
名前について旦那と意見が分かれています。自分は「晴夏 せな」がいいと思っているが、旦那はキラキラネームだと反対。自分はアニメのキャラクター名が好きで、後付けの意味もあるが、旦那には嫌われるかもしれないと悩んでいます。性別は男の子で、名前が決まらず1ヶ月を切っています。どうやって名前を決めたらいいか悩んでいます。
名前が決まりません(∵`)
いや、自分の中ではこれしかない!ってのがあるのですが旦那は反対…
「晴夏 せな」って名前をつけたくて
夏生まれでとにかく元気で活発な子に育って欲しいという意味を込めて
でも旦那曰くそれはキラキラネームだと…
でも自分は好きなアニメのキャラクターの名前を付けたいと言っていて、意味も後付けだけどしっかりしてるし!みたいな…
ちなみに「恭介 きょうすけ」です
私からすればいくら後付けで意味を考えてもアニメからとったって言われるとなんか嫌で
私はもうせながいい!
でもせなって付けて旦那が子供に対する愛情が薄れたりしたらと考えると。
あぁ残り1ヶ月なのに決まらない
1人目の時は旦那が決めて私も賛成!って形でした。
皆さんどうやって決めてますか?
あと「せな」はキラキラネームでしょうか?
性別は男の子です。
- M(6歳, 7歳)
コメント

Y
キラキラネームかはわかりませんが、読めないですかね…
女の子っぽいお名前な気がしますが、素敵だと思います!

あいね
せなって名前事態は
キラキラではないですが
私には読めないし、漢字だけ見たら女の子かな?
って思いました!🤔
-
M
やはり女の子みたいですよね
男の子らしい名前を付けたいと思いもあるので考えなおして見ます!- 7月20日
-
あいね
名前は難しいですよね🙄
うちも漢字だけ見たら女の子なので
ふりがな打たないとややこしいです(笑)- 7月20日
-
M
なかなか難しいですね( .. )
お互いむきになっていて今回相談できて周りの意見聞けたので頭をひやしてもう一度考えなおします- 7月20日

とみぃ
せなくん、いい名前だと思います。キラキラネームではないですが、漢字が読めないですね。夏で「な」とはよめるので、「せ」の漢字を旦那さんと一緒に考えてみてはいかがでしょうか?
-
M
なるほど!漢字を変えるのもありですね!
旦那にまた相談してみます!- 7月20日

退会ユーザー
最初、晴夏せなって名前を見たときは女の子の名前だと思ったので、下で恭介って見て、え、どういうこと?女の子じゃないの?って戸惑いました。
性別が分からない、読めないという点で、キラキラだと思います。
-
退会ユーザー
名前自体はthe女の子って感じではないので、漢字さえ変えれば男の子感出てくると思います。
- 7月20日
-
M
読み方的には大丈夫でしょうか?
漢字を変えるか別の名前を考えてみます!
キラキラネームは可哀想なので- 7月20日

ママリ
よめないしずっと女の子かと思って相談内容読んでもました🙄💦
どっちもいいなぁって時は、姓名判断で良い方にしたりしました😃
-
M
女の子ってぽいと言う意見が多いのでとりあえず漢字を変えてみます!
- 7月20日

あきこ
すこーしキラキラ感はあるかも知れません😅ぶった切りの中ではまだ読める方ですが💦
というか恭介のところまで女の子だと思って読んでました😣🙏
セナ、という響きは素敵だと思うので漢字をお2人で相談してみては如何ですか?😀
-
M
女の子っぽいと言う意見が多いので別の漢字又は別の名前を考えてみます!
こうやって相談して良かったです- 7月20日

のーたん
女の子だと思いました!キラキラだと思う人もいれば思わない人もいるのが正直な所かと。。個人的に、きょうすけはカッコイいと思いました💡
-
M
そうですよね。恭介って名前は好きなのですがアニメからとったと考えると…
悩みますね
キラキラネームはつけたくないので考えなおします!- 7月20日

Mちゃん♡
私の子供も名前の漢字変えて男の子っぽくしたり頑張れば読めるよね、ってゆうのにしました。
これでもキラキラ言われるなら由来で論破できるように由来を固めるといいと思います👍
-
M
確かに!由来をもっとしっかり考えてみます!
- 7月20日
-
Mちゃん♡
由来さえしっかりしてれば文句言われなくなります。
私も祖母にえー女の子っぽいとか言われてました。
由来で納得してくれました- 7月20日

89
率直な印象としては、当て字だなぁ…と思いました。そこがキラキラと言われるところなのかと。「夏」をイメージならば、涼しげな「瀬」とかをもってきてもいいかもしれません。あと漢字を見て女の子なのかと思いきや男の子で意外でした。
旦那さんに何が嫌なのか(響きか漢字か、など)を確認して、ギリギリまでじっくり話し合われていいと思いますよ。せっかくの初プレゼントですから。
うちの子は候補を挙げて顔を見てから決めました。はじめに「柔らかい響きにしたい」ことから行を決めて、一文字ずつ名前を出していき、その名の思いは漢字で表しました。
-
M
そうですね、もう一度考えなおします。
お互いむきになっていて1度頭を冷やすいい機会になりました!
ありがとうございます。- 7月20日

はなちゃんま
わたしは素敵だとおもいます!!◡̈
うちは二人ともオーソドックスなみんなが読めるやつですけど、名前って親がたくさん考えてつけてあげるものなので、べつにこうやって読むよと周りに教えればいいし、由来もいったら納得するし、いい名前だとおもいます♡♡
むしろアニメからとってきて意味を後付けのが、わたしは違和感あります💦
-
M
ありがとうございます!
「せな」って響きに胸をぐっと掴まれて♪漢字を考えてもう一度旦那と話し合います- 7月20日

ゆー
はるかって読む人がほとんどだと思います!
せなくん、可愛いと思いますよ( ¨̮ )
言われたら次からは読めるかなって感じです!
私の夫もアニメからとった名前を提案したので即却下しました笑
子どもに由来聞かれたときに答えられないので笑

ゆー
セナくん可愛いですね!
でも漢字からすると「はるか」とか読めて「せいな」かな…と思いました。
私の名前ですが、父の好きな漫画の好きな女性キャラから付けられたので名前の由来とかちょっと憧れでした(笑)
これで後付でも由来があれば気持ち違ったんですけどね(;^ω^)
おっ!と思ったのでコメントしちゃいましたm(_ _)m

退会ユーザー
晴夏だと「せいか」ちゃん または「はるか」ちゃんって女の子だと思ってしまいます💦
せな君でしたら、瀬南くんという名前の男の子は見たことがあります!
恭介くんは男らしいかっこいい名前だと思います。
ちなみにですが、私の友達で「みなみ」や「さやか」っているんですけど、父親が好きなマンガからとった名前だと言ってましたが、マンガからつけた名前って聞いても私は何とも思わなかったですし、本人でさえも全く気にしてないようでした✨
個人的には恭介くんの方が、大人になって社会人になった時も、おじさんになってからも年齢を重ねても違和感のない名前だと思います😊

mama♡
義姉の息子が
聖南でせなです。
その漢字だと読めなかったです。

退会ユーザー
晴夏くんキレイな名前ですね!キラキラではないと思いますが、常に自分から名乗る必要あるだろうな🧐
ウチはお互いの意見を反映させましたが最終は旦那の「この名前にする」という言葉をもって決めました。
愛情薄れるかもって心配なりますよね。まだ1ヶ月ありますからお二人が納得行くまで話し合えたら良いなと思います☺️

えりな
普通に読んだら「はるか」と読んでました。
女の子の名前を考えてるのかと思ったら男の子だったので、ん?と思いました💦
好きなアニメから付けたいようですが、年長さんや小学生くらいになると名前の由来を学校で発表する場合もあります!
そのとき自分だけ、アニメから取りました!
とかは自分なら恥ずかしくて余り言いたくありませんね💦💦

sea
せなくんって男の子でいますよ!いい名前だと思います★キラキラじゃないと思います♡わたしはすてきな名前でいいと思います(*´∀`)

さき
私のなかではセナくん、男の子の名前です😳‼️幼稚園、保育園で働いて来ましたが、何人か男の子セナくんはあったことありますが、たまたまか、女の子セナちゃん会ったことないです😳
読みはセナくんで決定で、漢字だけでも旦那さんに考えてもらうとか??
うちもとうとう主人と相談して名前が決定しそうです✨両親の愛の詰まった名前をプレゼントできるといいですね💓💓

退会ユーザー
確かに
晴夏で"せな"はキラキラネームですね😶
恭介は良い名前だと思いますが、由良がアニメだとなんとなく気に入らない気持ちはわかりますw
それでも晴夏よりは全然良いと私は思います。
読み手の想像力に頼らないでもきちんと読める名前の方が良いと思いますよ。
恭介なら初見できちんとしたお家の子だなという安心感を相手に与えますし、、。

退会ユーザー
自分も(響きではなく)漢字から女の子の質問だと思って、流し見して、一番最後に「男の子」とあったので「!?」となりました。
「夏」は「か」という読み方が主流なので、「はるか」と読まれると思います。
由来の後付けは否定しませんが(自分もそうする予定だし)好きなアニメのキャラから取るってのは…何か嫌ですね(;´Д`)
「陽佑(ようすけ)」はダメですか?
夏に燦々と輝く太陽からは、元気しかイメージできません。
または「佑」の成り立ちとして、「右」は右手で器を持って神様にお祈りする様子から「神の助け」という意味があり、にんべんが付いてるから「人を助け、人から助けられる」事がイメージできると思います。
「光樹(こうき)」とかも「太陽の光を沢山あびて伸びる樹の様に大きく成長してほしい」などと由来付け出来ると思います。
あ、「せな」という響きはナシではないです(人によっちゃ天才F1レーサーを想像しそうですが)。
友達の弟(いま大学生くらいかな?)が「せな」なので。
もし「せな」しかイヤだ!というのなら「晟那」は如何でしょう?
「晟」の意味は、「日光が照り注ぐ」「あかるくりっぱ」「あかるくかがやく」で、
「那」の意味は、「多い」「美しい」「ゆったりとした」です。
「晟(せい)那(な)」で豚切りだから、個人的にはあまり好みませんけどね😅
ただ字面は男らしいかと。
また「晴(セい)夏(ナつ)でセナ」のダブル豚切りより読みやすいかなぁって感じです。
-
退会ユーザー
個人的には、上の方と一緒で、「晴夏(せな)」より「恭介(きょうすけ)」に一票。
- 7月20日

M
皆さんありがとうございました!
結局話し合いで
「恭佑」になりました!*̣̩⋆̩*
アニメからって言うのは嫌だけど
彼なりにちゃんと意味も考えてくれたみたいで
色々な意見ありがとうございました☆

🫰
身近にせな(成那)くんて子いますよ(^^)
かっこいいですよね💓
その字は
「はるか」って
読み間違えちゃいそうです(._.)

わたぼうし
うちの娘も世奈でせなですが、名前的には中性的なのでどちらでも大丈夫だとは思います🌟
ただ、「晴夏」だと「はるな」と読まれたりちょっと女の子っぽいかな〜とは思います🙄
夏生まれで「」夏と入れるの私もイイと思うので「せ」の漢字を考えてみてはどうでしょうか?
M
確かに読めないですね…
旦那にも女の子みたいと言われました(∵`)
やはり将来の事を考えると変えるべきですよね