
おかあさんといっしょで後ろでずっと突っ立っとる子は恥ずかしんかもし…
おかあさんといっしょで後ろでずっと突っ立っとる子は
恥ずかしんかもしれんけど逆に目立っとるけんそれなら親のとこに連れて行ってあげたらええのに🙄
無理やり出す必要も無いし🤷♀️
それ真似して後ろ行く子も増えるし🙄
なんて子供に厳しすぎるよなさすがにそれは😞
でもなーなんかうーん。ってなる
- ひーくんまま(7歳)
コメント

のこのこ
そういう子いますよね!
そういう子も含めて、色んな子がいて個性が爆発しているのが見ていて微笑ましいと思ってます☺

ママリ
テレビ的に見映え悪いですよね(´・Д・)」
分かりますよ_(┐「ε:)_
-
ひーくんまま
なんかいつも うーんって思っちゃいます笑
親が無理やり出させたんですかね😂- 7月19日

とかげママ
甥っ子が出演しました!
隅っこには行ってないですが、終始しかめっ面で全然楽しそうじゃなく、家で元気にはしゃいでるのはどこへやら(笑)でも親や親戚からしたらいい思い出になりますから、泣いてない限り閉め出すようなのはかわいそうかなーと思います。

ひな
テレビ的にいえばそういう子を排除すれば画面はすっきりすると思いますが、張り切って頑張る子、恥ずかしくてできない子、のんびりみんなのこと見てる子、いろんな子がいてそれをありのままに放送してくれるところが好きだなーって思います!
後ろにいる子もやりたくない子ばかりじゃなくて、それもその子なりの楽しみ方なのかもしれないと思います。
張り切って歌ったり踊ったりする=やる気があって楽しい!ということではないと思いますし😁😁
つられてやらなくなっちゃうのも、友達のことよく見てる証拠ですし!
でももし実際自分の子が出られたとしたら、親的にはちゃんとやってよ〜って思っちゃうんでしょうね😅💦笑

退会ユーザー
緊張とか気分もあるんでしょうね😭
この前おしっこしたいのか、ブンバボン始まった時からずっと大事なところ抑えて動かない男の子いて『その子はトイレに連れてってあげて〜』って思いました💦

退会ユーザー
嫌なのに出させられるのは
かわいそうですね😂
でも親の思い出にはなりますね😂笑
あ、関係ないですが今日のアスパラ畑の
おじさんの話し方と声が
イケメンすぎましたね😊笑

なんてこった。
子供なんて、そんなもんじゃないですかね?興味がありそうで、つれて行けば、反応薄かったり、家で大騒ぎするくらい好きなのかと、思って買ってみたら、いらなかったり、興味はいつもコロコロ変わったり、好きなものが嫌いになったり、周りに流されたり、流されなかったり。
親御さんも好きだから出してみたら、後ろでずっと立ってた、泣いてしまった、そんなことあると、思います。
むしろ動きたがり、歌いたがりの年齢の子供たちが静かに座って、しっかりいい子で歌ってる収録の方が何かあるんじゃないかと、いつも思うくらい気持ち悪さを感じます。

かえる
自分が参加するよりみんなが楽しそうにしてるのを見てる方が好き♥️って子もいるらしいですよ😊✨
保育士さんが言ってました‼️

退会ユーザー
緊張とかあってぼーっと立ち止まっちゃったりあるかもですけど、それぞれの個性があってそのまま放送されるってところはいいと思ってます✨
前のお兄さん、だいすけお兄さんが前に何故かを聞かれてて、答えてました!!
せっかく撮影に出れたのだから映してあげたいので、立ってる子供達には、最後に風船が降ってくるからここに居てね!と言っているみたいです!!
お兄さん、お姉さん達の優しさもあるんだなと思い素晴らしいなと思いました☺️✨

ひーくんまま
皆さんコメントありがとうございます!
まさかこんなにたくさんのコメントをいただけるとは思っていませんでした!
そしてまとめての返信ごめんなさい😰💦
やっぱりそれぞれの個性をありますしそれは受け止めていくべきですよね!
私の子ももしかしたら出演して後ろでもじもじするかもなんて考えたらそれはそれで親やその後の思い出にもなりますしそれはそれで楽しいのかもなんて思いました😁
ひーくんまま
そうですよね!個性だし批判ばかりするのではなく認める?ことも大事ですよね✨