※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなmama
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子がいます。オムツを卒業させる方法についてアドバイスをお願いします。

2歳2ヶ月の息子がいます!
お子さんのオムツはいつ頃卒業されましたか?
最近オムツを嫌がるようになり困ってます。
でもまだ言葉を喋らないしおしっこなども
わかってないのでどう卒業させればいいのか
まったくわかりません。。

コツなどどのようにしたとか
とかアドバイスなどあったら教えて下さい(>_<)

コメント

D&Aまま

おむつを嫌がるなら良い時期ではあると思います。座るのをいやがらないならトイレトレーニングできるかも!!

長男は3歳なる前に、長女に関しては1歳半ではずしました。二人ともトレーニングは1日だけです。
普通のお姉さんお兄さんパンツで垂れ流し。汚れるのが嫌な子供たちはあっという間にできるようになりました。
やるなら洗濯物がすぐ乾く今がいいと思います!

  • ひなmama

    ひなmama

    回答ありがとうございます!

    トイレに座るの泣いて嫌がります(・・;)
    難しいですね、、
    ありがとうございました!!

    • 7月20日
ガオガオ

ここ最近取れました✨
それまでは、どうしていいかわからないくらい全く出来てなくて私の心が疲弊してました…笑

とりあえず家中防水対策をして、普通のパンツを履かせてました^ ^
当然毎回ダダ漏れなんですが…毎回漏れてもトイレに連れてってました(^^;

息子はもう普通にしゃべるので、こちらの言葉は理解してますし今は自分でちっちでるかも…みたいに教えてくれます^ ^
言葉が出てないのであれば、子どもが自分の意思を伝えるのはきっと難しいと思いますしまずはトイレはおしっことうんちをするところだと教えてあげるのはどうでしょうか^ ^

  • ひなmama

    ひなmama

    回答ありがとうございます!

    家中おしっこになりますね(・・;)笑
    でもそれくらいしないとダメですよね、、

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます!!

    • 7月20日
さゆ

うちは言葉が出る前からトイレでさせてました。ウンチは7ヶ月くらいからです。最近は夜以外はチッチと言えるしトイレで用が足せてます。
なので本気のトイトレではなくできたらラッキーくらいな気持ちで始めるのはどうかなと思います。

時間を決めてトイレに連れて行きます。最初は嫌がる子もいるのでオモチャを持って行ったり(トイレに落とさないよう注意‼️笑)、音がなるのを用意したり、うちはトイレ後にふくウェットティッシュの蓋を可愛くしたり。
ママはお子さんのオシッコの間隔(1時間おきとか)やウンチの出る時間がわかれば大体そのくらいに連れて行きます。わからなければオムツにしてしまってから1時間後くらいにとりあえずトイレへ。
出来たらものすごい褒めます。

我が家は変な感じかもしれませんが、ママがトイレに行く時
ママがチッチするよ〜。
とか出たら
はぁースッキリ‼️
とか大げさに言ってました😅

もしママが気にされないようなら、遊んでいる時は布のパンツにしてしまって出たら気持ち悪いんだよってわからせてあげると言葉じゃなくてもお尻のところを触ったりして教えてくれるようになりました。床は数ヶ所オシッコ漏らしという水たまりができますけどね😵トレーニングパンツは今の時期、洗濯物が乾きにくいのであまりオススメではないのですが…☺️

うちの子も紙おむつが嫌になって布パンツになったので、もしかしたらやったらすぐ出来ちゃうかも⁉️ですね❤️
男の子なので布パンツ見せながらカッコイイパンツでしょ⁉️って言えば喜びそうな感じですかね。

ひなmama

回答ありがとうございます😊

とてもためになるアドバイス
ありがとうございます!
参考にさせていただき
タイミングを見て実行していけたらなと思います!

ありがとうございました😊!