※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アップルママ
ココロ・悩み

私立幼稚園の保護者との付き合いに悩んでいます。周りの目を気にする性格で苦痛を感じています。

こんにちは。
毎度毎度、悩みが尽きません。
私の地域は、幼稚園は年中、年長と2年行くのですが、私立で1つだけ年少から入れん幼稚園があります。
息子はまだ幼稚園には通っておらず、そのかわりプールやリトミックの習い事をさせています。
プールも五月から初めて、本人すごく楽しそうなんですが、今行っている時間が、とにかくその唯一ある私立幼稚園の年少さんが多くて、うちの子は少し輪に入れていない感じです。
私は私でプールしている様子を二階から見ることができるのですが、その幼稚園の保護者ばかりで居ずらいです。
幼稚園の夏休みが始まるということで、さらに習い事をさせようと私立幼稚園の親子が見学に来ているのですが、声は大きいし、少ししかない席を陣取るし、苦痛です。
そしてその保護者の中に私の友人がいるのですが、息子が少しふざけているだけで大声で『○○君ふざけてるよーー!』と言ってきます。ほんとにほっといてほしいし、頼むから通わせないでくれとさえ思います。この苦痛が続くのかと思うとしんどくなります。ま、この友人はもともと空気は読めないしワガママだし時間にはルーズだし人を馬鹿にする癖があるので、流すしかないのですが…。
ため息が止まりません。
みなさん、苦手な人や嫌いな人が周りにいる場合どうされているんですか?
もともと人付き合いも苦手な上周りの目を気にする性格なので、余計に苦痛に感じてしまいます。

コメント

こじなん

そんな何十人も幼稚園の子がいるわけぢゃないですよね??幼稚園の子以外の子は二児ママRさんの子しか居ないのですか??人付き合いが苦手ということなので壁を作ってしまってるのではないかな?と思いました^^仲良くしようと思えば幼稚園ままさんとも仲良くできると思いますし仲良くしないのも自由ですがそれであればあまり思い悩まず我が子の頑張ってる姿、可愛い姿をじっと見てたらいいと思います❣️頑張ってください💗