※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

エルゴとビョルンの抱っこ紐を使ったことがあるお母さんいますか?両方のメリットデメリットを教えてください。

エルゴとビョルン、どちらの抱っこ紐も使用した経験のあるお母さんいらっしゃいますか?
両方のメリットデメリットを教えていただければ幸いです(^_^)よろしくお願いします!

コメント

かん

ビョルンのオリジナルとエルゴのアダプト持ってます。
2つ使用した感想としては、両方とも持っててよかったな!です。笑

ビョルンは首すわり前から大活躍でしたね。装着もエルゴと比べて簡単で分かりやすかったですし、車移動が多い私にはササっと付けれて外せれるとこがとても良かったです。

エルゴは首も座り重くなってきた今、重宝してます。一応、新生児から使えるアダプトを出産前に購入していましたが、装着が私には難しく、首すわり前は断念しました!笑 しかし首が座ってからは練習の甲斐もありエルゴの回数が増えてます。あと、後追いがはじまったりで離れるとグズってしまうのでそんな時はおんぶしながら家事もできますし!腰ベルトあるのは楽です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらも特徴が大きく違うんですね!まだ首すわり前なので、同じぐらいの月齢のお母さんはみんなビョルンを使っていて、悩んでいたんです(^_^;)
    エルゴは大きくなってからが便利なんですね!人気の理由がわかりました!
    詳しく教えていただいてありがとうございます😊

    • 7月19日
ぞう

生まれてすぐはビョルンを使ってました!
メリットは、インサートとか気にせずに、簡単に使えました。
そして、対面式にもでき、外を見渡すのが好きな娘には最適でした!
デメリットは、肩が痛い!体重が増えていくに連れて肩が痛くて、首辺りも痛くなりました。
わたしが持ってるのは、オンブに自分でできないので、肩が痛いのと、オンブにできないから、エルゴに変えました!

エルゴは肩が痛くないです!
メッシュを買いました!
ポケットも付いてるので、携帯とかを入れれて良いし、オンブもベッドとかテーブルを使わずにクルッて回すだけなんで便利ですが、対面式にできないものを買ってしまい、、、対面式にしたいときに360度を買えばよかったって、後悔しました!
デメリットは、よく初めて使うとき、新生児のインサートが難しいとか、調節が難しいとか聞きますが、新生児の時に使ってないので、インサートのことは分かりません。

初めて使うときは、エルゴは何回かYouTube を見て使いました!オンブのやり方とかもYouTubeを見ました。

説明書で分からないときは、だいたい、わたしは何でもYouTubeで検索してみます、だいたいの物が載ってます!

昔ながらのオンブ紐もエルゴの前に使ってました!
肩や腰の負担がなく楽ですが、ベッドやテーブルがないと自分でオンブできないので、エルゴにしました!

エルゴ、体に負担が少ない気がします!
体重が増えてくると、やはり重いから腰やらにきますが、11kgくらいの2歳0ヶ月の娘をオンブするのにまだ使ってます!
でも、抱っこ、対面式、オンブにできる360度が良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!2歳のお子さんでもまだ使えるんですね!我が子もどんどん大きくなってきているので、体に負担の少ないエルゴを使用しようと思います!
    私もYouTubeで勉強します( ^ω^ )
    コメントありがとうございます😊

    • 7月19日
るる

エルゴ360と、ビョルンオリジナルと、ビョルンone+
すべて使いましたが、一番いいのはビョルンone+でした!
エルゴは腰にまくマジックテープが外す時にうるさい。洗えばくたびれる。毛玉や汚れが目立つ(黒にしたから)
でした!

ビョルンオリジナルは、3ヵ月くらいまでなら問題なく使えますが、肩の負担がすごいです。腰にもきます。

ビョルンone+はメッシュ地で汚れも目立たず、洗ってもくたびれない、腰ベルトもしっかりしてて体の負担が少ない、新生児から使えるし、トータルしてかなり良い品です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ビョルンで腰の負担が少ないものもあるんですね!(*´ω`*)
    いろいろ種類がありすぎて全然分からなかったので、参考になりました( ^ω^ )
    うちの子はもう新生児期は過ぎたので、2人目のことも考えて検討したいと思います!
    詳しく教えていただき、ありがとうございます😊

    • 7月19日
メメ

ビョルンオリジナルは首すわり前に本当に役立ちました!
でも6キロ超えた辺りから肩が辛く💦
腰ベルトあるタイプならもう少し耐えられたと思うのですが、やっぱりオリジナルは使える期間短いです😭
でも値段の元は取れたと思います!(お祝いで貰いましたが笑)

エルゴは私はオリジナル使ってますけど、大きいなってのが印象としてあります
うちが細身な子なのもあるのかもしれませんが、低月齢の頃に買っていてもしっくり来なかったかも?と💦
ただその分ある程度大きくなっても安心して使えます😊
今も9キロ程ですが、よくエルゴでおんぶしますし、ちょっとコンビニまで!とか雨の日のお出かけに大活躍してます

どちらもオススメの抱っこ紐だと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子はもう6kgは超えているので、ビョルンオリジナルは厳しそうですね(^_^;)
    やっぱりビョルンは新生児期に役立つって感じなんですね(^-^)
    それぞれの特徴がよく分かりました♡
    雨の日はやっぱり抱っこ紐役立ちますよね〜!
    早くどれにするか決めて使いたいと思います!
    詳しく教えていただき、ありがとうございます😊

    • 7月19日
あんちゃん

小さいうちはビョルンの装着が楽でした。ガッチリホールドされてる感じで首腰すわるまえでもしっくり抱っこできる気がします。
ある程度大きくなったら腰紐巻いてサッと付けられるエルゴばかりになりました。授乳もできます。
エルゴのおんぶよりビョルンのおんぶの方が私は安心感があるので、おんぶはビョルンばっかりでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りのお母さんが小さい赤ちゃんをビョルンで抱いておられるのを見て、私もしっかり抱っこできるんだなーと思って見てました!
    エルゴはやっぱり大きくなってからが楽なんですね(^-^)
    詳しく教えていただき、ありがとうございます😊

    • 7月19日