※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おののこまち
子育て・グッズ

トイレトーニング成功しているけど、次はどう進めるか迷っています。補助便座を使っており、2時間おきに誘導しています。これからも誘導を続けて増やしていけばいいでしょうか?明日はお休みなので、どうしたらいいか悩んでいます。

トイレトーニングについてです!アドバイスいただければ嬉しいです😆

現在朝起きてから1回、保育園帰宅後1回、お風呂前に1回と、3日間続けて成功していて、オムツを一回も濡らしてません。今日は夜中おしっこしなかったみたいで、朝オムツが濡れてませんでした😲✨
今後どういう風に進めていけばいいのかわからないので、アドバイスいただきたいです!

今はトイレに補助便座でしていて、おまるは使わない予定です(持っていますが)。パンツ持っていて、保育園帰宅後履いてます。今は誘ってトイレに行っていて、自分からおしっこが出そうと訴えることはないです。
おしっこ出る?と聞いたら、出ないよ、出るよなどは言いますが、信ぴょう性に欠けるので、誘っています。
だいたい保育園帰宅後は2時間おきで誘ってます。

これからもずーっと誘って、回数を増やしていけばいいんでしょうか??明日はお休みなので、どんな風にしたらいいのかわからなくて💦💦

コメント

emasara

保育園に通われているなら、先生と相談して、園と家庭とでペースを合わせて進めるのが良いと思います。
うちの場合は、いきなり布パンツにしました。初めは当然お漏らししますが、本人におしっこが溜まっている感覚や、限界で出てしまう感覚を意識させないと、なかなか自分から行けるようにはならないと思います。
なので、園と家庭で同時に布パンツにしてしまうのが良いかな、と私は思います。園ではオムツ、家庭では布パンツ、とかだと子どもも混乱するので。
園のやり方もあると思うので、まずは園と相談されてみたらよいと思います。

  • おののこまち

    おののこまち

    コメントありがとうございます!

    園は布おむつで、先生と話をしていて、都度トイレは誘ってくれています😃園でもオムツを濡らすことが少ないみたいなので、聞いてみたいと思います!
    なるほど混乱しちゃいますよね💦
    まだ始めて3日なので、来週からできたらいいかな🤔

    今後なのですが、布パンツにしちゃって、誘っていいんでしょうか?訴えるの待ちをした方がいいのでしょうか??出かけるときは紙おむつでいいんでしょうか?😰ごめんなさい質問ばかりで💦

    • 7月20日
  • emasara

    emasara


    布パンツにして、時間で誘ってあげたら良いですよ。それでも、漏らす時もありますし、漏らすことでトイレでする必要性を理解しますので。
    うちは2歳10ヶ月で始めて1週間で外れたので、出かける時も布パンツでしたね。
    でも、まだまだな感じなら出かける時は紙パンツの方が周りの迷惑にもならないかと思います💦

    • 7月20日
  • おののこまち

    おののこまち

    布にしても誘っていいんですね!ありがとうございます😊✨
    1週間!早いですね!すごい😆✨✨夜のオムツも同時に取れたんでしょうか??

    まだお出かけは心配なので、紙で頑張ります〜!外出時は子供用のトイレ利用してますか?大人用のトイレを抱っことかでさせてますか??

    • 7月20日
  • emasara

    emasara

    うちは、夜のオムツも3歳になる前には取れたので、ほぼ同時ですね。でも、夜はなかなか外れない子も居ますし、昼と夜はまた別と思った方が良いかと思います。

    うちは外出時、子ども用が無い場合は、大人用に支えてあげながら座らせていましたよ。落ちたことは無いです 笑

    • 7月20日
  • おののこまち

    おののこまち

    なるほどです!夜はのんびり3歳までに〜とゆるく考えようと思います😊

    そうなんですね!娘がかなり怖がりなので、大丈夫かなーと💦家で慣れさせてからチャレンジしてみます!!

    • 7月20日
deleted user

うちは、トイレを習慣づけさせました。
保育園では去年の今頃、布パンツになってほぼお漏らしなしです。

家でも、トイレに行きたくなる環境を色々試したけど、やっぱり遊んでる最中は遊びに集中してお漏らししてました(^_^;)

保育園はみんなが行くからというのもあると思いますが、決まった時間にトイレに行くんですよね。

なので家でも、朝起きてから、出かける前、ご飯の前、お昼寝の前、夜寝る前など決めたら
子供にもわかりやすいみたいで、ご飯の時に行かせるのを忘れてた時も「忘れてた!」と言って自分で行くようになりました(^^)b

  • おののこまち

    おののこまち

    コメントありがとうございます!

    やっぱり布パンツにしちゃった方が早いんですね!教えてくださりありがとうございます😊

    娘の保育園は、1歳児クラスでトイレにいける子が3人くらいしかいないので、個別対応です💦オムツを替えるタイミングは決まった時間なのですが😭

    家では決まった時に誘ってみようと思います!!
    ちなみに外出時もすぐ布パンツにされましたか??

    • 7月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😄
    でも娘さん達がトイレに行く姿を見て、お友達もこれからトイレに行く子が増えてくると思います(^^)b

    うちは、夫婦揃ってめんどくさがりなので、しばらく外出時と夜はオムツでした(^_^;)
    でもカラカラのオムツをお風呂で脱いで棄てるのももったいないなと思い始め、思いきって布パンツのみにしました。笑

    心配な時は、6層パンツだと漏れても水溜まりができにくいので履かせてましたよ(^^)b←心配性

    • 7月20日
  • おののこまち

    おののこまち

    なるほどです!ありがとうございます😃

    うちも外出時は紙かなと思ってました😰笑
    外でトイレの時は、どうされてますか?子供用のトイレがないところもあるので😭

    アドバイスありがとうございます!必要そうであれば、買おうと思います😊

    • 7月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    外出先で漏らされたらと思うとなかなか勇気出ないですよね(^_^;)
    うちは、大人用トイレに座らせて、おしりが落っこちないように脇を抱えてました。
    今では足の力?で、手を離してても自分で落ちないように座れてます(^^)b

    ただ横に気分が悪い人用のボタンとかがあるトイレは注意してください。笑
    押されてしまいました(^_^;)
    脇を抱えてるのですぐに反応できません💦

    • 7月20日
  • おののこまち

    おののこまち

    再度ありがとうございます!
    はい、着替えもたくさん持つのは荷物になりますし😭
    最初怖がったりなかったですか?娘の怖がりなので、、、(ノ_・。)
    あー絶対娘も触ります💦
    触らないよう注意します!

    • 7月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは0歳児の頃にオムツなし育児というのをやってて、物心つく前から外出時に座らせててたからか、便器を怖がる事はなかったです(^-^)
    2歳半すぎた頃に一時怖いと言い出しましたが、よく聞いてみたらジェットタオルのブォーンが怖かったみたいです(^_^;)

    • 7月20日
  • おののこまち

    おののこまち

    なるほど〜すごいです!✨
    家で少し練習してから、外でのトイレにチャレンジしてみようと思います😊ありがとうございます!

    • 7月20日