![マミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あくるの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくるの
耐熱容器でレンチンで作れますよー。
もしくはお鍋とか。
量作るようになったら炊飯器のお粥モードで炊いて冷凍ストックがおススメです(^^)
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
私はアカチャンホンポでセットになってるの買いました😌
絵柄も揃ってるし後から買い足す必要がないからいいかなー?って😘👍
わかりづらいかもしれませんがこれを使ってます✋
ブレンダーは買わず自分で裏ごしとかしてました✨
-
マミー
赤ちゃん本舗( i _ i )
沖縄にないんですよね😭💦
可愛いセットですね😍
やっぱりセットがいいんですかね💦
確かに買い足す必要ないですもんね(*^▽^*)
ありがとうございます😊
やっぱセットいいですよね😆- 7月21日
-
ママリ🔰
あ、沖縄に住まれてるのですね😣
そうするとネットでも送料かなりかかってしまうのかな🤔💭
西松屋でも色々可愛いのあるので見てみるといいかもしれませんね😘- 7月21日
-
マミー
そうなんです😊
沖縄にも赤ちゃん本舗来てほしいです、、( i _ i )
やっぱ送料かかると高値しますもんねぇー💦
ありがとうございます😊
西松屋で見てみます!- 7月21日
![あるぱか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あるぱか
色々打っていて悩みますよね^ ^
私は離乳食セットは買わず、100均ですり鉢、すり棒、茶こし?の大きいやつの3つだけ買いました。あとはもともとミキサーがあったので便利でした✨友人はブレンダーが便利だと言っていました!途中からはマッシャーが便利です。
お粥は炊飯器で炊いています。個人差あると思いますが、10倍がゆの裏ごしは2週間くらいだけだったので、あまり色々買わなくて良かったなぁと思っています。
-
マミー
本当ですよねぇー💦
何を買えばいいのか悩みます😅
ブレンダーがあれば他はいらないですかね??笑- 7月21日
-
あるぱか
ブレンダーだと、全部離乳食初期のトロトロになってしまったり、お魚とか少量の食材は難しいかもしれないので、ブレンダー、すり鉢、すり棒、茶こしがベストな気がします!私はミキサーをブレンダー代わりにしていますが、子どもが8ヶ月の今も、切りづらい青菜やりんごはミキサー使って細かくしています。
少しずつ買い足すといいと思いますよ^ ^- 7月21日
-
マミー
成る程です!
初期にしかブレンダー活躍しないんですね💦
ありがとうございます!
少しずつ買い集めます(*^▽^*)- 7月21日
![はり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はり
お粥は炊飯器のお粥モードが便利ですよ〜
野菜等は100均で買ったすり鉢やザルで裏ごししてましたが、ほうれん草と魚に苦戦して、結局ブレンダー買いました(笑)
ブレンダーおすすめですよ!
10倍粥もあっという間ですよ!
-
マミー
炊飯器で炊いた方がいいんですかね??
すぐ出来ますか😃?
ブレンダーは買います!!!
おススメのブレンダーってありますか?
もしや、ブレンダーがあれば他の道具要らないですか??- 7月21日
-
はり
お返事が遅くなりごめんなさい!
炊飯器で炊くとふんわり美味しそうですよ☺️
私は炊飯器で炊いて冷凍しています
ブレンダーはテスコムのものを買いました!便利ですが洗い方が面倒です。。中期になるとあんまり活躍しないですが、私は裏ごしが本当に苦痛だったので買って後悔はないです!
初期ではブレンダーだけでいけましたよ!
味噌漉し用のザルがひとつあれば便利でした!もちろん100キンです!
もう使いやすい物を用意されているかと思いますが、参考までに🙋♀️- 7月31日
マミー
耐熱容器で作れるんですねΣ(・□・;)
もし良ければ耐熱容器で10倍粥の作り方教えて欲しいです(⌒▽⌒)
ありがとうございます😊
あくるの
生ではなく炊けてるお米大さじ5にお水を200mlいれてお米を軽くほぐして、耐熱容器に入れてラップ。ラップは端を少し開けておいて600Wで3分。
チンし終わったら時間を置いて蒸らして出来上がりです(^^)
私はそれをブレンダーでペーストにしてからリッチェルのフリージング容器に入れて1週間目安に使い切ってました。
ただ、↑の分量だと大さじ7出来るので最初はこれだと多いかもです😱
丼で溢れず作れました😊
マミー
ありがとうございます😊
めっちゃ簡単に作れるんですね!!!
耐熱容器買います ✨
参考になります😊
あくるの
クックパッドとか「10倍粥 レンジ」とかって検索すれば少量での作り方も載ってると思います!
やりやすい分量見つかること祈ってます✨
マミー
ありがとうございます😊
早速100均で耐熱容器買いました♩