
子供がママに強く抱っこを要求し、ママの体調も心配。同じ経験の方、対処法やアドバイスを教えてください。
もうすぐ第二子、33週に入ります。
上の子は、2歳1ヶ月、女のコです。
イヤイヤ期と、シケ( 赤ちゃん返りのような甘え )が、合わさっているのか、最近はママ〜ママ〜が、強くなってきました。
とても愛おしくて、応えてあげたいのですが。
立って抱っこ!の要求が激しいです。
胎動を感じたくないのかな(TT)?
抱っこしていますが、さすがに腹も張りやすいですし
下腹部が最近痛みます。
切迫やらの診断はないですし
胎児の発育にも今のところ心配はないのですが。
このような場合、みなさん
どのように対応されていましたか?
アドバイスや経験談を教えて欲しいです!
- ha(4歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

まりこ
普通に抱っこしてました(;ω;)

りん
抱っこしてます😭でもお腹張ってお尻というか股が痛くなるので、ぎゅーして座ろっか!と声をかけて座ります💦出掛けててもパパいるのにママに抱っこを要求して泣きます😭少し抱っこしたらパパにパスしてます😫仕方ないし甘えてるのわかるけど、ちょっと苦しくなってきますよね😖
-
ha
そうですよねー! ぎゅーして座るのも提案してもそりがえってイヤイヤです。泣きすぎて、オエッ〜とつらそうに咳き込むし。そうなったら、パパ嫌!になるので、パスもできない状態で。 ほっとくしかないか。とか思うけど泣く我が子を見て、きゅーっとなります。
- 7月21日
-
りん
うちの子はイヤイヤ始まると抱っこも受け付けてくれなくなり、床に寝そべって泣くので諦めてます😅泣きすぎてむせますよね💦長時間は抱っこしてるのきついので、少し抱っこしても満足してくれない時は、アンパンマンのおもちゃとかで気を引くとかしてます😅何してもダメな時はとりあえず近くに座って嵐が過ぎるのを待ってます😭
- 7月21日
-
ha
おなじですーーー。寝そべって泣くーーー。抱っこしようとしたらイヤイヤーーー。なのに、バイバイってゆったら、ママあっこーーー。なんやねん!てなります(T . T)笑
近くに座っているしかないですよね。。。笑- 7月21日
-
りん
このくらいの子供はみんな同じですね😂
余裕ない時はもー!どうしたらいーのさ!とこっちもむしゃくしゃしてきますが、余裕あるときは何がそんなにイヤなのって笑えてきます😅あまりにもイヤイヤするので( 笑 )
もう仏の如く見守ってます。笑
そのうち気が済んで抱き着いてくるので👧- 7月21日
-
ha
そうですね。穏やかに穏やかに。仏にならねばです(TT) 今夜も怯えて寝ます。
- 7月21日

コロコロ怪獣
立ったままの抱っこ要求されるとキツイですよね(´._.`)
そういう時はとりあえず一瞬抱っこするんですが、すぐに『うっっ、ママ苦しいお腹痛い』と少し演技してます。
そして座ったままの抱っこだと痛くないやーー、これでもいい?と聞くとなかなか素直に聞いてくれます(笑)
お母さんが苦しいのは流石にわかるようなので。。。
上の子をだますような感じになってしまいますが、お腹の子と自分を守る事も大事なので(T∀T;)
なので、座って抱っこを許してくれた時は大袈裟なくらいぎゅーーーってしたり大好きー♡ って言ってスキンシップを過剰にします!
-
ha
きっと我が娘ももうすこーしすると、演技も通用するのかなー(T . T) いまは、お腹いたいいたいが、逆効果にしかならない現状です。演技力の問題かも、、、もうちょっと大袈裟にやってみようかな、、、笑笑
- 7月21日
ha
やはりそれしかないですよね(TT)
まりこ
私にはそれしか無かったですね(;ω;)2人目妊娠中には、1人目の寝かしつけの夜のドライブに出かけ、寝落ちしたらチャイルドシートから下ろし…って私がしてました((((;゚Д゚)))))))旦那は家で酔っ払いです(@ ̄ρ ̄@)
ha
年子はパワフルそうですねー。女って、強いとかゆうけれど、そうさせてるのは、世の男たちですよねー。うんうん。
まりこ
強くならざるを得ないんですよね…(笑)