※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おんぶで外に出る方が少ない理由について知りたいです。

おんぶで外に出掛けてる方いますか?
うちの子は抱っこよりおんぶが好きなので、エルゴでおんぶして出掛けることが多いのですが、外に出ると、おんぶで歩いてる人を見かけず…
逆に物珍しく見られてしまいます。
皆さんがあまりおんぶで出ないのは何故でしょうか

コメント

あや

お顔が見えないからじゃないですかね?😢
私は顔見えないと不安です💦

deleted user

顔が見えないのと、もし後ろからぶつかられたりした時に守れなさそうで怖いです💦

🐻‍❄️

見えないからぶつけたりしそうで怖いです💦

ママたん

なんとなく慣れてないから不安ですね(><)かおがやはり見えないので(><)
うちの地域は自転車乗ってる人も多いのでおんぶの人も多いですよ^_^

YYY

1歳になるころはエルゴでおんぶばかりしてました😊

ママス

家事や犬の散歩の時はおんぶが多かったです(⌒-⌒; )
その他の外出は車が多いのと、車からおんぶはやりにくいのであまりしなかったです( ̄▽ ̄;)

抱っこの方が好きな子が多かったり、1人でもやりやすいとか見えなくて不安に(親が)なるからもあるかもしれないです🤔

もこ

うちも6ヶ月になったのでエルゴおんぶできる!!と思って今日はじめて試してみましたが、前抱っこに慣れすぎてなかなかしっくりこず。。。顔も見えないからやっぱり前抱っこかな?となりましたー😅
昔はなんだかんだおんぶ紐!って感じですけど今は前抱っこが主流ですかねーーわりと月齢低くてもできるし!
でもおんぶだと家事ができることありますよねーー✨

はじめてのママリ🔰

元保育士だからか、抱っこよりおんぶの方が断然楽で、ばってんおんぶででもお散歩行きたいくらいです☺️💓

2人目は首が座ったら基本おんぶです!
1人目の時も、買い物行くならおんぶでしたね😊その方が動きやすくて楽なので✨

家の中はばってんおんぶ、外行く時は抱っこ紐でおんぶしてます。

あーちゃん

よだれでベタベタにされそうでおんぶしたことないんですが笑、外出るときリュックなので必然的に抱っこです。

ももへ

娘に早いうちにおんぶだとギャン泣きされ、装着のやり方も慣れず、ほとんどやりません。ほんとは体も楽なんでしょうが。