとどんどん製造されるからと助産師さんにアドバイスは貰いました。私はとにかく娘が起きてるときは深く吸わせることを意識しました。ドナルドダックみたいな口で乳輪までカポッと。
赤ちゃんもママもまだまだ10日。ゆっくりやってきましょう。ちなみにちょこちょこ飲んでるうちの子でも、4か月検診で平均曲線の中入ってました!^_^
-
まぁゆ
フルマラソン並み!!
そんな大変な思いして頑張ってくれてるんですね、赤ちゃんは。。。
メソメソせずに1ヶ月検診までは根気よくこのまま頑張ってみようと思います!!
ありがとうございました(^。^)- 7月21日

退会ユーザー
赤ちゃんは飲んでる途中で寝てしまう事が多いと思います😭なので、大丈夫ですよ✨
うちの子もそうでした😅特に下の子は、毎回飲みながら、片乳で寝たりして…足裏こちょこちょや刺激して起こしたりもしました😆けど起きない時は諦めてましたが💦
搾乳は今のところせず、泣いたら毎回しっかり乳首くわえさせてあげて、しっかり刺激させてあげると、段々と母乳が出てくるかなと思います!2時間半〜3時間で必ずくわえさせることも大事です!!
それで2週間検診あればそれで、1ヶ月検診あればそこで聞いて見たらいいかなと思います😊
-
まぁゆ
やはり寝てしまうこと多いんですね。
とりあえず1ヶ月検診までは根気よく今のまま続けて頑張ってみようと思います!!
今3時間でやっているので頑張って咥えて吸ってもらいます!!
ありがとうございました(^。^)- 7月21日

退会ユーザー
うちは2706gで少し小さいせいかずっと寝てて最初混合で母乳も吸うのに疲れて眠ってしまってその後ミルクにしても飲まなくて、無理にでも起こして飲ませてくださいと助産師さんに言われてましたが全然起きなくて😭大変でしたよ😱
起きないので無理に三時間で起こして授乳してでもまた寝ちゃってくすぐったり少しゆすってもダメでオムツ替えてみたり色々やってみましたよ😅
搾乳は母乳が出なくなりますよ💦吸ってもらうのと搾乳では脳の反応が違うようです💦
でもやっぱ母乳が良かったので出は悪かったですが1ヶ月検診過ぎてからミルクもう少し足した方がいいです言われてましたが、母乳のまま続行してたら普通に出るようにしようとなりむっちりとしてきて母乳で大丈夫でしたよ😊
母乳は最初が肝心です😊ミルクを足してしまうと余計に母乳が出なくなってしまうので、完母にこだわってなければミルクの方が増えはいいと思いますよ😊
まぁゆ
お遍路ありがとうございます!
搾乳だと出なくなっちゃうんですね?!
1ヶ月検診まではこのまま粘ってみようと思います。。。
ありがとうございました(^。^)