
娘が乳製品アレルギーかもしれない。小児科では検査不要と言われたが、専門医の治療が必要か悩んでいる。同じ経験の方の話を聞きたい。
娘が恐らく乳製品アレルギーです。
ヨーグルト、乳製品の加工品などを食べさせると口周りや目の周りに湿疹が出て痒そうにします💦
それが生後6ヶ月の時にわかりました!
かかりつけの小児科にはそんなに酷いアレルギーではないからアレルギー検査はしなくていい、
徐々に食べさせて抗体をつけていってと言われました。
しかし素人判断でどのように進めていっていいのかわかりません😱
今はとりあえずアンパンマンの牛乳を練りこんだクッキーを毎日2〜3枚食べさせています(3枚以上食べると湿疹が出ます)
最近ヨーグルトを少し与えましたがやはり湿疹が出ました💦
ちゃんとしたアレルギー科がある病院に行って治療をした方がいいのでしょうか?💦
同じように乳製品アレルギーを持つお子さんがいらっしゃる方でアレルギーの治療をされた方いらしゃいますか?
お話聞きたいです😳
- はっぱ(7歳)
コメント

このママ
上の子はよく体調よくないときにアレルギーみたいな反応がでていました😂
食べたことあるものに対しても出たりしたのでほんとにお手上げでした❕
一歳半ぐらいからだいぶ落ち着いてきて今ではツルツルです❕笑笑
小児科で同じこと言われましたよー!小さな子は何もなくても反応がある時があると(*´-`)
乳製品アレルギーないので参考になるかわかりませんが、保育園で働いていた時は乳製品はアレルギーが出やすいので早い月齢では与えていませんでした😊
ヨーグルト以外の乳製品は一歳すぎからみんな徐々に体調見ながら与えていましたよ(*´-`)

*アヒル*
うちの子も、元々乳アレルギーでした💦
うちの子の場合、かかりつけの小児科でアレルギー検査(皮膚検査)をしてわかりました‼️
無理に与えず、様子を見ながら進めればいいと言われていたので
1歳過ぎまでヨーグルトや牛乳は
与えてませんでした😊
ちなみに、アレルギーが強く出やすい物出にくい物があります😃
うちの子は、パンは大丈夫だったのでパンはあげていました😊
今は、牛乳も大丈夫になったので
焦らなくても大丈夫だと思いますよ😊
見にくいかもしれませんが、もし良ければ参考にどうぞ☺️
右側です😃
-
はっぱ
無理に与えなくてもいいんですね♡
抗体をつけるために食べさせてと言われてもアレルギーが出るのが怖かったので安心しました😊
一度アレルギー科を受診してみて指導受けながら無理せずに進めていこうと思います!
お子さん今では牛乳も大丈夫になったなんてすごいです😍
うちの子もそうなってくれると嬉しいです!
わかりやすい写真までありがとうございます😆参考にさせて頂きます♡- 7月21日
-
*アヒル*
皮膚検査だと血液検査に比べて、負担もかからないのでオススメです😊✨
牛乳、卵、小麦、大豆アレルギーは
基本小学生に上がる前には、自然と治る事が多いみたいですよ☺️✨
まだ胃が未発達なので、アレルギーが出やすいみたいです💦
お子さんも治るといいですね☺️🍀- 7月21日
-
はっぱ
皮膚検査、初めて聞きました😳
病院にきいてみます💡
自然と治る事が多いんですね♡
そう聞けて安心です!ありがとうございます😊- 7月21日

ぱるママ
乳製品ではないですがアレルギー持ちの2歳前のママです。
子どものアレルギーは年齢がいくとだんだん無くなるものも多いので、心配しすぎることはないと思いますが、アレルギー検査はしてもらっても悪くないと思います。一つアレルギーがある子は複数あることもあります。うちの子は絶対これだという原因がつかめてませんが、食べ物でたまに明らかにアレルギー症状が出ます。
子どものかかりつけの小児科ではリスクの高い食材に関して徐々に食べさせる調理の段階の指導もしてくれるので、進め方も教えてくれそうなアレルギー専門にいくのもありだと思いますよ!おそらく先生はアナフィラキシーショックになるほどではないとおっしゃってるんだと思いますが、食べさせるとかきむしって泣いてお母様が心配ですよね。かゆみ止めの軟膏や飲み薬をいざという時用に処方してくれるところもあるはずです。
-
はっぱ
一度アレルギー反応が出ると、新しい食材を与える度にドキドキしちゃいます😱
でもだんだんと無くなるものが多いんですね♡あまり心配しすぎないようにしたいと思います!
調理の指導してくれるのいいですねっ😳
一応、湿疹が出た場合の薬はもらっているんですがアレルギー専門の病院に行くことも考えたいと思います!ありがとうございます😊- 7月21日

マムマム
同じく下の子が乳製品のアレルギーです。
5ヶ月の時に私が食べていたヨーグルトを頬に垂らしてしまい、湿疹が出ました!
チーズ、クリーム、ヨーグルトは湿疹が出ます。
うちの病院の方針ですが、乳製品.小麦.卵のアレルギーは1歳になるまで完全除去がいいと言われました。
じゃないとアレルギーが酷くなるだけだとか。
1歳になってから、お菓子に入ってる脱脂粉乳、全粉乳から始めました!
今では、ソフトクリームを少し食べれるようになってきました!!
牛乳は、料理に入っていたりすれば大丈夫!
チーズやヨーグルの発酵食品は全滅です。
-
はっぱ
完全除去ですか😳やはり病院によって違いますね💦
乳製品の中でも食べれるものと食べれないもの、調理によっても違ってくるんですね😳参考になります!
うちの子もいつかソフトクリーム🍦いつか食べさせてあげたいです😂💓- 7月21日

あみさ
子供が現在卵アレルギー、私が幼少期牛乳アレルギーでした😅
私はアレルギー専門の病院を受診して医師の指導を受けて食べさせてあげた方がいいかなと思います💦
うちの子は今卵黄を少しずつ食べさせて抗体をつけていってる段階ですね。
卵黄あげる時も、口周りに湿疹が出ないようにワセリン系の保湿剤を出してもらってます。
はっぱさんがしっかりした方なのかなという印象でしたので、尚更アレルギー専門医の指導を受けた方がお子さんの今後の為にもはっぱさんの安心具合的にもためになると思い😅
私は抗体付けるとかやってなかったようで小学校入学するまで乳製品はだめでした💦
-
はっぱ
抗体つけていくやり方されてるんですね💡それはアレルギー科でのご指導ですか?😳
やはりアレルギー専門医を受診した方が安心できますよね😭
アレルギー科を受診することを考えたいと思います!
あみささん自身も乳製品アレルギーだったんですね💦
やはり成長するにつれ治っていく場合もあるんですね😳💓- 7月21日
-
あみさ
そうです!うちの子は小児科で市内の小児アレルギー科を紹介され、そこで卵の分量を指示してもらってます💡
重度のアレルギーでなければ成長と共におさまっていく場合が多いみたいですよ(´∀`*)
私と旦那の兄もそのパターンだったので、今しっかり治療しておけば長引かずに済むかなって思ってます😊- 7月21日
-
はっぱ
そうなんですね😳分量など指示された方が自分に合ってる気がするのでアレルギー科受診してみます‼️
うちも重度ではないので成長とともに治っていくといいです😭💓
そうですよね💡今しっかり治療したいと思います!ありがとうございます♡
お互い治療頑張りましょう💪😊- 7月21日

はじめてのママリ🔰
現在通院して治療してます!
うちの子は検査したら乳、卵、大豆、ピーナッツと多いんですがアレルギーが発覚して
乳と大豆は小さじ1から継続して食べさせて徐々に量を増やしていくようにと言われました!
卵は数値がずば抜けて悪かったので毎日卵の入ったボーロをあげてます。
こちらはまだ量増やしたりはしてないです。
食べさせてもし湿疹が出たりした場合や緊急時のの薬も処方されてます。
先生いわくアレルギー反応が出るか出ないかギリギリのところの量をあげていくといいそうです。
全く食べなくなると身体が余計に反応してしまって治療に時間がかかるので、アレルギー反応が出ない量を食べさせるといいみたいです!
一度違う病院か小児アレルギー科がある病院に行かれた方がいいと思いますよ!
-
はっぱ
増やし方など指導してくれるのすごくいいですね💡アレルギー専門科に通院されてますか?
ギリギリの量ですか💦それは自分では判断しにくいのでやはりアレルギー科があるところに受診してみようかと思います!😳- 7月21日

ミカ
うちの息子もそれくらいの時にヨーグルトを食べて蕁麻疹が出ました。
慌てて救急外来に連れて行きましたが、時間が経つと治っていて、次の日小児科でアレルギー検査をしたら乳製品にアレルギー反応が出てると言われました。
それからしばらくは怖くてあまり食べさせなかったのですが、少しずつ食べさせると治ることもあると聞き、少しずつ食べさせて、蕁麻疹が出たら薬飲ませて、を繰り返していたら、3歳になった今では大好きなヨーグルトを毎日食べています😁
でもやはりアレルギー体質なのか、たまに原因不明の蕁麻疹が出る事があります💧
-
はっぱ
やはり少しずつ食べさせて抗体をつけると治ることがあるんですね😳💛
乳製品アレルギーと知ってヨーグルトや、アイスクリーム食べさせられないのか〜とショックでしたが、いつか食べれるようになるように私も少しずつ食べさせていくようにします!😋
実際に乳製品アレルギーが治ったお子さんのお話聞けて安心しました!ありがとうございます💓- 7月21日

こてつ
すいません💦回答にはなっていませんが💦
今日まさに、ベビーダノン食べさせたら、全身真っ赤になり、湿疹がでて、かなり痒そうにしていて😢😢😨急いで小児科に連れて行きました〜😭😵はじめての経験でかなり焦りました…💦先生にアレルギー検査するか聞かれたので、明日検査します😢
回答見るとアレルギー持ちのお子さんやはりたくさんいるんですね💦参考になります🙏💦
-
はっぱ
ぎゃーー全身ですか😭😱
それはかなり焦りますね💦
おつかれさまでした😭😭
うちも最初はベビーダノンでわかりました!うちの場合は顔だけだったんですか相当焦りました💦
成長していくにつれて治っていく場合が多いみたいなのでお互い頑張りましょう😭💓- 7月21日

このママ
ほんと、心配しちゃいますよねー😂❕今勤めてる保育園と前の保育園だけかもしれませんが‥😊
ちなみにアレルギー検査では多くの血液を採取するようで小さな子で重度のアレルギーではない子にはあまり進めてないようです(*´-`)
保育園入園前準備でその園によって検査必須の園もあるかと思いますが🤣💦
-
はっぱ
心配するし焦っちゃうしで😂
そうなんですね😳アレルギー検査は、かかりつけの先生にも酷すぎる場合にしか進めてないと言われちゃいました💦
えー!検査必須の場合もあるんですね!知らなかったです😳ちゃんと確認したいと思います‼️- 7月21日
はっぱ
体調とかも関係するんですね💦
反応があるとすごく心配になっちゃって😭
お子さん今では食べられるようになったんですね♡うちの子もそうなってほしいです!
乳製品は一歳すぎてからも徐々になんですね😳
もうすぐ保育園に預ける予定なので参考になりました♡ありがとうございます😊