※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 たた
子育て・グッズ

混合から完母になり、哺乳瓶を拒否するようになった。母乳実感哺乳瓶を買うことにし、プラスチックかガラスか迷っている。飛行機移動の際に持ち歩きたいと考えている。

今「ピジョン/普通の哺乳瓶」ガラス製を2本持ってます。混合から完母になったと同時に、なぜか哺乳瓶を拒否するようになりました。

夫に預けられるように哺乳瓶も使えるようにしておきたいと産院に相談したところ、「母乳実感」をおすすめされたため1本買うことにしました!

買うならプラスチックを買いますか?
早速来月の飛行機移動のときに持ち歩きたい&すでにガラス2本あるから、プラスチックにしようかな…
でもガラスの方がもつよね…と悩んでます。

コメント

ママリ

持ち歩きなら、軽いし、うっかり落としても割れないプラスチックがいいと思います!

  •  たた

    たた

    ありがとうございます!
    プラスチック買おうと思います󾭠

    • 7月20日
ももすけ

私の娘も 用意しておいた
哺乳瓶の口では飲まず、、
新生児から母乳実感 使ってます!

160 の 哺乳瓶
ガラス1本 プラスチック2本

240 の 哺乳瓶
ガラス1本 プラスチック1本

で、やってきましたが
プラスチックはプラスチックで
出かける時とかは 軽くて楽です。

  •  たた

    たた

    なるほど…✨ありがとうございます!

    ももすけさんの娘さんは160と240、
    どちらをよく使われてますか?

    大きめのものを買った方がよいのかなと思いまして…
    母乳実感使ってるかた多いですね!

    • 7月20日
  • ももすけ

    ももすけ


    こんにちは。

    160の時期と
    ⬆️今 たたさんのお子さんの時期

    160と240 両方の時期と

    240の時期があるので
    ⬆️今 私の娘の時期

    160の時期だと
    ミルクの回数も多いし
    洗うのが 小さい方が楽でした
    (めんどくさがり屋なので(;Д;))

    でも長く使っていくのは
    240なので、、
    んーー!!なんとも言えない、、笑

    たたさんが240でも洗いとか
    持ち出すのが 重い、とかじゃなければ
    240でもいいと思います(👍'∀')👍

    • 7月20日
めい

私はピジョンの搾乳機の付属の哺乳瓶を使用してます!
プラスチック製ですね!
早めに慣れさせないと吸わなくなりますよぉ😫
現にうちは哺乳瓶を嫌がります😂

  •  たた

    たた

    はやめに慣れさせた方がよいのですね💦💦入院中に使えてたので安心してしまいました!

    コメントありがとうございます!

    • 7月20日
きりん

うちは、ピジョンのガラスの哺乳類2本と、プラスチックの160ccの母乳実感を一本もってます!たたさんとおなじですかね!

プラスチックは持ち歩きにも軽いし、重宝してます!

  •  たた

    たた

    持ち歩きがふえそうなので、
    プラスチック買おうと思います🎵
    ありがとうございます!

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

家ではずっとガラスを2本洗い替えで使ってます!
外出も増えたのでプラを2本買い足しました。ガラスに比べて調合が慣れてなくて冷ましにくく試行錯誤中です(笑)
やはりガラス派だなーと思いましたが、カバンは軽くなりましたし、これから外出が増えるのであれば、プラを持っておいてもいいかもしれません🤔

  •  たた

    たた

    ガラスに比べて冷ましにくいのは
    よく聞きますが、調合もなにか違うんですかね…😲💦

    コメントありがとうございます!

    • 7月20日