![よーぐる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の息子が離乳食で詰まりやすく、角切りの食べ物も苦手。みじん切りから進めても上手に食べられず、柔らか煮たものを角切りにしても詰まる。うどんも細かくしても食べられず、悩んでいます。アドバイスをお願いします。
9ヶ月の息子なんですが、離乳食で、角切り?のものをなかなか食べられません。そうでなくとも、芋とか水分の少なめなものを潰しても確実に詰まらせます。7ヶ月ごろから徐々にみじん切りから角切りと進めてきましたが、一向に上手に食べられないのです。
みじん切りのように小さすぎるとなかなか噛んでくれなくなるから柔らか煮たものを角切りにした方が噛むよと聞いて、今は角切りにしている状態です。もぐもぐと口は動かすものの、潰れる前に飲み込む感じで、オエっとなります。
先程はうどんを食べさせました。和光堂のベビー用のうどんなので、すでに短くなっています。試しにそのままあげてみたらオエっとなってたので、ヌードルカッターで細かくしながらあげてもかなりの確率でオエっといい、最終的に全部リバースしてしまいました、、💦アレルギーではなさそうです!
どうしたら食べてくれるのか本当に頭悩ませているので、アドバイスください😭😭
- よーぐる
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
とろみをつけてみたらどーでしょうか?
![ふゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふゆ
ちょっとまだサツマイモを潰したものだと固いかな?と思います。
目安としては、お豆腐ぐらいの水分と固さで、柔らかいものの中に食感のあるものを混ぜる程度から移行するので、もう少し柔らかくても良いかな?とおもいます!
![mom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mom
さつまいもはもったりしてるので伸ばさないと飲み込みにくいです。
うどんはとろみを付ける。
コメント