
私が悪いんでしょうか?旦那とケンカになりました。前から上の子達が七五…
私が悪いんでしょうか??
旦那とケンカになりました。
前から上の子達が七五三だから
「着物着たことないし良い機会だから」
「家族皆で着物を着きて写真撮ろうよ」
って話してて
平日の撮影が安いから
「旦那に平日休める??
何日なら仕事休める??」
「早めに行ってくれれば休めるよ
何日でもいい、まかせるよ」
って旦那は乗り気じゃなかったけど
今朝
「撮影日決まったよ」
「皆で着物楽しみだね♥️」と話したら
「俺は、スーツでいいんだろ?」
「えっ??袴を着るんでしょ?」
「はー!?ヤダよ!!めんどくさい」
「聞いてないよ!!」
「家族皆で着物着ようね!!って言ったじゃん」
「袴を着るなんて聞いてない」
確かに、袴を着るとは言ってなかったけど
「家族皆で着物着ようね」
って言ったし
長女が3歳の七五三はスーツだったから
七五三=スーツと思ってたのか?
「お願い!!一緒に着よう!!」
「一生に一度かもしれないし」
「絶対、袴、似合うよ」
「私、袴姿、みたいな♥️」
「やだよ!!めんどくさい」
「ただ、お前が着たいだけだろ」
「勝手に着ればいいだろ」
「何で、勝手に決めんの?」
「いつも、俺の気持ち聞かないで勝手に決めて」
「お前の思い通りなると思うなよ!!」
と、何も言わず知らない間に仕事へ行っちゃいました。
いつも、なら「行ってくるよ」「いってらっしゃい」ってお見送りするのに
袴を着るのがそんなに嫌なんでしょうか??
いつも
「なんでもいい、適当に決めて」って言うから私が決めてるけど、こんなに反対するなんて驚いてます。
友人の七五三で家族で着物着てる写真を見せてもらい
羨ましくなり
写真屋さんの紹介券貰ったり
一度でいいから、旦那の袴姿を見たかったのに
諦めるしかないですかね?
- ハイジ(8歳, 11歳, 14歳)
コメント

マリィ♡
おはようございます!
私はこの文章だけ見ると、ハイジさんが悪いとは思いません。
旦那さんが話をよく聞いてなかったのかな…と思いました。
家族全員で着物ってすごく素敵だと思います😊
良い思い出になるのに…と思いました。
旦那さんもそこまで怒ることないのに、悲しいですね。
金銭的に余裕があるなら、旦那さんにも着てもらいたいです。
もう一度、落ち着いた所で話し合って下さい!
このまま諦めるなんて切ないです。

y.U
そこまで嫌がるなら諦めますかね😅撮影当日に機嫌悪くても嫌だし、スーツでも快く撮影に参加してくれるなら…って感じですね💦
-
ハイジ
ありがとうございます☺️
8年前の結婚式の時も着物着たかったけど袴を着てくれなかったから諦めて
今回は諦め切れなくて💦
でも、機嫌悪いのもヤダし
悩みますね💦- 7月20日

ママリ
着物着て撮ろうって話してて
袴はやだ!ってどういうこと何ですかね🤔
ハイジさん、いい感じに褒めてるのに
そんなにかたくなに拒むのは
なぜなんでしょうね(´・~・`)
思い通りにって言い方も嫌ですね😢
-
ハイジ
ありがとうございます☺️
「袴を着てね」って言わなかった私も悪かたけど
大分前から話してたのに
今さら、袴は嫌だなんて....
予約もしたのに
ショックです😭- 7月20日

退会ユーザー
旦那さんには「袴を着てね」とはっきり言っておけば良かったのかな、とは思います。私自身は着物を着て撮影したことはありませんが、身近なひとの家族写真では、奥さんが和服でも旦那さんはスーツってものしか見たことがないので、旦那さんのように考えてしまうのも理解できなくはありません。
どちらが悪いかを考えても仕方ないと思うので「ちゃんと袴って言わなかったのが悪かったね」と謝ったうえで「でも家族みんなで、和服で記念を残したいな」って伝えてはどうですか?
旦那さんも袴を着ての写真、素敵だと思います😊
-
ハイジ
ありがとうございます☺️
そうですね!!
はっきり「袴を着てね」って言えばよかったですね。
謝りたいと思います。
旦那だけスーツってのも変だと思ってましたが、アリかもしれませんね
旦那の気持ち少しは分かりました😃- 7月20日

田中ママ
家族全員が着物を着ているサンプル写真とかは見せましたか?
旦那さんの中でちょっとはずかしいなとか色々負の妄想がふくらんでるのかもしれませんね?
-
ハイジ
ありがとうございます☺️
やはり恥ずかしいんですかね??
写真屋さんのパンフレット
チラシを見せたけど
パパは袴でママは着物姿
子ども達の七五三など載ってましたが
興味が無さそうに見てくれず
知り合いの七五三の写真は
「家族で和服って素敵だよね✨」
って見せましたが
他に、理由があるなら分かるど
家族の大事な行事なのに
めんどくさいってショックです😭- 7月20日

🌈虹ママ
ご主人だけスーツでも変ではないですが、もしかしたら着付けされるのがいやなんですかね?
それか感覚的に苦手意識があるのか…
例えばスタイルに自信のない女性がタイトなドレスを着てと言われて、本人は嫌だと思うけど、着せたい方からすれば「なんで?似合うのに?」というような感じです(^-^;
ハイジ
ありがとうございます☺️
夜も遅いし、朝も早いから疲れてるのかな?
日曜日にもう一度話し合ってみます。
8年前の結婚式で袴を着てくれなかったし
ボーナス入ったし、この機会に着て欲しいです。