![K'](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休手当の支給について、第1子の育休と第2子の産休の違いで9月に手当がもらえるかどうか不明です。具体的な支給状況を教えていただける方、お願いします。
育休手当の質問なんですが!
現在1歳になりたての子供がいてます!
誕生日は7.14です。
それで今月育休手当を支給してもらいました。
と、ここまでは私でも分かるんですが。
現在お腹の中に8ヶ月の赤ちゃん(明日で9ヶ月)を
授かっています!
ですので仕事は復帰せず(保育所にも落ちた為)
そのまま育休をのばしてもらいました
8.3までは育休第1子の育休扱い
8.4からは第2子の産休扱いになります。
ここからが質問なんですけど
本来育休を伸ばしてたら9月にまた育休手当が
入ると思うんですが私の場合は
どうなるのか?
はいるのか?入らないのか?
またどのくらいはいるのか?
わかる方教えていただきたいです!
- K'(6歳, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
8.3までの日割り分が入りますよー!
![mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimi
育休の延長申請を
保育園不承諾通知とともに
されています…よね?
それでしたら8.3までの日割りで
9月に育休手当が入ります
-
K'
しています!
7月.8月分がつぎはいると思うんですけど
8.4までなのでだいたい半分ぐらいですよね\(◡̈)/- 7月19日
![ami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ami
私も1人目の育休中に妊娠し、育休延長して現在産休中です!😊
2歳まで育休手当はもらえますが、申請しないともらえないと思います!
2歳まで手当もらえるというのは、保育園に入れなかったら2歳までもらえるということだったとおもいます!
保育園に入れなかったという書類はありますか?😊
-
K'
書類あります(*ˊᵕˋ )
育休手当と産休手当は同時に
貰えないって聞いてて
だから産前のぶんのお金に
なるまでは育休手当になるんですよね?( * ¨ * )- 7月19日
-
ami
産休前は育休手当になりますよ(^^)
申請しましたか?😆- 7月19日
K'
8.3までの日割り分が9月に入るって事でいいんですかね?(*ˊᵕˋ )
退会ユーザー
そういうことです!日割り分でももらえるとありがたいですよねー!
K'
7月8月分が9月に入るので大体いつももらってる半分ぐらいってことでいいんですよね(*ˊᵕˋ )