0ヶ月25日目の赤ちゃんが、ミルクを欲しがるタイミングに困っています。体重は増えているが、2時間以上空くとたくさん飲み、1時間程度の空きだと少ししか飲まない状況です。どうしたら良いか相談したいそうです。
0ヶ月の25日目の子がいます。
最近2時間も空くことが少なくなっていて
むしろ1時間~1時間半くらいでミルクを欲しがります。
2時間~2時間半空いた時は100~120は飲むのですが
1時間くらいの時は50~70くらいしか飲みません。
順調に体重は増えてるみたいなんですけど、、
体が持たなくて、、どーしたら空くのかなって、、
居たら聞きたいなとおもって。
- ひー(6歳, 7歳, 11歳)
コメント
ほーん(^^)
きっとミルクがほしいのでは
ないと思いますよ!ミルクが
欲しいのではなく、他の
欲求ではないでしょうか?
あげたらあげた分だけミルクは
まだ飲んでしまいますし、
ミルクは3時間はあけなければ
胃に負担がかかります。
退会ユーザー
母乳は泣いたらあげる方式ですが、ミルクは胃に負担がかかるので3時間あけないとダメと教わりました。まだ満腹中枢もしっかりしていないので、あげたらあげただけ飲んでしまいますよ😱そうなると逆に苦しくて泣いてしまったり😢ミルクが欲しいのではなくて、暑い、寒い、オムツ、寝たいのに眠れない、なんだか不安、など理由はたくさんあります。理由がわからなくて泣かれると参ってしまいますよね😓しかもまだ出産されて1ヶ月経っていないということで体も相当お疲れだと思いますが、お互い頑張りましょう💕
-
ひー
粘ってがんばってみます!
お互いがんばりましょう😩
ありがとうございます!- 7月19日
ままりり
ミルク100〜120あげるのであれば、3時間空けた方がいいと思います。
眠れなくて泣いてるか、抱っこか暑いとか…。上の方も仰ってますが他の不快を取り除いてあげることが優位かと思います。
あとは、ただ泣きたくて泣くこともあるそうです。
-
ひー
やっぱり、そーなんですね😩
最後のやつは知りませんでした😩
そんなことあるんですね😩
粘ってがんばってみます!- 7月19日
Rママン♡
息子も1ヶ月前後そうゆう時期ありました😭
ミルク飲んで1時間しかたってないのに泣き出し抱っこしてもギャン泣き…
よく、お腹の外に出てきてわけがわからず泣いてるとか聞いたのでとりあえずしばらく抱っこして私もイライラしてきちゃうので置いて赤ちゃんは泣くものと思いながらジーっと見てました笑
あとその時はおしゃぶりを渡して少しは楽になりました😁
-
ひー
ほんとですか😭
ほんとそれなんですよ!!
魔の3週間てやつですよね😩
おしゃぶり苦手みたいで、、- 7月19日
ほーん(^^)
ミルクの飲み過ぎで
苦しくて泣いてる可能性も高いですよ!
ひー
オムツも変えて、抱っこをしてもエビゾリ状態になるくらいになって泣いてるんですよ😩
ほーん(^^)
眠たいのではないですか?
私の子もそんな感じで
眠くなるといつもそうです。
1時間くらい抱っこしても
ゆらゆら声掛けしてると
ぐっすり寝てくれますよ😊
ひー
粘ってがんばってみます!
ありがとうございます!