![ぷー子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![sss](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sss
部屋の掃除は運動にもなるので毎日コツコツ無理のない程度にしておきました!
1人で散歩は何かあったら怖いので家で階段昇降したり、足の裏合わせてあぐらみたいなポーズしたり、スクワットしたりしてたおかげか39w1dで4時間半というスピード出産でした!笑
webでいろんな人の出産レポを読んでいたおかげかとても落ち着いて対応できたので読んどいたほうがいいと思います☺️
あと、産まれてから揃えればいいやと細々したものは買わなかったんですけど思いのほか体が思うように動かなくてちゃんと揃えておけばよかったと思いました(笑)
そして、妊婦のうちに思う存分ダラダラしてたのは正解でした(笑)
出産近づくとドキドキワクワクしますよね💓
早く元気なお子さんに会えるといいですね👶🏻💓
![みどり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みどり
全然参考にならないかもですが
産まれるまでに
美容院に行ったり、のんびり優雅にランチしたり、焼き肉ラーメンステーキ食べたり、旦那さんとデートしたり、思いっきりしといた方がいいです!
産んだら当分行けなくなります…まさかこんなに自由にできないなんて思ってもいなかったです…😂
ママ友とランチしますけど、子供の相手しながら早食いだし、外食はできてもゆっくりなんてとてもできません。
あと、子供服ってかわいいから妊娠中にたくさん買いがちですが、サイズと季節感がわからないので、あんまり買わないほうがいいかもです!すぐむちむちになったり、意外に大きくならなかったり、赤ちゃんによって成長さまざまです!
-
ぷー子
参考になりますー!(^^)
優雅にランチは、本当今だけですよね💦産後の自分の体力が不安です。。。
洋服はある程度で足りないものは後から買います!ありがとうございます😊- 7月21日
![ぴょんきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょんきち
安産になると言うラズベリーリーフティーを32週頃から毎日、陣痛中も飲んでました!
海外では結構推奨されてるみたいです。
あとは毎日1時間は歩いてました。
ストレスたまらないように好きなもの食べて、その分動いてました。
私は5時間の安産でした😊
骨盤矯正は産後2ヶ月から行きました。
-
ぷー子
ラズベリーリーフティーですね!調べてみます(^^)ありがとうございます😊
毎日体調が良くなく、お腹も張りやすいので動けなくてネットだけが頼りなんです💦
5時間の安産羨ましいです!私も頑張ります!!!- 7月21日
![いの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いの
その週数でしたら、母乳マッサージをオススメします!
ミルクで育てる事をお考えでしたら、スルーして下さい(*^^*)
私は産院が母乳育児推測だったので、34~35週辺りで母乳マッサージを頑張りました。
これは体調面が万全で、切迫や子宮頸管で問題が無い場合に限りますが、この事前のマッサージが本当に役立たましたよ😅
毎日お風呂で片乳3分程マッサージ、乳頭から分泌液が出るよう促してました。
そしていざ我が子に飲ませてみると、産んだ直後でしたが母乳がビュービュー出てびっくりしましたよ(*^^*)
母乳が足りなくて困ったという事は無かったです。同じ産院で産んだ友人も、完母で育てられてました。
うちの産院の指導がうまかったのかもしれませんが、母乳が出なくて困ったというママさんはいませんでしたよ。(後後の評判でも、陥没乳頭の方でも母乳の出に困った方はいないという程だったようです。)
私は混合や完ミも全然アリな人間だったので、出産前は母乳出なくてもミルクでいいや〜位の感覚だったのですが、今思えば母乳出なくて困ったという経験が無かったのはよかったと思います。
あくまで個人的な意見ですが、参考になれば幸いです☺️
-
ぷー子
母乳で育てたいので、マッサージしたいのですが、マッサージするとすぐに張ってしまって病院に止められました💦私の場合は37週以降でないとできないみたいです😱😭
母乳が出たのとても羨ましいです!!!
周りに聞くと完母はきついからミルクも飲ませて混合にしとかないと、後からきついよと言われるのですが、そんなことないですか?- 7月21日
-
いの
そうでしたか💦
お腹張ると中々難しいですよね😭
正産期入ってからでも全然間に合うので、大丈夫ですよ!
来月が楽しみですね(*^^*)
私の場合は完母でキツい事はありませんでしたが、これは人によりけりだと思います💦
誰かに預けたりするなら完母だと月齢的にも暫くは難しいですし、哺乳瓶は必須です。将来フォロミを飲ませるなら粉ミルク慣れも大切なのかなと思います🤔
うちの子の場合は搾乳したお乳を哺乳瓶で飲ませられたので預ける時も大丈夫でしたが、友人(完母)の子は哺乳瓶の乳首がダメで預けられず少し大変そうでした💦
今は哺乳瓶の乳首も多種多様なので色々試せば預ける面は問題無いと思いますよ!🙆♀️
ただ、母乳だけでなくミルクも慣れさせて混合に出来たら育児する上での選択肢が広がるので、切羽詰まってストレスが貯まる事は少なくなるのかもしれません💦
長文失礼しました🙏- 7月21日
-
ぷー子
ありがとうございます!
お腹の張りは今はまだ心配な時期ですよね😭正産期からでも間に合うとお聞きして安心しました❤️
完母の方がミルク代もかからないし、助かるのですが、私の体力が持つかどうかですよね💦
色々と教えてくださりありがとうございます!すこしずつ、私にあった育児を探してみます😍💕- 7月22日
![ひねくれママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひねくれママ
私はかなり長い帰省出産だったのでぷー子さんと状況は異なるかもしれませんが、赤ちゃんを育てる部屋づくりや、生活用品ストックの買い足し、掃除などしておけば良かったなと思います。
赤ちゃんのお世話で、家にいても思った以上に時間が割けないため、現在ちょこちょこ進めている状態です。産前に済ませていたら今頃もう少し息子と遊ぶ時間が増えていたのにな〜と後悔してます😅
-
ぷー子
生活用品のストックですね!
たしかに💦私もストックできてないので
しておきます!!!!
育てる部屋の環境づくりって例えばどんな感じですか?
一応プレイマットは敷き詰めていて、扉のロックや仕切りなどは動き出してからでいいかな?と思っているのですが😭💦- 7月22日
-
ひねくれママ
お仕事はやいです👏✨
あとは、以下ですかね。
*お子が手を伸ばしても細かいものが取れないよう収納見直し
*お子がぶつかって倒れたり落ちてきたりしないよう家具見直し
*お子の洋服やグッズなどの収納スペースづくり
*コーナーガード、コンセントガード、ベビーゲート、蓋つきゴミ箱の検討
*身体にガタがくるので(私の場合です、腰をやられてかがむのがキツくなりまして😂)、より負担なく家事ができるような収納・配置などの見直し
産後に買うものも多く、また赤ちゃんが動くようになってからでも遅くないものも多いので焦る必要ないですが、ゆっくり時間が取れて動けるうちに、考えて直しておくとあとあと楽だと思います💡
私は産前、やらきゃと思いつつ、寝て食べてのグータラ生活を結局送ってしまったので、ぷー子さんは実りある時間になることを願っています😂✨- 7月22日
-
ぷー子
ありがとうございます😊
なるほどですね!もう検討はしておいた方が良さそうですね💦
今でも坐骨神経痛と腰痛に悩まされてて、かがむのがとてもキツイのですが、それ以上になるかもしれないですね😂下になるべくおきたくないですよね😭😭
しっかり考えてあとあと楽になるようにします!ありがとうございます❤️- 7月22日
ぷー子
本当毎日ドキドキです!
早く会いたいのとまだ産まれないでねっていう気持ちが交互にやってきます😭💕
私9ヵ月に入ってからとてもお腹が張りやすくなって、掃除するのも休憩休憩なんですが、お腹張りやすくなったりとかしませんでしたか??
sss
めっちゃわかりますその気持ちー!!懐かしい💓
出産への不安と赤ちゃんへの会いたさが交互に来て情緒不安定なりますよね(笑)
お腹めっちゃ張りやすかったです!!
でも、もう産んでいいとわかってからは張ってる時も階段上り下りして早く産まれろーって話しかけてました😂
洗濯物干すだけでも旦那と私の分だけで少ないのに2回は休憩して干してましたね(笑)
極端に体力ない弱々妊婦でしたが4時間半で産めましたよ😊💓
ぷー子
そーなんですね!産まれていい時期になったら張っててもある程度は動いていいんですね!😍💕早くそうなりたいです!!
私も体力に自信がないので、とてつもなく不安ですが、頑張ります!!