※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
akaritaketo
子育て・グッズ

生後2週間の女の子が寝なくなりました。昼間寝ないのは普通?寝かしつけるべき?初めての子で不安です。助言をお願いします。

生後2週間の女の子を子育て中です。

病院で1週間過ごし、先週日曜日に退院してから、1週間が経ちました。
最初の5日間ぐらいはお腹いっぱいになったら、寝てくれていたのですが、ここ2日間、お腹いっぱいになっても目を爛々と輝かせて寝なくなってしまいました。
泣くこともあれば、泣かずに起きてることもあります。

なぜ寝なくなってしまったのか…と旦那と話しています。

夜は暗くて静かだからか、今のところお腹いっぱいになったら寝てくれています。

昼間寝ないことは普通でしょうか?
そして、寝かしつけた方がいいのでしょうか?

初めての子なので、経験したことないことだらけで…
アドバイスお願いします!

コメント

みー

同じような感じです>_<
回答になってなくてすみません

うちは日に日に色々かわっています!
入院中はミルクとオムツいがいほぼ寝てました
退院して2日後ぐらいからめっちゃ泣きまくってました

またミルクのんだら寝てくれるよーになり
今朝またギャン泣きでしたm(._.)m

友達にきいたら5ヶ月ごろまで
不定期だよ
三ヶ月頃が一番夜泣きがきつい。といってました💦

  • akaritaketo

    akaritaketo

    そうなんですね~(>_<)

    やっぱり日によって色々なんですね!なるほどです。入院中はうちも、ミルクとオムツ以外はほぼ寝てました(^^;)))
    うちは母子別室で、赤ちゃんはベビールームにいたのですが、周りの子が泣いててもスヤスヤ寝てました。

    5ヶ月ごろまで不定期なんですね!その言葉を聞けてすごい納得しました☆ありがとうございます!!!
    そして、3ヶ月ごろが夜泣きが一番きついんですね(T^T)
    お互いがんばりましょうね!

    貴重なアドバイスありがとうございました!

    • 11月29日
  • みー

    みー

    ありがとうございます😣

    赤ちゃんの性格によって個人差はあると思うので
    気楽に考えましょう☺️

    だんだん生活リズムが出来てくると少し楽になるともききましたよ!新生児の頃は身体のメカニズムがないからバラバラみたいです('∀`)ついでに泣きつかれて寝るという思考もないようです😣💦

    • 11月29日
アカリータ

起きてる日もあれば寝てばかりの日もあります(*^^*)夜に寝てくれるのならいいじゃないですか♪うちの子は日によって抱っこしつこつねだられて寝てくれない日もありますよ~♪

  • akaritaketo

    akaritaketo

    そうなんですね~!
    なんだか安心しました(^o^)まだ産まれて2週間ですもんね。環境も変わってるし、夜寝てくれるだけでもありがたいですよね。

    寝てくれないから、泣いてないけど寝かしつけた方がいいかなって思って、昨日は旦那と交代で抱っこしてなんとか寝かしつけました。
    でも、抱き癖がついたり、この格闘がずっと続くのかぁと思って、ちょっと気弱になってました(^^;)))

    日々違うっていうことがわかったので、少し余裕が出てきました。

    貴重なアドバイスありがとうございます!!!

    • 11月29日
たかよこ

赤ちゃんは退院しても入院の時の生活リズムとと変わらずだと思い込んでました。
が、全くもって変わりましたね(>人<;)
授乳も1時間おきだったり…
目がらんらんではなかったですが常に抱っこか泣いてるかとか…
多分入院中の雰囲気と違うのもあるかもなぁって思うようにしてました(^-^)
赤ちゃんにとって興味が湧く匂いや音や雰囲気なのかもですね(o^^o)
起きてても泣いてなかったらそのまま様子見てお母さんはゆっくりするといいよと保健師さんや助産師さんには言われましたよ(^-^)

  • akaritaketo

    akaritaketo

    そうなんですね~(>_<)
    授乳1時間置きはきついですね…でも、うちも今日は朝授乳してから寝てくれなくて、1時間後におっぱいあげてみて、童謡聞かせたり、マンションの廊下を散歩してみたり、ぎゃくにダンスミュージックで踊ったり、試行錯誤でした(笑)
    散歩と、意外にも踊るで、その時は抱っこのまま寝てくれました。

    起きてても泣かなかったら様子見でいいんですね!
    気が楽になりましたー。

    • 11月30日
Sちゃん☆彡.。

まだまだ赤ちゃんは大人のような生活リズムはついてないので、仕方がないことですね☺
大丈夫ですよ~👍
3ヶ月四ヶ月くらいになれば夜も個人差はありますが寝てくれるようになりますよ😃

  • akaritaketo

    akaritaketo

    ありがとうございます!
    生活リズムがまだついてないから、色々なんですね!
    勉強なります。何かあるんじゃないか…って心配しちゃってましたが、泣かないうちは大丈夫ですね!

    がんばってリズム掴んでもらえるようにがんばります!

    • 11月30日