
旦那が働く中、退職した私は孤独と不安を感じ、30歳の誕生日に寂しさを募らせる。子供を授かり幸せだが、仕事を続けたかったと思う。自分の感情に戸惑い、おかしいのか悩む。
全然たいしたことじゃないかもしれないんですけど、吐き出させてください。
同じ職場の旦那と結婚し、私は夢だった大好きな仕事でしたが、契約切れで退職しました。
本当は辞めたくなかったです。
旦那は正社員なので続けています。
退職後に念願の妊娠が判明し、これまで仕事に捧げてきたものを子供に向ければいいと思い、今まできました。
不妊治療の末の妊娠で、妊娠できて本当に幸せですし、私が退職することになったのは誰のせいでもないのですが、やっぱり私もあの仕事を続けたかった、子供も仕事も手に入れた旦那が羨ましいと思ってしまいます。
当然だけど、旦那は今でも毎日私が大好きだった仕事を大好きだった仲間と一緒にしてるんです。
もちろん旦那は何一つ悪くなくて、一生懸命働いてくれています。
今は私は仕事はしておらず、朝旦那を送り出してからは、毎日どうやって時間を潰そうか、そんなことばかり考えています。
友達もいるし、実家も近いし、ひとりぼっちじゃないのに、何故か孤独感と不安に襲われて、毎日毎日泣いてしまいます。
仕事してる時は、むしろ一人の時間が好きだったのに…
今日は私の30歳の誕生日で、旦那は朝起きてから仕事へ出ていくまで一度もおめでとうって言ってくれなくて、見送り時、言ってほしかったってぼやいたら仕事から帰ったら言おうと思ってたと言われ…
旦那を見送ってから涙が止まりません。
前までここまで弱くなかったのに。
しょうもないですよね
甘ったれですよね
分かってるんですけど、自分で感情をコントロールできなくて…
こんなんでちゃんとお腹の子のお母さんになれるのかなって
同じような気持ちの方いませんか?
私がおかしいのでしょうか。
一部でも共感していただけたら励みになります。
乱雑な文章で、長くなりすみません。
読んでくださってありがとうございました。
- りりー(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

おかあちゃん
お誕生日おめでとうございます😊🎈‼️
妊娠中って
情緒不安によくなりますよ(˙ᵕ˙ )
あまり重く受け止めないで下さい!!
赤ちゃん産まれたら
どう時間を潰そうだなんて考える事できませんし
今のうちに1人で出来ること沢山したらいいと思います🙆♀️🙌

退会ユーザー
お誕生日おめでとうございます^_^
妊娠中はなんて事ないことで落ち込んだりイライラしたりしますよね。
そしてそんなウジウジしてる自分にもさらに嫌気がさしたり。
すごくわかります。
少し気持ちが落ち着いたら、ご主人が帰って来る前に、
「朝はあんな風にぼやいてごめんね。最近今後のこと考えたりして不安になったり孤独を感じたりすることが多くて寂しかったんだ。仕事頑張ってね。」みたいな感じで少し気持ちを伝えてみてはどうですか?
帰って来る前に仲直りできたら、お誕生日のお祝いも気持ちよくできるのではないかなっと思います。
-
りりー
ありがとうございます!
分かっていただけて嬉しいです(>_<)
旦那は今日も多分帰り遅くて💦
旦那じゃなくても良いような残業入れちゃって、それにもがっかりで…
そんな風に言えたら、きっと上手くいきますよね。
自分なりに伝えられるように頑張ります💨💨- 7月21日

たかゆか
これまでお仕事を頑張ってきたからこそ、お仕事をやめて空いた空間分寂しく思うのは当然かと思います。私も、結婚を期に県外から嫁ぐために仕事をやめましたので、仕事関係の人間関係がなくなっただけでも、なんだか空虚感ありました。
友達と会っても、みんな仕事の愚痴とか言いながらも、頑張ってたり活躍してるのを見て、自分だけが社会から取り残されてるような感じもしました。
少しして臨時で働くことになりまた社会との繋がりかできると、その気持ちはなくなりました。
でも私も不妊治療を長らく続けて授かったのですが、産休・育休の間は再び寂しさが出てきました。
不思議なものですよね。この気持ち。
男は結婚しても、子どもができても、全部プラスになることだけで、失いものは何もありません。
なんで女だけが仕事を休んだり、辞めたり、しなきゃならないんだろ?と羨ましく思うことは多々ありますよね。
-
りりー
すごい、まさに私の思っていたことです!
私も社会から取り残されたような、私は何も社会の役に立っていないような気がして…
子供をお腹の中で育てること、男には味わえない幸せかもしれないけど、どうしても私ばっかりって思っちゃいます。
そう思っちゃう自分も嫌いです。- 7月21日
-
たかゆか
女だからこそできることでもあるのに、ワガママだなって思っちゃいますよね。きっと女はみんな多かれ少なかれ、同じようなことを感じているような気がします。すくなくとも、私はそうです(笑)だから、嫌いにならないでください(^-^)それでいーんですよ。普通です。
でも、子どもを生んで育てるって、すごーくすごーく社会に貢献してると思いませんか?(^-^)役に立ってるんです!生んでからも、もしかしたらまだ取り残されてるような感じもするかもしれません。でも。子どもを通して社会と繋がる新しい出会いもあるはずです。
生まれればあーっという間に時は流れます。めっちゃ駆け抜けます。今は贅沢に時間を使って、楽しんじゃいましょう!仕事してたらできないこと、一人だからできること、しちゃいましょう!一人でゆっくりの誕生日はラストかもですよ。来年は自分のことなんて、考えていられないかも。時間に追われてバタバタです。
本を読むでも、映画を見るでも、買い物にいくでも、ただただ、自分の思うまま、ノープランな日を過ごして、夕飯はどこか旦那様と外食とかして…そんな誕生日もいいのでは?
旦那様と二人の時間も生まれたらなかなかないですからね。お仕事お休みの日に、ゆっくりとふたりでお出掛けして、これから生まれてくる子どものことや、これまでの二人の思出話とかしてみるのもいーかもです。
誕生日おめでとうございます(^-^)- 7月21日
-
りりー
本当に優しいお言葉ありがとうございます(>_<)
やっと止まった涙がまた…(;_;)
そうですね!
自分のためだけに過ごせる誕生日は最後かもしれない💦
うじうじしてたけど、支度して、とりあえず外に出てみます!
目についたものを食べて、欲しいと思った服を買ったり好きに過ごしてみます!
30代最初の日、無駄にするとこでした💦
ありがとうございます🌼- 7月21日

ぷりん
お誕生日おめでとうございます
(*^^*)同い年です♪
全然甘ったれでもなんでもないと思います!
わたしもいつもだったらイライラしたりしない事にも猛烈にイライラしてたり、理由もなく何となく涙がこぼれてきたり、どうしようもない不安感に眠れない日もありました。・(つд`。)・。でも今は妊娠中なんてこんなもんだよな。。くらいにしか私はおもってないです♪
ストレスたまったり忙しいと一人になりたい。っておもうけど、実際一人になると私も家でポツンとしてます。。ので、今しかできないこと必死に探してます♪旦那にも八つ当たりもします!
りりーさんは全然おかしくないとおもいます♪
文まとまらずごめんなさい💦
-
りりー
ありがとうございます!
同い年の方からのコメント嬉しいです✨
おかしくないと言っていただけて救われます。
私も最近夜はなかなか眠れなくて、寝不足で昼にうとうとしてしまいます。
今しかできないこと、私も探してストレス発散できるように頑張ります!- 7月21日

不眠症ねこ
ハピバです❤❤
私も同い年です🎵😄
私も仕事好きだったし、辞めてから自分の世界が狭くなった感じで手持ち無沙汰でしたよ💦
妊娠中だからその気持ちがより不安定に出てると思います!
子供産んで、育児してても毎日家にいてスッピンの自分にガッカリしてました。
保育園決まって仕事復帰してからは少し元の自分に戻った(?)感じです!
私は多分仕事人間だし育児向いてないです(笑)
ちゃんとお母さんしてるかって言われればそこまでちゃんとしてないですが、それでも子供は元気に育ってますよ~!😜
なので大丈夫っ!なんとかなるっ👍✨
-
りりー
ありがとうございます!
同い年嬉しいです✨
私も多分仕事人間なんでしょうね💦
私も今の自分の世界が、家の中と産婦人科と近所のスーパーと漫画の中くらいで、どんどん沈みこんでしまってました。
不眠症ねこさんは、辛い時期を乗り越えて、育児も仕事もこなしておられてすごいです!
私もそんな風になれるように頑張りますね!- 7月21日

ソルト
お誕生日おめでとうございます🎉🤗
私は妊娠わかって、よっしゃ仕事辞めるぜー!!って感じだったのでそんなに大好きなお仕事羨ましく思いました🙌🏻
子育てひと段落してまた働けるお仕事ですか?
今は専業主婦で元気なお子さん出産して、しばらく子どもの成長を1番!近くで楽しんで、そのうちまたお仕事に就いてお仕事も楽しめる日が来るかもですよね🤗
あと妊娠中はずっと情緒不安でしたが、12週くらいから20週辺りまで特に尋常じゃなかったです😭
産まれてみればスッキリ治りました🙌🏻
今は気持ちの乱高下が苦しいでしょうが、妊娠中特有のものです🙆🙆
そんなに自分を卑下せずに大丈夫ですよ😊
お腹で赤ちゃん育ててるんです、ママは漏れなくみーんな全員偉大なのです🏋🏻♀️
-
りりー
ありがとうございます!
ちょっと特殊な仕事で、出産後の女性が全く同じ業種に就くのはなかなか難しいのが現状です…
でも、だから割り切ってしばらくは子供と過ごす時間を一番大切にできるかもしれませんね(^^)
同じ時期に情緒不安定だったんですね💦
同じ経験をされた方がいて、安心しました。
私もいつか、もっと晴れやかな気持ちになれるのかな…
偉大と言っていただいたのを励みに、とりあえず今日の誕生日を楽しめるように外に出てみようと思います✨- 7月21日

ぴよ子
私は旦那と付き合っている時から中距離で、私が働いたら遠距離になりました💦
仕事は体に応えるようなものでしたが、私の中では楽しくて何より周りの仲間が好きでした😊
結婚するにあたりやめなければいけなく、私の大学からの知り合いは皆結婚してもやめずに働いているのが羨ましかったです😔お金の心配なんてないし自由にしてる。贅沢したいわけじゃないけれど、私も働いて心に余裕が欲しかったです😣
今は派遣の仕事をしていますが、妊娠しているので辞めます。今の派遣先もいい人ばかりです。申し訳ないなという思いがあります😔
旦那は看護師だから休みが合わないし、ストレスマックスだから支えていかなきゃいけません。でもどうにかなるとわかってても、お金に関してはやけに不安にかられています。
こんな考えする自分がおかしくなったんだといつも思ってました😭
でもここにも皆さんが書いてくれているように、おかしいことじゃないんですよ❗️そう思うようにしないと、お腹の赤ちゃんにも影響が出ちゃうかもです😣
実家とかが近いならたまーに行ってみたり気分転換はどうですか❓私は実家が3時間かかるのでいけませんが、たまに電話してます☎️
ちょっとナーバスになりますよね💦
旦那も「なんでこんな不機嫌なの?」とか思われてるかもしれません😅
仕事、子育て落ち着いたらやりましょう❗️私もそう考えるようにしています。まだまだ不安な気持ちですが💦
もどかしい気持ちで、気持ち悪いですよね😢
暑いけど体調が良かったら旦那さんとお出かけでもしてみてくださいね😊
お誕生日おめでとうございます🎂
(年下なのに偉そうに長く書いてしまい、すみません🙇♀️)
-
りりー
ありがとうございます!
年下なんですね(^^)
それなのに、こんなにしっかり考えておられて頭が下がります。
私も今の自分の感情が赤ちゃんに影響するんじゃないかというのが一番心配で💦
病んでばかりはいられませんよね!
ママリの皆様に吐き出せて少し楽になりました。
実家にも頼って、なるべく💡気持ちで過ごせるよう心がけてみます(^^)- 7月21日
-
ぴよ子
かなり気持ち入れ替えるって難しいですよね💦
こんなこと私言ってますけど、今だに「あの会社でみんなと仕事がしたい!」となります😅
今は千葉県にいますが仕事は岩手県だったので💦
長く勤めてた方はなおさら感じる気持ちは大きいと思います😣
気負いしちゃうと思いますが、無理しないでください❗️- 7月21日
-
りりー
ぴよ子さんも素敵な職場で働かれていたんですね(^^)
お互い、仕事していた時と同じくらいマタニティライフも子育ても楽しめたらいいですね✨- 7月21日

碧冬
自分のやりたい事と子育てって別物ですよ! 仕事に捧げたものを子供に向けても子育てなんて長い人生の一瞬だけで、ベッタリ子供と1日一緒なのも3.4年だけです。子供も大きくなれば母親としてだけではなく一人の人間として社会人として親を見るようになりますからその時に自分が子供にどう見られたいかじゃないですか??
私はやりたい事を頑張る親の姿って何よりもの教育だと思ってます。
-
りりー
そうですよね💦
私は、夢を叶えて頑張る姿を子供に見せたかったですが、それはもう叶わず、でも旦那はそれを見せられる…というのにもちょっと嫉妬して💦
子供には別の形で一生懸命な親の姿を見せられるように考えたいと思います。- 7月21日
りりー
ありがとうございます!
そうですよね💦
今日も何の予定もなくて家にこもってようかと思ってたんですけど、買い物でも行こうかな…