
コメント

ブブキ
児童館や支援センター、無理していくことないですよ😅
お友達なら、保育園や幼稚園でできますし、それで全然遅くないと思います!
ママが行くのしんどいなら無理しないでー!!

スヌ吉
行かなくててもいいと思いますよ(*^^*)
私は行ってませんでした♪
今年から保育園に通い始めて友達もできたみたいで楽しそうにしてます‼︎
いずれ大きくなれば通うので自然とお友達できますよ(*^^*)
-
にこ
そうなんですね!私も早めに保育園を探してるんですがなかなかは入れなくて💦それまで私と2人っきりなのが心配で💦
- 7月19日
-
スヌ吉
全然大丈夫だと思います(*^^*)
うちも保育園入れるまでは、ほぼ子供と2人きりでした♪
保育園に行ってからは2人の時間が全然ないので
今の時間を大切にするのもいいと思います(*^^*)
お子さんも大好きなママと居れて嬉しいと思いますよ(*´꒳`*)- 7月19日

ちーびさん
いかないです!
公園ですら グループみたいなのできてて
めんどくさいのに 土日ならまだしも
平日の児童館なんていきたくないです…笑
こどものためにいってるのか
ままがじぶんのためにいってんのか?
ってくらいのままたちが多いです。
-
にこ
公園もできてますよね💦なんか遊具とかもままさんたち固まってて行きにくくて…特に私がまだ若いので変な目をされることも多いので💦
そうなんですね…確かに自分たちのために行ってそうです…- 7月19日

ママリ
お友達とお互いを意識して一緒に遊べるようになるのは3歳頃からですし、幼稚園入園したら自然と自分でお友達作るので無理に行かなくても大丈夫ですよ(*´ω`*)
-
にこ
そうですね!ありがとうございます💦
- 7月19日

まめ
無理していくところでもないですよ!
私も最近までは行ったことなかったです。
ママ友もグループできてたりするけど、みんななんか友達作り必死だなって客観的に感想もちました。
こどもは、まだ友達と遊ぶってこと難しいです。一時的に一緒に遊んだりするくらいで、実際は個々の遊びがメインです。
幼稚園や保育園に、はいれば集団生活まってます。
成長と共に友達できますから、大丈夫ですよ!
私は、今のところママ友も作る予定ないです。
めんどくさいので…。
幼稚園にはいってから、ある程度距離たもって関わるのは頑張ろうっておもってます。
ママ友ってはずれのところにはいると、ほんとに苦労するので、今はそんなストレスのかかることはしたくなくて。笑
-
にこ
もうグループなんてできてるんですね💦もう私もめんどくさくて…
幼稚園に入ったら嫌でもやらなきゃですもんね…- 7月19日
-
まめ
できてるところは、できてますよ!
沢山いろんなところに足を運んでるお母さんは、あっちでも、こっちでもって人もいましたよ笑
無理して今はしなくても大丈夫な時期ですし、必要な時期がきたとき私はがんばります!- 7月19日
-
にこ
いますよねぇ、、なんかそういう感じはもう良いなあって感じなのでマイペースに行こうかなと思います😂
- 7月19日

ぶたコ
ママが大変だと思うなら、やめた方がいいかと思います。
無理に行かなくてもいいのかなっと…
友だちは自然と出来ますので、大丈夫だと思いますよ!
-
にこ
お返事ありがとうございます!
引っ越してきたばかりの所なので顔見知りもいないし、情報を交換できる人もいないのでそれも焦っている原因でしたあせ- 7月19日
-
ぶたコ
児童館ではなく、支援センターなどはいかがですか?
保健師さんや助産師さんがいる場合もあるので、色々相談出来ると思いますよ。- 7月19日
-
にこ
あ!違うんですね!近くの支援センター探して見たいと思います!
- 7月19日
-
ぶたコ
違うのかは分かりませんが…
私の住んでる所では、支援センターには保健師さんや助産師さんがおり、相談など気軽に出来ます。- 7月19日

あゆさん
私は2ヶ月くらいから、支援センターや児童ホーム、スイミング等々行ってますが、そこで知り合った人でランチに行ったりするようなママ友っていません...💧会えば挨拶とか世間話、情報交換とかするかな⁉︎程度です。息子にも友達っていう概念があるのか...💧ぽぽぽさんのお子さんは1歳過ぎているようなので分かりませんが。
でも、外では家にはないおもちゃや人に興味を持って自由に動けるので楽しそうですよ。友達同士で来てる方もいますが、うちは勝手に絡みに行くこともあるので、それに付き合って子どもを通して話しています。
今の時期暑いので、外で涼みに行く、ストレス発散くらいの感覚です。施設の人も子育ての相談にのってくださったりします。
-
にこ
なるほど…私もランチに行く友達が欲しいわけじゃなく息子のために遊ぶ友達と考えているのでその場でいいんですよね😂
相談に乗っていただけるのは良いですね!ありがとうございました!- 7月19日

ちゅけまま
うちは1歳2ヶ月から保育園に行ってますが、保育園通いたての頃は友達という概念があったか不明です。その前もたまに支援センターに行ったりしてましたが、ママ同士の息抜きや情報交換の場って感じでした。当時支援センターで遊んでた方は今では連絡もとってないですが、息子は特に当時を思い出すこともないでしょうし。たまに街で見かけてご挨拶してもこども同士は誰?って感じだと思います。子供が小さいうちはある程度ママさんの都合で遊ぶ場所決めても良いんじゃないですか?
-
にこ
そうですよね、、私の実家に行ったり友達の子どもと会ったりしているのでまだそれで十分かな、、と思いました💦ありがとうございます!
- 7月19日

りーーー
無理して行かなくていいと思います。
私はたまーーーーーーに行きますが、特にどなたともお話ししません😅
息子がたまたま一緒に遊んでるお子さんに『ありがとねー😊』親御さんに『ありがとうございます』などその程度です!
外が暑いので、安全だし利用させていただいてるだけです✨
-
にこ
確かに!外が暑いですもんね!わざわざ嫌な思いしてまで行かなくても良いかなぁと思ってしまいました💦笑
暑さが続いて息子が部屋で限界になったら考えてみます😂- 7月19日
にこ
そうなんです…保育園か幼稚園に入れるつもりなので自然とできるかなと思うのですがそれまで私とほぼ2人っきりなので息子的にどうなのかな💦と(´・_・`)ありがとうございます💦