
19週で、仰向けの時にお腹が張るが横向きや動いている時は感じない。子宮の長さは問題ないと言われている。これは一般的な症状ですか?
19週です。
15週の時からお腹に違和感があり、張り止めを処方してもらっています。
最初は張りと言われてもいまいちピンときませんでしたが、最近はきゅーっとなるような感覚が分かり、これが張りなのかと認識できるようになりました。
しかし張りがあるのは仰向けの体勢で足を伸ばしている時のみ。
体を動かしている時や横向きに寝ている時には感じません。
これはよくあることなのでしょうか?
危険な張りなのでしょうか?
ちなみに子宮?の何か?の長さは問題ないと言われています。
- キラキラ星(生後11ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

つき
仰向けは特に張りやすいので
気になるようでしたら横向きで
寝た方がいいと思います🌱
体動かしてるときも張りやすいですが
張らないということですし
子宮頸管も何も言われてないので
あれば問題ないと思います🙆♀️

ヒナ
わたしも気になり聞いたことがありますが、
仰向けは赤ちゃんがきつい体制になるようで、張ることで
ママきついよー!
っていってるんじゃない?と先生に言われました🤗
横向きに抱き枕スタイルが私は楽でした😺
-
キラキラ星
なるほど🤔
赤ちゃんが教えてくれているのですね!
気をつけたいと思います^^;
ありがとうございます!- 7月20日
キラキラ星
1番楽な体勢が仰向けなので、ついついこの体勢をとってしまいます😭
横向きのクセをつけたいと思います!
ありがとうございます😊